goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車屋男 2

神戸で自転車屋を営み
4年半スナックを営んだ
変な男の人生色々日記

「自転車屋の生き物歳時記」!!「ヨツボシケシキスイ」!!

2017-06-07 13:46:43 | 釣り
「6月7日(水)」

「自転車屋の生き物歳時記」

「ヨツボシケシキスイ」

子供の頃
高取山にクワガタを取りに行った時に

くぬぎの木の樹液についているのを
よく見かけた。

かなり小さいが
クワガタの♀に形がそっくりですよ。

黒色で光沢があり、
左右の上翅(じょうし:上の硬いはね)に
赤色の斑紋が 2つずつあるケシキスイの仲間。

クヌギ、コナラなどの樹液に多く集まり、
都市郊外の雑木林でもよく見られる普通種。

メスは樹液の出ている近くの
樹皮のすき間などに産卵する。

幼虫は樹液のほか、
ほかの昆虫の幼虫も食べる。

分布

北海道、本州、四国、九州。

大きさ

体長7~14mm。

捕れる時期

5~8月に樹液の出るクヌギやコナラにいる。

雑木林などで普通に見られ、
クヌギやコナラなどの樹液に集まる。

樹皮の隙間に入り込んでいることが多い。

雑木林に
バナナを入れたトラップを設置すると
本種がよく集まる。

樹液に依存した生活史を持つ。

交尾したメスは樹皮の隙間に産卵し、
数日で孵化する。

孵化した幼虫は
樹液や他の昆虫の幼虫を食べて育つ。

約2週間で3齢(終齢)幼虫になり、
樹皮化や樹皮の裂け目に沿って
蛹(サナギ)になる。

年1回発生し、成虫で越冬する。

飼育下ではバナナのみをエサとして
累代飼育が可能。

和名のとおり、
黒い体に赤い4つの紋がある。

オスはメスに比べ大きく、
左右非対称の大アゴを持つ。

クワガタムシのように
メスをめぐって
オス同士で闘うことが知られている。

大型オスは大きなアゴ(=武器)を持ち、
戦いに強くほとんど飛翔しない。

だが中型オスはメスを求めて積極的に飛翔する。

小型オスは飛翔も闘いも避け、
ほかのオスの目を盗んで
メスと交尾する戦術を取っている。



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/



「旧「軽量記念日」!!「現在は変更」!!

2017-06-07 13:43:13 | 地域
「6月7日(水)」

「計量記念日
(1952年(昭和27年) - 1992年(平成4年))」

通商産業省(現:経済産業省)が
1952年(昭和27年)に制定。

1951年(昭和26年)6月7日、

それまでの「度量衡法」を
全面的に改正した「計量法」が
公布されたことを記念。

1993年(平成5年)11月1日に

「計量法」が全面改正されたのに伴い、
計量記念日は11月1日に変更された。


バネばかり。

懐かしいですね!!



@サイクルプラザ・イレブン@

自転車安心保険「ちゃりぽ」

https://app.charipo.net/t/420/30-40003/


サイクルプラザ・イレブン・Amazonマーケットプレイス店

http://www.amazon.co.jp

チャーリー自転車・モバオク!店

https://www.mbok.jp/