歌舞伎座の帰り、銀座で八重桜が見れるスポット、銀座桜通りまで足を伸ばして帰りました。
銀座一丁目駅近くにある100メートル位?の通りの両端に八重桜の並木道があります。
片側はこんな感じ。桜のアーチ。
このぽってりとした形が可愛らしくてソメイヨシノとは違った良さがあります。
ピンクの色が濃いのもいいですよね~。
桜のブーケ♪
まだ蕾があったので、まだあと3,4日 . . . 本文を読む
青空待ってました!!!
気温も暖かかったので、お昼食べたあとお散歩しに靖国神社へ。
いー天気!
ちょうど桜は散り始めなんですけど、ピンクの絨毯が出来ててすっごく綺麗でした!
風が吹くとハラハラと散る様子があまりに美しくてしばし魅入ってしまいました。
こういう時、四季の美しさを肌で感じられる日本人で良かった~って思います。
青空に桜が映えます!!!最高の気分!
. . . 本文を読む
東京の桜のお花見は今日明日で見納めになりそうです。
昨日の飯田橋。満開を少し過ぎてしまったけれど、それでも充分綺麗でした。
市ヶ谷方面からの眺め。
土手まで降りてみました。ピンク一色。枝が水面に届きそうです。
ちらほら散り始めた木もありました。
桜から覗く総武線。電車からの眺めもまたいいんですよね。
外堀沿い。見事な咲きっぷりは圧巻。
. . . 本文を読む
土曜日は昨年に引き続き隅田川きもの園遊会に参加してきました。
いいお天気に恵まれ、桜も満開、2,000人の着物姿の女性達もそれはそれは華やかで眼福でございました。
とりあえず桜の写真をUPします。
園遊会のことはまた後ほど。。。
いつもながら川の両岸にびっしりと咲き誇る桜並木は圧巻でした!
勝海舟像と桜。
スカイツリーと桜。こんなに近くで見たのは初めて。これでまだ半分 . . . 本文を読む
毎年恒例になっている、いつもの仲間とのお花見、今年は西荻窪から徒歩20分近くの場所にある善福寺公園に行ってきました。
シートを持って行ったのですが、あまりの寒さに断念し、公園をのんびり一周してから、美味しいパン屋さんでパンを買い、ランチとお茶をして帰ってきました。
善福寺公園はわびさびが感じられる落ち着いた雰囲気の公園で、お花見に来る方も皆さん静かに桜を楽しんでるという感じでした。
. . . 本文を読む
今日は生憎の曇り空。せっかく桜が咲いたのに、青空の日が少ないのはなんとも寂しい限り。
仕方がないので今日は昨夜の強風で折れて落ちてしまった枝を水を入れたコップに入れ、デスク横に置いてお花見気分を味わってます。
朝の飯田橋。牛込橋の上から。ここからの眺めが大好きです。
曇ってて全体的にどよーんとしてるのが残念。
開花状況はまだ7部咲きといったところでしょうか、来週も楽しめそう。
. . . 本文を読む
昨日は夜桜を観に、地元にある遊園地「としまえん」まで行ってきました。
「としまえん」と言えば、小学生のころは夏休みになると何度もプールに行きましたし、高校時代は部活が終わると皆で繰り出したりした思い出の場所。
まぁ正直たいしたことない普通の遊園地なので最近は行くことは全くなかったのですが、親戚のおばちゃん達から「としまえん」の桜はすごいとの評判を聞き、ほんとかなぁ?と思いつつ行ってみたわけです . . . 本文を読む
今日から新年度ですね~ 今日から心機一転!って方も多いのではないでしょうか。
私と言えばうちの会社は新入社員も来ないし、人事異動もないし、全くの普段通りで新鮮味ZERO~でございます。
今日は待ちに待ったお花見日和!コートもいらないくらいの暖かさでした。
お昼休みは気合を入れて、会社の女性達で千鳥ヶ淵と靖国神社まで行ってきました。
三日前までは2,3分咲きだったのに、あっという間に満開で . . . 本文を読む
昨日夜桜を見ながらの帰り道、お友達から「今夜はブルームーンだから月を見てみて」というメールを貰いました。
ブルームーンというのは1ヶ月に2度目に見れる満月のことで、お友達曰く3,4年に一度位しか見れないブルームーンを見ると幸せになれるという言い伝えがあるのだとか。
最初は曇っていて見れなかったのですが、地元に着くころには綺麗な姿を現し、無事に見ることが出来ました。
ちょうどしだれ桜の向こう側 . . . 本文を読む
この時期は毎年桜日記と化する当ブログ。
桜は一番好きな花です。
桜は咲く期間がとても短いので、一瞬一瞬をちゃんと見ておきたいなっていつも思います。
今日は雲ひとつない快晴。手が凍りそうな位朝は寒かったけど、その分空気が澄んで気持ちいい一日でした。
会社の前の桜。白い花の桜です。
法政大学前のしだれ桜。満開。空とのコントラストがブログのテンプレそっくり。
外堀沿いの並木道。
. . . 本文を読む