goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy life

ジャニーズ、特に嵐(相葉さん)をこよなく愛するチャミのブログ。みんな違ってみんなイイ。

西荻窪アンティークショップ巡り

2009年03月22日 | 着物のこと
三連休初日は、午前中あいにくの雨模様。 出かける直前に太陽が出だしたので、急いで着物を着てお友達との待ち合わせ場所へ。 待ち合わせたのは西荻窪。 西荻窪はアンティークショップや美味しいお店がある街としても有名で、一度じっくりと訪れてみたいと思っていたエリアでした。 スタートが13時だったので駆け足になってしまいましたが、色んなお店をのぞき、グルメも満喫、とても充実した一日でした。 西荻まち歩 . . . 本文を読む

着物でお出かけ銀座編

2009年03月17日 | 着物のこと
先日の歌舞伎座の日は天気が良く暖かい日だったので、もちろんお着物。 着物を着ていると地元の駅でこそ目立ってしまう感じがあるのですが、銀座まで出ると、お着物着ている方は珍しくないし、ましてや歌舞伎座なんて最近はお着物の方がすごく増えた気がします。 特に20代~30代位の若い女性で着物を着ている人が多くて、舞台だけでなく客席も華やかになってそれだけで目の保養になってウキウキしちゃいます。 この日 . . . 本文を読む

着物で歌舞伎

2009年03月09日 | 着物のこと
先週末、土曜日は歌舞伎座で「元禄忠臣蔵」の昼の部を、日曜日は新橋演舞場で澤瀉屋一門勢揃いの「獨道中五十三驛」を観てきました。 演目の感想は後ほど書ければ・・・ せっかくの歌舞伎三昧ですから友達と誘い合わせてお着物で行ってきました。 2日間ともなんとかお天気に恵まれましたが、日曜はめちゃくちゃ寒くて、冬のコートを着ちゃいました。早く暖かくなるといいなぁ。 土曜日のコーディネートはこちら。 先月上 . . . 本文を読む

買っちゃった♪

2009年02月03日 | 着物のこと
先日の歌舞伎座、初日で一等席だからだと思いますが、着物を着られている方が沢山いらっしゃいました。 しかも素敵な訪問着を着ている方が多くて、それはそれは華やかで休憩時間は他の人の着物ばっかり見ていました。 歌舞伎を観るなら訪問着は前から一枚欲しいな~とは思ってましたが、自分にはまだ早いと思って我慢してたんです。 が、素敵な訪問着を見ているうちに、訪問着が欲しくて欲しくてしょうがなくなり、昨日の . . . 本文を読む

着物デビューしました!

2009年01月15日 | 着物のこと
先週末の歌舞伎座、念願の着物で歌舞伎デビューをしました! (歌舞伎の感想はまた後日。) 着付け教室に通い始めて早3ヶ月、まだまだきちんと着れるレベルではないのですが、今回は3階席だし、帯は羽織で隠しちゃえば平気かな?ってことで頑張って着てみました。 何度もやり直して、汗だくになりながら着付けをしたら2時間近くかかっちゃいました。 初心者は衿がなかなか上手く決まらないのと、お太鼓が綺麗に出来ない . . . 本文を読む

大きいお買い物

2008年12月01日 | 着物のこと
昨日、私が習っている着付け教室の着物即売会で、着物一式買っちゃいました!!! 長襦袢、着物、帯、帯揚げ、帯締め、草履のセットで、お値段は言いませんが私にとって非常に高いお買い物でした。 こんな高い買い物をしたのは保育士の通信教育セットを買って以来です。(全く役に立たなかったけど) もちろん一括では払えないので分割15回払い。頑張らなきゃ~ もともと行けばタダで貰える半衿と、着物が当たる抽選会 . . . 本文を読む

着物デビューの日はいつ?

2008年11月20日 | 着物のこと
昨日は家に帰ってから着付けの練習をしてました。 先週、教室で名古屋帯の結び方を教わったので一応着物は着れるようにはなったのですが、まだまだ綺麗に着こなせるわけではありません。 ってあたりまえなんですけどね。 一回着るのに30分近くかかるし、帯の形も不格好。 でも、練習あるのみなので頑張らないとです。 上手く着れるようになりたいな。 着物が着れるようになっても、小物類が揃わないと外には出れない . . . 本文を読む

神楽坂着物フリマに行ってきた

2008年11月06日 | 着物のこと
日曜日、神楽坂で年に一度開催される着物のフリマに行ってきました。 着物はまだ2,3枚しか持っていないため掘り出し物があればいいなぁと軽い気持ちでお友達2人と行ってみたら、開始10分前に着いたらすでに行列していて、開始時間には私たちの後ろにも長い列ができていました。 若い女性が大半で、改めて着物ブームを実感しました。 このフリマは業者から個人まで21のお店が出店しており、会場の居酒屋の座敷に入 . . . 本文を読む

着付け教室

2008年10月24日 | 着物のこと
昨日から、着物の着付け講習会が始まりました。私とお友達3人で通ってます。 全8回の無料講習、と言ってもテキスト代とか若干かかるのですが、着物は敷居が高いと思っていたのでとてもありがたいです。 着物のことは正直全くと言っていいほど知識もないし、かなりの不器用なので不安な面もありましたが、講師の先生が明るくてサバサバしている方だったので、何でも質問できたし、出来なくてもちゃんとフォローもしてくれて、 . . . 本文を読む

アンティークの着物

2008年10月14日 | 着物のこと
今年の目標「着物を着れるようになる」を達成すべく、今月末から、念願の着物の着付け教室に通うことにしました。 全くの初心者なので、とりあえず無料の8回コースの着付け教室にしてみました。 長襦袢の着方から、最後は留袖の袋帯の二重太鼓の結び方まで教えてくれるらしいのですが、果たして8回で覚えれるかちょっと心配だけど、頑張ろうと思います。 家には一応母の昔の着物が一式あるけど、足りないものも結構あった . . . 本文を読む