goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy life

ジャニーズ、特に嵐(相葉さん)をこよなく愛するチャミのブログ。みんな違ってみんなイイ。

西荻窪アンティークショップ巡り

2009年03月22日 | 着物のこと
三連休初日は、午前中あいにくの雨模様。
出かける直前に太陽が出だしたので、急いで着物を着てお友達との待ち合わせ場所へ。

待ち合わせたのは西荻窪。
西荻窪はアンティークショップや美味しいお店がある街としても有名で、一度じっくりと訪れてみたいと思っていたエリアでした。

スタートが13時だったので駆け足になってしまいましたが、色んなお店をのぞき、グルメも満喫、とても充実した一日でした。

西荻まち歩きマップ、これがすごく見やすくて、便利なんです。(お店や駅などいたるところでもらえます)
行きたいお店にチェックしていざ!



まずは南口にある、リサイクル着物やさん、「grape西荻窪本店」へ。

今の時期、何枚でも欲しい羽織が豊富に揃っていて買おうか悩みましたが、まだ一件目だったので保留にして帰ってきてしまいました。
あとで買えばよかった~と少し後悔。

夏物の単衣や、紗や呂の帯なども続々入荷しだしたみたいで、色々と見せてもらいました。夏物は来月位から種類も多く出て来るそうなので、またチェックしに行こうと思います。

一時間位お店にいたら、お腹がグーグー鳴ってきたので、ランチをしに移動。
前から目を付けていたお店、「夢飯」(ムーハン)さんへ。



ここではシンガポールなどで食べられる「チキンライス」の専門店。
「チキンライス」は、鶏のスープで炊いたご飯に蒸したチキンを添えて、3種類のソースをからめて食べる定食です。
最近、日本でも食べれるお店が増えてきましたが、私これ大好物なんです。



ライスは鶏のダシがしっかり効いているのに、あっさりと優しい味。
鶏肉も柔らかくて、スプーンで簡単に切れちゃいます。

3種のソースはレモンとしょうが、スイートチリ、中国醤油、それぞれつけて食べても美味しいし、ミックスさせるとまた味が変わってかなーり美味しかったです。

サイズも大中小と選べますし、トッピングも自由に出来ます。
お店もとってもお洒落で、カウンター席もあり、女性一人でも入れるいい雰囲気のお店なので、また行きたいと思います。


商店街を抜けて、憧れのショップ「豆千代モダン」へ。



センスがよく、現代的なデザインの着物や帯、小物が店内に沢山。
店内のもの、全部欲しい位かわいい。
黒地にポピーの帯が素敵だったけど、予算がなかったため、後ろ髪惹かれる思いでお店をあとにしました。

駅の方に戻り、「grape西荻赤鳥居店」へ。



本店よりも見やすく、小物類が充実してます。
ここで色々お買い上げ。
バッグ2100円、半幅帯2100円、橘柄の帯留め1500円也。



その後、和雑貨屋さんや、アンティーク雑貨屋さんで色々物色。
街自体は普通の住宅街なんですが、至る所に雑貨屋さん、古本屋さん、古着屋さん、雰囲気のあるカフェがあって、とっても素敵。

次に「きもの館慶屋」さんへ。
こちらは比較的状態がよいリサイクル着物を扱っているお店。

品物がきちんと色ごとに陳列されているのでとっても見やすいし、お店の方がとっても気さくでした。
この日の目的は帯および夏物で、袷の着物を買うつもりは全くなかったのに、アンティークの可愛らしい小紋に一目惚れ。
買わなかったら絶対後悔する、と思い買っちゃいました。

すっごい可愛いんだけど、似合う帯を持ってないから買わなきゃならないというこの負のスパイラル・・・はぁ。

他にも寄りたいお店がいっぱいあったのですが、暗くなってきてしまったため最終目的地、「パティスリーアテスウェイ」へ。



東京スイーツ界では超有名なこちらのお店、やっと来ることができました。
閉店1時間前でしたが、お客さんがひっきりなしでした。さすが人気店。

私が頼んだのはキャラメルの苦さがほどよく効いた「グルノーブル」というケーキ。
中に入ったくるみとの相性がバッチリで、とっても美味しかったです。





この日は祖母から譲り受けた紺地にピンク、赤のいびつな?水玉模様の小紋に薔薇の塩瀬名古屋帯のコーディネート。
髪型はサイドに結んだだけ、という超適当ヘアです(笑)

そこから吉祥寺まで15分ほど歩き、これにて西荻窪散策終了~。
西荻は想像以上に面白い街で、半日じゃとても見きれませんでした。
お洒落なお店がいっぱいあるのに、ゴミゴミしてなくてのどか、そんな印象です。

また近いうちに西荻ツアー第2弾開催しようってお友達と話しています!
いや~楽しかったです!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。