三連休の中日は、大切なお友達Sさんの誕生日会。
SさんのリクエストでSさん家でDVD観賞会をしてから、Sさんの旦那様のお店でご飯、というコースでした。
ケーキはタカノのフルーツケーキ。フルーツケーキと期間限定メロンロール。
ダイエッターな私だけど、こういうおめでたい席でそんなこと言ってらんないですもんね~。しっかりガッツリいただきました♪桃とメロンが美味しかった~。
Sさん、お誕生日お . . . 本文を読む
7/10に植えたひまわりの種。
先日芽が出たと報告しましたが、実はそのあともう一つ芽が出て、双子ちゃんだったという事実が判明!
うわーい、やった~!
16日現在のひまわりちゃん。
さらに芽が伸びました。 早く大きくな~れ!
まだひょろっとしてて頼りないので、来週来るという台風に耐えられるかちょっと心配。
その時は家の中に避難させるしかなさそうです。
ちなみに我が家の緑のカーテン、 . . . 本文を読む
昨日、予約していたスマートフォンが入荷したとショップから連絡が来たので、早速機種変項しに行ってきました。
購入したのはiidaのデザイン携帯、INFOBARのチョコミント。
デザインが可愛くて、一目惚れでした。チョコミントって名前だけになんか食べたくなっちゃう色合いです。
これで私も嵐さんと一緒のandroid auユーザー♪って実際androidって何?って感じなんですけど。
そもそ . . . 本文を読む
食べることはすごく好きなくせに、恥ずかしながら料理はあまり(っていうかほとんど)しない私。
そんな私が、最近ようやく料理やりたいモードになりまして。
そのきっかけとなったのが、人気ブログ「藤原家の毎日家ごはん。」のみきママさん。もう有名な話ですが、NEWSの小山くんのお姉さんのブログです。
家族4人で一週間6000円で乗り切るという目標を掲げ、安い食材で、豪華で美味しい、そして簡単に作れるメ . . . 本文を読む
今日はツアーの相談も兼ねて、お友達と相葉亭に行ってきました♪
相葉ちゃんも大好き鶏のから揚げ!
こちらも相葉ちゃんが好きな麻婆豆腐。今回はじめていただきました。
少しピリっとするけど、まろやかで美味しい~!
こちらも初めて食べた水餃子。皮がもちもち、肉汁たっぷり。タレが絶品でした!
これにライス(玉子スープ付き)を付けて、お腹いっぱい。
デザートは別腹。 必ず食べる杏仁豆 . . . 本文を読む
今夜はこちらの舞台を観てきました
「ベッジ・パードン」
作・演出 三谷幸喜
出演が野村萬斎、深津絵里、大泉洋、浦井健治、浅野和之さん
なんて豪華な座組なんだって言うね
内容もとってもよかった
ここ最近観たお芝居の中で1番かも~
やっぱり三谷幸喜すごいわ
感想はまた改めて語りたいと思います~
お芝居観てる間に、イベントとグッズの販売に関しての情報が解禁されたようですね~あとで . . . 本文を読む
ちょっと前のことですが、連休最終日の日曜日。
お寺で行われている写経に行ってきました。
以前から写経に興味はあったものの、なかなかきっかけがなかったのですが、ぽろっと写経したいな~と友達に話したら毎年行ってるところがあるから一緒に行く?と誘っていただき、早速行ってきたという次第。
人生初写経だったので最初は緊張したし、約2時間ひたすら文字を書く作業は体力的にしんどかったけど、書いてる間無心に . . . 本文を読む
翔さん、ロイヤルウェディングの司会お疲れ様でした♪
スタジオの翔さん、あなたが新郎ですか?って突っ込みそうになる衣装でしたが、メイクもヘアもちゃんとしてもらって、お美しゅうございました。
ロイヤルキスは・・・やらないんかい!?ってあわててZERO録画しましたよ~。キャサリンさんのドレス、シンプルだけどとっても素敵でした~!ウィリアム王子も素敵だし、お似合いのカップルですね♪
気になったのが、 . . . 本文を読む
ネットで注文していた、うちのにゃんこの迷子札がようやく届きました。
迷子札は、もし震災でペットがパニックで家から逃げ出すようなことがあっても、着けていれば連絡先が書いてあるので消息がわからなくなる、なんてことは少なくなるはずと思って購入しました。
ピンクの迷子札の裏面に、名前と、我が家の苗字と、電話番号が書いてあります。
この迷子札、すごいのは揺れるとマイナスイオンが発生し静電気を軽減す . . . 本文を読む
昨日の夕方も、強い揺れを感じる余震がありました。
ちょうどトイレにいたんですけど、体が左右に揺れるのでまさかこんな場所で!ってびっくりしてしまいました。
あの大地震からちょうど1ヶ月の日に、こんな強い余震が起きるなんて・・・今朝も通勤の車内で地震が起こり、余震に慣れてはきたけど、恐怖です。
まだまだM7レベルの余震が起こる可能性があるとか。自然が引き起こすことだとは言え、ただでさえ先月の地震 . . . 本文を読む