日本人で初めて、大黒屋光大夫という人が
世界の公の場で紅茶を飲んだ日、
というのがその理由です。

皆さんは、生まれて初めて
紅茶を飲んだ日を覚えていますか?
きっと難しいですよね?
では、心に染みる、
美味しい紅茶はどうでしょう?

身体に染み渡る、香り高い、優しくて甘い美味しい紅茶を飲んだことは
思いだせるかもしれません。

それはどこでしたか?

それはどこでしたか?
そこには誰がいましたか?
季節はどうだったでしょう?

どんな香りが漂っていたでしょう?


幸せでしたか?

思い出は、香りや味わいと一緒に
空気まで連れてきてくれると私は感じます。


美味しい紅茶の記憶は、


美味しい紅茶の記憶は、
誰と、どんなふうにその時を過ごしていたか、
その時の思い出ごと引き連れてくれると思っています。

ギャラリーにいらしていた作家さんたちや

ギャラリーにいらしていた作家さんたちや
そのお客様が
「身体に沁み通る美味しい紅茶」
そう、私たちの淹れた紅茶を表現してくださるのを聞いて
ああ、いつの日かまた、
この日のことをきっと思い出してくださる日がくるだろう、と
そう胸が熱くなったのでした。


10月は過ぎて
時は過ぎて

秋は冬に変わろうとしています。


秋は冬に変わろうとしています。

あなたの紅茶記念日を
増やしていきましょう♪

11月はクリスマスを迎える準備に入ります。
一足早いクリスマスティーパーティーのレッスンはもうまもなくスタートです✨🌲😉

11月はワクワク

11月はワクワク
素敵な月になりそうですよ💖

