「紅茶とお菓子の甘い日々」

下北沢で歌とガンボスープとチャマティーの紅茶

私の仕事は美味しい紅茶の淹れ方をご指導することです。

お水によっても、淹れる人によっても、もちろん茶葉によっても紅茶の味は全く変わってくるから、
一概に、こういう淹れ方が正解とは言えないところが難しいところです。

昨日は久しぶりに下北沢のラプソディーに紅茶をお持ちしました。

紅茶は美味しく提供していただいていますか?
ライムのアイスティーの淹れ方作り方をおさらいです^_^

香り高く、味わい深く、適度な渋みと、喉越しの良さ。
そんな風に入れば最高ですね〜♪

ラプソディーはアメリカのガンボスープかいただけるお店で、夜はライブハウスに。
私はランチにハーフでいただきました。
何だか元気がでます!!

ガンボスープとチャマティーの紅茶。
意外と合うので、ぜひお試しを^_^

ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!

コメント一覧

chamatea
Re:ガンボスープ
まあ!中島さん、お久しぶりです。
嬉しいコメントをありがとうございます^ - ^
そうですか、ニューオリンズにおられたのですね〜♪
下北沢ねラプソディーでガンボをすすめられた時、辛いのかな?と思いましたが、おっしゃる通り野菜の旨味の入ったスープで、なかなか美味しかったです。
いつか中島さんのスープをいただいてみたいです^ - ^
中島久美子
ガンボスープ
久しぶりにブログを拝見したら何と懐かしのガンボのことが書いてあったので・・・私は以前ニューオリンズに住んでいました(主人が3年ほど留学していたので)ガンボはニューオリンズを代表するお料理で、私も向こうにいた時に現地のアメリカ人につくり方を教えていただき、何回も作ったことがあります。日本でも何回かガンボをいただいたことがありますが、日本のどのお店も、カレーライスのように提供していますが、名前にもあるように、これは「スープ」なのです。具だくさんのスープ、イメージとしては豚汁のような感じでしょうか。お米は、あくまでもスープの中に入っている具の一つにすぎません。メニューの中でも、「スープ」の一つとして書かれています。おそらく日本では日本人の口に合うように、カレーライスのような感覚で出しているのだと思います。だた・・・見かけは現地のものと全く違うけれど(笑)、味は本場と同じなので、さすが日本人の舌はすばらしいなあと、感心しています。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ビジネス」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事