
お寺の前を通ると車を止めて、お賽銭を入れてお祈りしてきます。
ガイドのRさんは敬虔な仏教信者で、
お釈迦様、仏陀の教えを忠実に守っています。
ほとんどのスリランカ人は親切で優しいのはそのためです。
特にRさんは思いやりが深く、謙虚で、全力で人のために尽くす人です。
こういう人といると、自分の欲の深さが恥かしく思えて、
腹を立てることが滑稽にさえ思えてきます。
私はもっとスリランカの仏教について知りたくなって、
日本の仏教との違いや、仏陀の教えについて、何冊か本を読んでみました。
「怒らない」の著者スマナサーラという偉いお坊様は、
日本語でたくさんの本を書かれています。
慈悲の心、慈しむということ。
スリランカでは紅茶とアーユルヴェーダ以外にも学ぶ点がありました。
ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!
最新の画像もっと見る
最近の「旅」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- アトリエ(14)
- 幸せなひととき(1264)
- レッスン風景(865)
- Tea Time for You(206)
- お気に入り小物(22)
- 不思議の国のアリスのティーパーティー(18)
- ティールーム(36)
- イギリス紅茶とアンティーク探しの旅(171)
- 素敵な外ごはん(248)
- 東京絶品ランチ☆(52)
- 出逢い♪(143)
- お菓子教室(72)
- 旅(457)
- アフタヌーンティー(100)
- 作ってみました(195)
- お勉強(114)
- スピリチュアル(20)
- Family(144)
- ビジネス(60)
- ナチュラル・オーガニックライフ(12)
- ラブについて(24)
- BEAUTY(42)
- コラボレーションコース(46)
- おいしい食べ物(185)
- おでかけ♪(83)
- うれしい飲み物(203)
- お知らせ(163)
- Hawaii(88)
- お教室の準備(123)
- クリスマスティー(33)
- ドキドキ歌舞伎(16)
- オリーブオイルクッキング(16)
バックナンバー
人気記事