goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

「紅茶とお菓子の甘い日々」

メープル・テイスティング

生徒さんと、ランク別にテイスティングを行った。
5ランクの味も香りも違うメープルシロップを、
一度に食べ比べることはまずないと、生徒さんたちも好奇心満々のご様子。
ガラスのカップに移し、色を比べ、それから香り、味を見ていく。

まずは「エキストラライト」。色は薄い黄金色。
さらりとしていて、匂いも味もデリケート。フルーツにかけたら美味しそう。

次はライト。透明度も高く、香りも良い。日本人が好む味。
ヨーグルトやパンにぴったりのランクだろう。

ミディアムは最も一般的ランク。コクもありメープルの独特の香りも強い。
万人向けのアイテムで、一家に一本ジャムと同様、冷蔵庫に入れておきたい。

アンバーは日本の市場ではあまり見ない。
コクの強い濃い色のシロップ。
カナダでは一番人気で、お料理やお菓子向けのアイテムだ。

最後にダークは黒蜜みたいで、においもきつめ。
メープルシロップというイメージとは、
ちょっと変わってしまうかもしれない。

この等級は、光の透明度、味、香りなどの条件で、
カナダ政府によって定められている。
それは楓の木にチューブをさして、樹液が採れる順番も大きく作用する。
オリーブオイルで言えば、はじめに採れるものが、
エキストラ・バージン・オリーブと定められるのと似ている。
1リットルのシロップを作るのに、
約40リットルの樹液を煮詰めて作るというから、
どれだけの栄養が詰まっているか、手間もかかるか想像できる。
まさに天然100%の甘味料。身体に良くて美味しくて・・・

次回はその効能にせまります!!

ランキングに参加しています。クリックして応援していだだけたら嬉しいです!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「幸せなひととき」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事