goo blog サービス終了のお知らせ 

chaiのボチボチいきまひょ

ちょいとここでホッとしていきませんか?
ホンのちょっとした日常の話で和みましょ(^-^)

父が遺してくれたモノ

2012-09-01 | メモリアル

父との記憶…


頭を撫でてくれながら

抱っこされて

自宅があったビル屋上に
連れて行ってもらい

後から母も来て

ソファで親子3人で
日向ぼっこした…

幼いワタシの父との想い出は
それしか覚えていない



昨日は
父が他界して
17年目の命日だった


ワタシが2歳の時に
両親の離婚で父と離れた

次に逢えたのは
ワタシが19歳の時…

ひと目見て父とわかり
ワンワン、父の胸で泣きじゃくった

3回めに父と逢えたのは
母が他界して5年後
母の他界を伝えたくて
捜して見つけた時
父の背中は小さかった

新しい家族と離れ
ひっそりと1人で
暮らしていた父を見て
一緒に住もうと決断した

長く住んでいた関東から
南国へ移住する決断を
父に話したら
いいよ、と言いながら
うれしそうな父の顔を観た

その矢先…
父が危篤だと知らせを聞いて
朝イチの飛行機に飛び乗り
病院に向かった

病院には父の家族がいた
許可を得て
父に逢った
母と同じくも膜下出血で倒れ
母と同じ、ICUに入れられ
母と同じ、白い肌掛けシーツが
裸の上に掛けられ
母と同じ、酸素マスクをつけていた
手を握ると
手は温かく、握り返してくれた

母と同じように
目から涙が頬を伝えていた

悔しかったんだよね

まだ死にたくなかったんだよね

やっと2人で暮らせると
思っていたんだよね

30分後
後ろ髪を引かれる想いで
父を残してICUを出た

父の家族に頭を下げる時
ワタシの弟や妹になるだろう子供達が
ジッとワタシを見つめて
無言だった

胸が張り裂けそうになりながら
病院をあとにした

飛行機の出発直前に
父の訃報を知った

飛行機の窓から眼下の雲を観ながら
嗚咽が出るのを我慢して
ひたすら泣いていたワタシを見て
C.Aさんがそっと
あったかいコーヒーと
キャンディを置いてくれていた

父はワタシが来るのを
待ってくれていた

それがうれしいような
せつないような…

あれから
10数年後にワタシは結婚した



父が遺してくれたモノ



それは
ワタシを支えてくれるパートナー

性格も好みも父に似ているようで…

父と相方の名前が漢字は違うが
呼び名が同じ…

これはすごいとしか言えない

偶然なんだけど…

守ってくれているんだね

相方を引き合わせてくれたんだね

ありがとう、お父さん


そして
昨夜はブルームーンだった
曇って見えなかったけど
ロマンチストな父らしいなぁ

お供えした花は
小さくて控えめだけど
可憐に咲いているこの花は
父に似ているような気がした



ロンドン パラリンピック始まったよ

2012-08-30 | メモリアル
障がいのあるアスリート達の祭典

ワタシはオリンピックと同じ扱いで

マスコミももっと取り上げてほしいな

以前、福祉関連の仕事を少し携わった時

みんなの視線が
障がいのある方に対して
『上から目線』で『可哀想』て
感じだった事を痛感した

私達だって病気したり、ケガしたり
同じやんか、て、みんな同じだよ
て思うんだけどね

視覚障がいになった友人の姿を見て
もっと頑張らなきゃあかん、て
思う事ばかりだし

もっとさ、視野を広げて
考えていこうよ

さっ、パラリンピック、応援するで\(^o^)/






花は咲く~亡き母を想う

2012-08-14 | メモリアル

母はガーベラが大好きな人でした。

いつも家にはガーベラが活けてありました。

母の墓参りの際に撮影した写真を
母の弟や妹にメールしたら

『姉さんの大好きなガーベラを
飾ってくれたんだね、ありがとう』

と、叔父や叔母から
相次いで返信がきました。

それほど、大好きな花だったようです。

これは我が家で育てたモノ


性格は明るく社交的で
涙もろくて、面倒見がよく
正義感が強くて料理上手な人でした。

突然倒れて…
この世を去ってから
22回めの命日を迎えました。

結婚してみて母の気持ちが
わかってきました。

そして
母が亡くなった年齢になった今
母がどう思っていたのか…
痛いほど、手に取るほど
気持ちがわかってきました。

突然、この世から去らなきゃいけない…
て悔しかっただろうなぁ…。

そう思ったら
もっと優しくして
あげればよかった、と後悔ばかり
先に立ちます。

ただ、母が亡くなってから
ずっと…、そばで見守ってくれているのがよくわかります。

亡くなってから
やっと分かり合えました。

ワタシに何かがあると
必ず、こうした方がいい、と
報せてくれます。
ワタシがどん底になると
亡き父と一緒に救ってくれます。

ありがたいなぁ…

今夜は母がいつも作ってくれた
『牛肉うどん』を作ってみました。



でも、母の味には
まだまだかないません(^_^;)


今日、東日本大震災の応援ソングが
テレビから流れているのを偶然観て
ググッときました(/ _ ; )

手にガーベラを持って
歌っている姿といい
歌詞が亡くなった人の視点から書いたものであり
あまりにもピッタリな歌詞に…
しかも命日の今日…
偶然だろうけど…
母からの伝言の様で…
泣きました。

亡くなって
何年経とうが関係ない
色褪せないという事。

珍しく声をあげて泣きました。



母さん、産んでくれてありがとう。

今、ワタシは幸せだよ。












ロンドンオリンピック 第1部 終わる

2012-08-13 | メモリアル
終わっちゃった~💦

あっという間だった(T . T)

睡眠不足になっていたけど

相方が寝て、ひとりコッソリと

『いけ~!』『そこ~!』て

風呂上りに小声で叫んでました(苦笑)

純粋に真剣勝負している姿に感動しちゃいました。

ありがとう~。めっちゃ元気もらいましたぁ(^_^)

タイトルに『~第1部』と書いたのは、世の中の人々にこれでオリンピックは終わったと思われたくないのです。

『第2部』が29日から同じ場所で始まります。
そう、『パラリンピック』です。
障がいをもっている方々のオリンピックですが、その練習量はハンパじゃないです。
日本は今まで多くのメダルを獲得し、活躍されてきているのに、マスコミはなぜか小規模にしか扱われません。
海外では、有名な大会なのに、この差はなんでしょう。
頑張っている方々をもっと応援しましょ。

人間はどこかしら、病気したり、ケガをしたりします。誰ひとり、ケガもなく、病気もせず、元気なままではないはず。
だったら、『障がい』をもっている方々を区別するのはおかしいんじゃないかなぁ、と、以前の仕事で感じていたし、昔から思っていた事。

だから、『パラリンピック』での日本選手の活躍をもっともっと取り上げてほしいなぁ。

そう、思いながら、閉会式を観ていました。






4年後…どうしているかなぁ(^_^;)








ロンドンオリンピック

2012-07-28 | メモリアル
いよいよ開幕しましたね( ´ ▽ ` )ノ

今朝5時に相方が起きたと思ったら、おもむろにテレビをつけた時は

『朝からどうしたんやろ?』

なんて寝ぼけたままで考えていたら

テレビではオリンピックの開会式が始まってました( ´ ▽ ` )ノ

なんだろ~、このワクワク感
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*

4年に1回しかないからなんでしょうね

前回の北京大会の時は
ちょうど結婚した年だったから
余計に思い出深かったなぁ…

閉会式で
『北京からロンドンにバトンが渡される…』
て、アナウンサーが言ってて

『4年後ってどうなっているんだろう』

て思ったなぁ…。

で、前回の時は、まさか結婚したなんてなぁ~て思ったな(^_^;)

今までは漠然と
オリンピックを観てきたけど
今はオリンピック開催されると

『まだ、生かされているな。ありがたいな』

て思うようになった。
だって、何が起きてもおかしくない現世だからね…。
生かされているだけでも感謝やね(^_^)

そんな事を考えながら開会式を眺めてた。
人それぞれ、どんな想いでオリンピックを観ているんだろう…

あっ、開会式のクライマックス、これはすごかったね~( ´ ▽ ` )ノ



ポール・マッカートニーの
『ヘイ・ジュード』は圧巻でしたね
o(^▽^)o

初日から日本の選手達が頑張っているな。
それから…
パラリンピックも応援したいな(^_^)

しばらくはワクワク感満載の日々が続くなぁ( ´ ▽ ` )ノ