goo blog サービス終了のお知らせ 

for the meantime...

日常についてのあれこれ

to all my beautiful ladies

2006-01-17 | Weblog
photo/view from a cafe in saitama
また友達がひとり外国へと旅立ちます。彼女はずっとオーストラリアに行くという夢を実現するために一生懸命働いて、ついにそれが現実となる時がきたのです。今の心地よい空間から去っていくことへの不安、新天地で起こるであろう様々な出来事への期待。いろんな想いがあるだろうけど、その決断力と実行力がきっと彼女を支えてくれるだろうと思う。一年間心行くまで楽しく過ごせることを願うばかりです。

今いる環境から飛び出して新しい土地でがんばっている人は周りにたくさんいるけれど、不思議なことにそれはほとんど女性。偏見かもしれないが、その思いっきりのよさはどうも女性の方が強い気がする。そんな力強く生きてる女性が私の周りにこんなにもいっぱいいて、すごく刺激になるし、自分も頑張ろうと活力が湧いてくる。

to all my beautiful ladies...choose to be happy, you have the power!
(from Girlosophy by anthea paul)

旧友からのたより

2006-01-05 | Weblog
photo/ Sunset at Costa Rica
年末年始はなかなか会えない友達とも久しぶりに連絡をとれることがすごく嬉しい。私の家族は転勤族だったから引越したりしてて、小学校の友達なんて普段は会えないけど、こういう時期に大人になったみんなの近況を聞けることは楽しみ。そんな小学校の友達からきたメールにあったコスタリカの写真。本当に真っ赤な夕陽。思い返してみたら彼女は小学校の頃から旅行をしょっちゅうしてた。彼女がというよりはご両親が好きだったという方が正確かな。なぜか年に一回は学校を2週間ぐらい休んで家族とバハマやらメキシコやら、必ず南国のリゾート系の場所に行ってた。Club Medなどというものを小学生ながら知ってたのも彼女がしょっちゅう行ってたから。そしてきっとこれまでの年数の間に数え切れないほどの場所に行ったんだろうな。

いつかまたゆっくりそういう話を聞ける日がくることを願って・・・

明けまして

2006-01-02 | Weblog

photo/ 初詣

おめでとうございます!!!
ついにきちゃいました2006年、今年もどうぞよろしくお願いします。
抱負は数え切れないぐらいたくさんあるのだけれど、2006年もみんな健康で毎日笑って過ごせたら幸せだね。そしてとにかくいろんなことに挑戦すること。仕事も遊びも全部やりたいなと思ったことはバランス考えてタイミング見極めて全部やる!とりあえず気合だけは満載なのです。

今年もみんなにとって幸多き一年でありますように・・・


陽はまた昇る

2005-12-29 | Weblog

こんな朝陽を見れば、どんなに寒くても(写真撮るのほんとつらかったけど・・)心にぬくもりを感じます。今年も残りわずか・・・みんなと一緒にいる時間が本当に楽しい、これからもずっとずっと大切にしていきたいものです。

Happy Birthday☆

2005-12-25 | Weblog

毎年クリスマスといえば実家でお祝いをすることになってます。これはカナダでのクリスマスのお祝いに影響されてということもあるけれど、キリスト教徒でもない我が家であえてこの日にお祝いする第一の理由・・・12月25日は我が家の大黒柱、父の誕生日なのです。父親は典型的な日本男児、これまで仕事をずっと頑張ってきてくれたかわりに家事をしている姿は一度も見たことがない。そして母親はそんな父を支えるべく身の回りのことを当然のごとく全てやっている。昔ながらの夫婦像そのものです。でも父親は「ありがとう」という言葉を絶対に忘れない。自分は母親なしでは生きていけないということを重々承知しているようで、母親にまかせっきりではあるけれど、その代わり母親がすることに対して不平不満を言うことはないし、感謝の気持ちを素直に表現する。母親の存在をとてもありがたく、大切に想っているのだなと感じる。自分はこういう夫婦になるかどうかと言われると多分なれないと思うけど、自分の親ながらなんかいいカップルだなって感じます。今年は私もいっぺん社会に出たかと思いきゃ舞い戻ってみたり、父親には散々お世話になっているので感謝の気持ちをこめてケーキなんぞ作ってみました。お花も買って、ワインも買って、こういうお祝いってあんまりないから一年に一度の楽しい時です。とか言いつつプレゼントないんだけど!えへ。年が明けたらセールになるからさぁもっと良いもの買ってあげられるかなーと思って・・・なんて言い訳にすぎませんけど・・・これでも精一杯感謝しているのです、お父さんいつもありがとう!!それにしてもほんっとに全てが美味しかった~今年はとっても良い感じに締めくくれそうです。

思い出

2005-12-19 | Weblog

今日は本当に寒かった。でもすっごい晴れてたし、夜は忘年&誕生会を渋谷で予定してたからその前にまたもやふらーっと代々木公園に。でも入り口を入ってすぐ右側の芝生エリアがなぜかフェンスで囲われていて、なんだかブルドーザーやら何やら置いてあって立ち入り禁止に。ただ芝生の手入れをしてるだけかな?
その場所は今年の夏にすごく楽しい思い出がいっぱいできたスポットなだけに、入れなくてなんだか少し寂しくなってしまいました。大切な人たちと過ごした時間は当然その場所とともに記憶されている。だからその場所に行けばその記憶がより鮮明に蘇るし、もう一度味わうことだってできる。物理的に遠くに住んでいる友達が多いだけに、こういう風にして一緒にいた場所を通っては思いを馳せることが私にはよくある。そしてその思い出と、一緒にいた人たちへの想いを大切にしたいあまり、その場所にも変わってほしくないという勝手な欲望を抱いてしまう。その場所がなくなったからといってその想いが減るわけでも増えるわけでもないんだけど、なんとなくね。そのまま大事にとっておきたくなっちゃうんだよね。
でも今日という今日は暖かい頃のように座って本を読んで過ごすわけにもいかず、写真を撮っては手が恐ろしいほどかじかんで一時間しない内に撤退しちゃいました。

そして夜はもっぱらボードの話に。実は去年スノーボードを始めたばっかりなんだけど、あまりの楽しさにすっかりはまってしまって。なんでもっと早くにやってみなかったんだろうと思っても後悔先に立たず・・・でも今年もいっぱい行きますよーお金はないけど時間はたっぷりあるので地道に通ってがんばります!

ゆく年くる年

2005-12-10 | Weblog
2005年夏 宮古島
師も走っちゃう季節になりました。なんだかんだで本当に忙しい・・ところでこの間女の子だけでちょっと早めの忘年会を開催。去年から全員でやりだしたことがあって、それは皆がそれぞれの一年をあらわす漢字一文字を決めること。今年一年が自分にとって、そして周りの大事な人にとってどんなものだったかっていうのがそれぞれに選んだ一文字にとてもよく表現されているように思う。そして来年はどんな年にしたいかという希望もこめて翌年の一文字も決める。ちなみに私、2004年は「無」、2005年の目標は「芯」でした。そして2005年を振り返ってみて「満」、2006年の目標は「動」です。余談ですが、2004年は私にとって何も成果がないと感じた年だったため「無」というなんとも寂しい一文字になってしまったのだけど、気づいたらそれはまさしく大殺界のしかも「停止」の時。数子もあながちはずれてはないのかも・・・皆も機会があれば是非やってみて、意外におもしろいはずです。

twas a beautiful day.....

2005-11-09 | Weblog

今日は本当に気持ち良いお天気で・・・思わず代々木公園に向かいました。おいしそうなパンとカプチーノを買ってのんびりお散歩。「深夜特急5:トルコ、ギリシア、地中海」を読み、ぼけーっと寝て、芝刈り機にエリアを侵入されて移動して、写真とって、またぼけーっとして。普段は仕事も家でやることが多いし、学生という立場上家にこもりっきりの時は本当に引きこもり。だからお陽さまが出ているときはできるだけそのぬくもりを感じていたい。段々冬の寒さが近づいてきていることを実感する今日この頃、余計にそう思う。

それにしても、平日のわりに結構人が多くてびっくり。自分のことは棚にあげて、みんな仕事ないのかなぁって勝手に考えたりして。そして人の多さと同じぐらい犬が多い!!しかもなぜか私たちの周りにやたらと寄ってくる・・・その内の一匹が座っているすぐ傍で用をたっしてしまったため、臭いにつられてか更に犬が集まってくる始末・・・犬は大好きなんだけど、なんだかちっちゃな犬だらけのあの空間はちょっと異様なものでした。

結局お昼頃から陽が沈むまで居座っちゃった。昼間はTシャツ1枚で過ごせたけどさすがに夕方ともなるとだいぶ肌寒い。風邪をひく前にさっさと撤収、その後の楽しい会話とおいしいご飯もあって、今日はこの上なく幸せな一日でした;)

諸行無常の響きあり

2005-10-25 | Weblog
iPod nanoやら何やら新商品が続々と世の中で発表されている中、今日わたしはカセットテープを聞くためにウォークマンを購入しました。まさかこんなご時勢にテープを使うことになるなんて思ってもみなかったけど、学校で必要になったので買ってみました。なんでこんな時代に逆らったことにお金をかけなきゃいけないんだろ(といっても¥3000!!安っ!)と少し悔やんでいたものの、いざ買ってみたらなんだか懐かしくてちょっと嬉しくなりました。

小学校の頃に初めてウォークマンをもらった時どれだけ嬉しかったことか!!!家族で旅行をしたりすると、延々と長い間車で走るのに親はいっつも同じビーチボーイズのテープをずーっとかけっぱなしで、ウォークマンのお陰で自分の好きな音楽が聴けて随分救われたものです。今でも忘れない、真っ赤なウォークマン。懐かしい!
良く言えば無駄がないものだよね。再生、巻戻し、早送り、停止のボタンだけだし表示なんて当然ないし。でもこれだってあの当時は便利な物だったのに、今となってはさらにテクノロジーが進んだお陰というかせいというか・・・で逆に不便にすら感じる。そういう感覚ってもう昔に戻すことはできないよね、きっと。ということは、こんな便利な今の世の中がふるくさく感じる時がまたいつかくるってことよね。まるでパンドラの箱のようだわ、ちょっとぐらい蓋をしといたほうがいいかも・・・?!

我が家は本当に田舎でした

2005-10-24 | Weblog
たしかに終電は早い。都心からは場所によっては辿り着くのに1時間半かかる。でもそんな我が家から都心に通う生活を8年近く続けたせいか、あまり田舎だという自覚もなかった。おまけに8年も住んでおいて、家の周りに何があるのか私は全く知らない。学校もこの近くじゃなかったし、知り合いなんて全くいない。それもなんだか寂しいなと思いはじめた今日この頃、せっかく戻ってきたことだし、今日は願ってもないような秋晴れで気持ちよさそうだったので初めて自転車で近所をぷらぷら。(今まで何してたんだろ・・?)

そこにはほんっとにまぁ驚きの光景が・・・・田んぼがあることぐらいはわかってたよ。野菜もいっぱい育てられてる。知ってるよ、そのぐらい。でも・・・まさかこんなに田舎だったなんて・・・



そんな田舎っぷりにげんなりするような、ちょっとほっとするようなバイクライドの途中、以外にもいろんなお花とか植物も咲いててけっこう綺麗だった。

しかも!こんなど田舎の住宅しかないようなところに一軒のカフェが!とても趣のある昔風の家、はりなど残された素敵な内装。おいしそうな手作りのケーキやパンもあり、傍らにはギャラリースペースが設けられていて、結構頻繁にいろんなアーティストの作品が置かれている模様。とても居心地がよく、大きなガラス張りの窓から差し込む光が自然とみんなに微笑みをもたらしているような気がした。今日は日曜日ということもあって大繁盛。とりあえずギャラリーだけ見て帰ってきちゃったけど、今度は平日にゆっくり来てみよう、一日中ぼーっといれちゃいそうなぐらい暖かな空間。

それにしてもなんでこんなところに開店したんだろうか・・・こちらとしてはありがたいけど商売っていう意味ではやっぱり謎・・・今度行ったら直接オーナーに聞いてみよう。

母は偉大なり

2005-10-17 | Weblog
自分の母親ながら、本気ですごい人だと感動します。
こんなものをたった1ヶ月ぐらいで編み上げてしまうあのセンスの良さと根気強さ・・・本当に母がやろうと思ってできなかったことなんてないんじゃないかと思う。強いて言うならダイエットぐらいかな・・・;)

実際うちの母親はとてもさっぱりした性格。どんなことでも他の人にできることなら自分にだってできるはず。そう信じてやまないタイプです。そして私が悩んで相談する時もいつもあっけらかんとそう言い放ち、あまりにも当たり前のごとく言うので「そうだよねぇ」って気持ちを切り替えられる。ある種単純だけど、どんな事にもめげず、努力し続けられるあの強さはそういうシンプルな考え方に支えられているんだろうなって最近思う。それは簡単なようだけど、自分と、そして今ある現実ときちんと向き合わない限りできないことだと思うんだ。本当に母は素晴らしい女性です。

私のどこかにもこんな才能が隠れているはずなんだけどな~・・・

買い物癖

2005-10-15 | Weblog
最近ほんとにやばい。とにかくお金を使いまくってる。
会社勤めをしていた頃は自分が好きなデニムとかスニーカーとか買ってもあんまり普段はけないってこともあって、物欲ゼロに等しかった。せっかく買っても着れないっていうことの方がストレスフルで、だったら買わない方がお金も貯まるしと思って全然買ってなかった。それが自由の身になって一変、季節の変わり目だしね、とにかく買い物買い物・・・

今日はブーツを一足買いました。今年はミニスカートをはきまくろう(最後の悪あがき)と思って購入。でもね、この前にもスニーカー、セーター、デニム、スカート、ジャケット、それにCDもくさるほどいっぱい買って、学費まで払ったらなんだか気がついたら貯金もあとわずか・・・こんなんでいいんだろうか・・・定期的な収入もないのに何やってんだろ??と思いつつ結構快感だったりして・・・こうやってお金はあっという間になくなってくんだよね・・・
は~反省しなきゃー、あと一本だけカーキのカーゴーパンツとティンバーのブーツと・・・・

健康第一

2005-10-10 | Weblog
なんだかここ何日か首と背骨が異常に痛いので母の紹介の整体へ。
診断の結果「背骨がねじれてる」んですって。なんじゃそれ?
曲がってるのではなくて、ぞうきんみたいにねじれてるんだって。
なんだかわからないけどほっといたらまずそうよね・・・
でも言われてみれば、最近体がおもいっきりねじれてる状態で目覚めることが多々ある。たしかに昔から姿勢が悪いけど、そういうことの積み重ねでなってしまってるんだって。

でもね、骨格はいろんな病の元らしいよ、背骨が悪いと胃があれて、胃潰瘍とかの症状が出てくるとみんな病院にいくけど、薬だけもらってさらに胃があれて・・・そういうときって骨格がおおもとの原因だったりするんだってさ。
私の場合、きちんと治すには週一回、20回ぐらい通わないとだめらしいんだけど、でも気のせいか肩こりとか首のはりとかだいぶ楽になってる気がするんだよね。
そんなお悩みのあるあなた、是非一度整体に行ってみることをおすすめします。

ただいま

2005-09-09 | Weblog
無事ヨーロッパから帰ってきました!
たったの2週間だったけど最高に楽しかった;)
本当に書くこと盛りだくさんなんだけど、とにかく眠い・・・
さすがに乗り継ぎの7時間待ちは答えたよ。
でもこっちはまだ昼間だしなんとか寝ないように一生懸命がんばってます。
写真の整理ができたらまとめて書きます・・・