goo blog サービス終了のお知らせ 

for the meantime...

日常についてのあれこれ

やった!

2007-05-06 | Work
終わった。。。やっと。。。
早く寝ればいいのになぜか眼が冴えてしまってる。

昨日はあんなに晴れてても家に閉じこもりだったのに、
今朝はこんなんに天気が悪い。。。。

ついとらんのじゃ。

昨日現実逃避しながらみつけたブログ。

この人案外おもしろいんじゃ。

竹原慎二はブタっ鼻

もう寝るわ。


じゃあの。

いやだ

2007-05-05 | Work


どーしても仕事がしたくないんですけど。
こういう日はどうしたらいいんでしょうか。

定番の現実逃避の対策、部屋の掃除をし始めたはいいけど。
例のごとく、さらに汚くなりました。。。
同じ失敗を今まで何度も繰り返してきたというのに。学習能力ゼロ。
余計やる気がうせる。

あ~外で遊びた~い。

でも締め切り今日だしな。
やるしかないか。

大人って大変だ。


京都は満開です

2007-04-11 | Work


仕事でここ2日間京都に来てます。
あまりに地理感覚がなく、お店も知らず、何の役にも立ってないけど。。。
京都はとにかく桜がきれいで、本当に日本の風情を感じる町並み。
とても素敵です。そして今の時期に来れたことは本当に幸せ。
日本人でよかったと心から思う季節だね。

それにしても今回のツアーはわがまま連発なうえにパスポートを紛失して再発行したり、とにかく事件続きで完全に疲労困憊。
今まで全てが順調に進んだツアーしかなかったから試練の連続だったわ。
先週から耐えていたものの、今日ばかりはちょっと参りました。。。
でも直接言葉にしなくても、怒りは表情に出てしまい、後から反省。
自分の感情を抜きにして、合理的に物事を進めることができるようになりたいわ。。。

それでも1日の終わりにやっと嬉しい出来事があって。
大好きなミュージシャンのツアーに同行する仕事がもらえそうです。
昨日までは全力で頑張ったつもりだったから、それが報われた気がした。
でもそう思うと今日の態度の悪さのつけがいつかまわってくるような気がして恐ろし~。。。

アシスタント

2007-04-02 | Work


撮影の仕事。
散々振り回された。
ホテル⇒幕張⇒渋谷⇒5時間待機⇒撮影開始⇒1時間で終了。
レフ板やらフラッシュやら持たされて、通訳よりむしろカメラマンのアシスタント。
しかもホテルから渋谷までの行程は、ただただ移動しただけで、
実際たどり着いた先での仕事は何ひとつなかった。
なんてこった。
計画性も実行力もない人との仕事は最悪だ。


なんかクタクタだったよ。

待ち疲れ

2007-03-30 | Work


待つのってしんどい。
ただいまGHTでお客様待ち。ほんっと早くしてくれ~~~。
無線がとんでるのがせてもの救いだわ。

さっきここまで友達に送ってもらってお茶をしようと駐車場に入ったんだけど、普通にロールスロイス、ポルシェ、ハマー、しまいにはベンツのリムジンまで停まってて、庶民の目にはあり余る光景だった。
東京にはお金持ちがいっぱいいるのね。。。驚愕。。。

それにしてもGHT内は変なオブジェがいっぱいある。
これがおされってやつなのかしら。。。

こどもパワー

2006-04-18 | Work
photo/新幹線のホーム@大阪
今週から5、6歳の子供の英会話レッスンのアシスタントのバイトを始めました。なんでまたこれをやろうと思ったかというと、単純に子供たちと遊びたくなったから。自分が子供の頃は大人ってなんでわかってくれないんだろうと思っていたけど、いつしか子供のときって何考えてたんだっけなと思う側になってしまっていて、無性に子供と接する機会が欲しくなりました。でも仕事にできるような資格は何も持っていないし、本職としてはやっぱり通訳をやっていきたいというのがあって、なんだかきっかけがなかったんだけど、このバイトは週に1回だけでも良いということでやってみることにしました。自称子供好きだけど、実際に子供と触れ合うことがなかったから、本当にそうなのかも確信をもてないままここまできちゃった感じで、さすがに最初の授業は戸惑いまくり。研修の時は生徒は5人ぐらいだと聞いていたのに、いざ行ってみたら10人!軽く倍じゃんと思いつつ、でも外国人の先生が全てをしきり、私はそのアシスタントとして子供たちと楽しく遊んでればいいという感じなので慣れちゃえばとても楽しそう。ただ子供はやっぱり正直で、授業が始まって間もないというのに私がうっかりある男の子の名前を忘れてしまって、その時の彼の傷ついた顔・・・おかげで授業中彼は私の言うことなどほとんど聞いてくれず、やっちゃったな~と思っていたんだけど、とりあえずそれからはことあるごとに彼の名前を連発していたらなんとか最後には笑顔で"bye!"と言って帰っていきました。やんちゃで走り回る男の子やシャイで泣いちゃう女の子、とにかくまじめな子やいたってマイペースな子、いろんな子供たちがいて、たった70分の授業なのに、終わった頃にはクタクタ。今までに使ったことのないエネルギーを消費したような気がします。これから一年間この子たちと楽しく過ごして少しでも役に立てればなぁと思います。土曜の朝っていうのがきついけど・・・でもとりあえず一年!がんばります;)

嬉しい出来事

2005-10-22 | Work
有難いことに、縁あってある雑誌の方から通訳のお仕事を頂く機会があった。その方とは今まで3度お仕事をご一緒させて頂いてるけど、毎回私が担当させて頂いた記事が掲載された雑誌をわざわざ我が家まで郵送して下さる。今回もその雑誌を頂き、毎月こういう締め切りに追われた生活は大変そうだな~とぱらぱらページをめくる。自分が通訳をさせて頂いた記事もすぐみつかり、あの時の内容がこんな風にして形になっていくんだよなぁとライターの表現力や構成力にしみじみ関心していました。最後まで記事を読み終えたところ・・・

「あれ??これって・・・私の名前?!うそ?まじ・・・・?」

全く持って予想してなかったから普通に見落とすとこだった、自分の名前なのに認識するまであんなに時間かかったのは初めてかも・・・我が家では回覧板のごとくぐるぐる雑誌をまわしてちょっとしたお祝いムードが漂っておりました;)でも通訳としてクレジットをもらえたことがすごく嬉しかったし、これから勉強していこうという私の状況を知っていながら名前をのせてくれた編集者の方にとてもとても感謝しています。
単純だからこういうことですごいモチベーションあがったりするんだよね、よ~し明日からまたがんばって勉強するぞぉ~!!

通訳の仕事

2005-08-17 | Work
会社を辞めてから早1ヶ月半もたち、相変わらずのんびりしているんだけど、
最近はたまに通訳の仕事を頂くことがある。
これがまた意外に楽しい。自分の中では英語は英語、日本語は日本語、ってきれいに区別されてなくて、両方をぐちゃって丸めたものが私の言語脳って感じだったから、
果たしてそんなうまいこと英語を日本語にすることができるのかすごい不安だった。

でもやってみたらなんだかおもしろい。
たまにわけわからなくなってもその間違いに気づくのも自分だけっていうね・・・
なんか不思議な仕事だよね。
結局その場のコミュニケーションが成り立てばそれでよいわけで。
お金を頂いている以上決していい加減にやってるつもりはないんだけど、
たまにやっぱりわからないこともあって。
自分の勉強不足っぷりを痛感しながらも、今のところ楽しく仕事させてもらってます;)

幸い今まで担当させてもらった人がみんな驚くほど優しい人ばかりだから
それもすごくやりやすい要因だと思うんだ。
いつの日か超わかりにくい人とかきたらあたふたするんだろーなと思いつつ、
これからも少しずつこういう仕事増やしたいな~と感じる今日このころです。