goo blog サービス終了のお知らせ 

for the meantime...

日常についてのあれこれ

クレーマー

2007-03-20 | Health


空港でのお迎えが2便、間の待ち時間が2時間。
とりあえずマッサージに行ってみることに。
マッサージは大好きで、最近は特に週に1回は行ってる気がする。

だけど今回はあまりに下手な施術で、全くもって気持ちよくなく、こりが解消されるどころかもみ返しがきそうだったので、途中で担当者を変えてくださいとお願い。
自分でも嫌な客だなぁと思いつつ、でも気持ちよい時間を過ごしたくて行ってるのに、むしろそのマッサージを我慢するなんてそもそもおかしいなぁと感じておもいきって言ってみたのだけど。

でも明らかに新人ちゃんっぽいその女の子はとても気弱な感じでなんだか泣きそうな顔してた。。。ごめん。。。
悪いことをしたなと思いつつ、もうちょっと頑張ってと願いを託して。。。

次に担当してくれた人は丁寧にこりをほぐしてくれてとても気持ちよく、すっかり寝入って大満足。そして施術が終わるとツボ押しと油取り紙を差し出された。
やっぱりあれはクレームと思われたんだなぁ。。悪いことをしたなぁ。。。


花粉症

2007-03-13 | Health


今年は完全にやられてる、花粉症に。
目はかゆいし、鼻水も出るわくしゃみも出るわでその上肌もかゆい。
病院で薬をもらったけど、これがまたすごい眠気を引き起こす。

というわけで薬を断念したナチュラルな対策。

ペパーミントのハーブティーを飲む。
ミント系だから鼻とのどがすごくすっきりする。

お風呂には鼻がつらいときはユーカリ、目や肌がかゆいときはローズマリーのオイルを4-5滴入れてみる。

これが本当に体質の改善につながるかどうかは全くわからないけど、少なくとも使用している最中は症状がやわらぐよ。

そして今日はやっと確定申告に行ってまいりました。
すっごい安く仕上がってしまって驚きです。
会社員の時とはもちろんまだ収入も違うんだけど。。。経費って本当に素晴らしい;)

大切なカラー

2006-07-04 | Health
photo/ roof garden@kurkku
タヒチアンのレッスンの後、ゆりちゃんにオーラソーマのコンサルティングをしてもらいました。元々自分がこれからどうしたいかとか、どういった道を突き進んでいきたいかということを考えることはここ最近よくあったのだけど、それはあくまでも自分という立場から将来や人生を見ているという視点だった。つまり、自分を軸にして、そこから外の世界に向かって考えているイメージ。

でも今回コンサルティングをしてもらうことで自分という立場で自分を見る、つまり、自分の内部にある世界を見てみることを体験。これが少しこっぱずかしいのだけど、でもとても良い機会だったように思う。オーラソーマの詳細な施術方法については、誤った情報を発信したくないのでゆりちゃんのHPin the rainbowを見てもらうのが良いかなと思うのだけど、まず第一の感想としては気分がすっきりしたし、自分の今の日々にとって純粋にとても励みになった。そしてこれからどういったことに意識を置いて突き進んでいこうかということに対して、ふっと力を抜いた心地良い状態で気合を入れることができたんだよね。なんだかとても不思議。

こうやってオーラソーマを身近な人を通してやってもらえるという縁があったことにすごく感謝。ゆりちゃん、ありがとうね!そしてまたお力を借りることになると思うけど、その時はよろしくね!!早速カラーボトルを購入したのでこれから使ってみよう、昨日ゆりちゃんに教わったことと、pipiが送ってくれた詳細情報(ありがとう!!)をもとに、今日から実践してみます!

お肌に良いこと

2006-05-08 | Health
photo/ 2006.05.03 gorgeous day in yoyogi park
これだけの肌荒れが続くわりに、なぜか敏感肌ではないと勝手に思ってた私。肌のことよりも性格上かなり鈍感&ずぶといが故に絶対そんなことはないと思ってた。でも最近思うに、やっぱりこりゃ敏感肌なんだよね。だって化粧水とか痛かったりするし、かゆかったりするし、やっぱこれって普通じゃないよね?って今頃思うあたりがやっぱり鈍感なんだよな・・

ってことで最近お肌情報にかなり敏感。佐伯チズの本を立ち読みし、「ダブル洗顔をやめなさい!!」とかなり強い断定っぷりだったのでとりあえずおとなしく従ってみた。そしたらなんてことない、ほんとに調子いいの。びっくり。ニキビもあるしまだまだ綺麗にはほど遠いけど、とりあえず痛いけど痒いっていう感覚はなくなりました。こんなことで良かったのかと思うとなんだかふぬけな感じだけど、とりあえず嬉しい結果。でも自分でいたわる努力をして、その方法が自分に合っていれば荒れずにすむんだということを実感したから、市販のものばかりに頼らずに自分でもつくったりしてみようと思う。

そして昨日友達と行ったカフェでおいしいハーブティーを飲んだ。Native American Herbal Teaというブランドで、おいしいし味もすっきりだしすごく温まる。カフェでそのティーパックを販売してたので買おうかと思ったのだけど、12パックしか入っていないのに1155円。ちょっと高いのでとりあえず買わずに自分でブレンドしてみようと思って、帰りは生活の木に寄ってジュニパーベリーとレモングラスを購入。でもね、家に帰ってネットで見たら、このハーブティーのメーカーサイトでは全く同じものを$3で販売してたの。なんじゃそれ?!ぼったくりすぎでしょ・・どれだけの会社が間に入って輸入してるのか知らないけど、4倍って・・・そりゃ~ないっしょー。悔しいから絶対買ってやらぬ!

in the rainbow

2006-04-28 | Health
photo/ Studio Hanadouraku
以前にオーラソーマについて書いたことがあるのだけど、実はフラシスターのゆりちゃんがオーラソーマのプラクティショナーだったことを最近知りました。本当に縁って不思議だね。自分の興味のあることや気になっていることは、オープンでいる限り自然と導かれていくものなのかもしれないです。

踊りもさることながら、お人柄がとても素敵なゆりちゃん。いつもいつも笑顔で、きっと心から人間が大好きなんだなーって思わせる温かさをもっています。そんなゆりちゃんがオーラソーマを通していろんな人たちへ気づきを与えてくれる場が阿佐ヶ谷にあります。興味のある人は是非行ってみてください!いろんな発見をともにしてくれる心強い存在になってくれると思います;)ゆりちゃん、頑張ってね!
そして私も近い内にHula Hoopで診断してもらえることを期待してるわ☆
in the rainbow

ニートの副作用

2006-04-10 | Health
photo/rocks by the beach(helsinki)
最近めっきり体調不良。引きこもりすぎたせいか、外に出るとものすごく体調が悪くなる。まるで一気に体の免疫がなくなってしまったかのようでちょっと寒かったりすると頭痛やら目眩やら・・・どうしたもんか。帰宅してしばらく休むとまたすぐ復活するんだけど、大丈夫かしら。今週からまた色々なことが始まるというのになんだか厄介なことになりました。皆さんも健康第一でがんばって!!こんな時は黒糖しょうが湯かな。これおいしいんだよね、宮古に住んでいる友達が送ってくれるんだけど、甘くてでもしょうが独特のあのぽかぽかっとした感じがあって。今日のところはこれを飲んで早く寝ることにします。

気分は何色?

2006-04-04 | Health
photo/ colourful candy bowls, ittala shop(helsinki)
オーラソーマは一度ロミロミに行った時にやってもらったことがあるだけで詳しくは知らないんだけど、基本的にはその時の気分でボトルを4つ選んで、選んだボトルとそれを選んだ順番で自分のその時の心理状態がわかるらしい。
オーラソーマ
ちなみに自分の誕生ボトルを知りたい時は、生年月日を一桁ずつ足していけばいいとのこと。
  例)1978年7月23日 ⇒ 1+9+7+8+7+2+3 = 37 : 37のボトルが誕生ボトルになる。
私は25のフローレンス・ナイチンゲールでした。
ここの詳細に出てくる「チャクラ」って言葉の響きがあまりにかわいくて興味津々、何のことを意味してるのかただいま研究中。また新たな発見があったらお知らせします。
暇な人は是非お試しあれ。

体に良いこと

2006-03-24 | Health

今更ながら体に良いことに興味のある今日この頃。やっぱり年齢を重ねてきたからこういうことに興味がわくようになったんだろうか。知ってて損はしないことが多いと思うのでとりあえずは興味の赴くままに開拓中。

コーヒー狂の私はカフェインを控えようと最近飲みだしたのがハーブティー。
今飲んでいるのはレモングラス。
この味が大好きなんだけど、効果としては気分がすっきりしちゃうからあまり夜に飲むのは良くないかもね。でもほんとおいしい。

今日はフラの練習。発表会前なのでみんな結構必死。
何よりもアロハ筋(笑顔のときに使う顔の筋肉)を鍛えなさいと先生には言われているのだけど、一曲通してずっと笑顔で踊るというのは簡単そうで難しい。本当にほっぺたの筋肉が疲れるので最後の方がひきつりがち。でもフォーメーションで列を入れ替わってみたり、みんなと呼吸を合わせて踊るということは今までやってみたことがなかったからとても新鮮。自分で振りを覚えるだけでも精一杯だったけど、今は全員で揃えることやグループとして表現をすることに関心が向いていて、心地よい連帯感ができつつあります。
先生がいつも言っているけれど、笑顔でいることが一番体の健康に良いこと。日常的にアロハ筋をいっぱい使って健やかな生活を送りたいものです。


Lomi Lomi Heaven

2006-02-24 | Health

今日は初めてのロミロミを体験しました。ハワイでマッサージを受けたことがあって、その場所故その施術はロミロミと信じて疑わなかったけど、どうも普通のマッサージだったみたい・・・今回は手だけではなく前腕の部分を使って背中や肩を重点的にやってもらったけど、これが本当に至福の時間。完璧におちました。自分でツボとかリンパとかみながらやるのも健康には良いけど、やっぱりマッサージは人にやってもらうのが一番気持ち良い!セラピストの方もいろんなことに配慮されていて、ハーブティーを入れてくれたり生活の改善の仕方をアドバイスしてくれたりととても居心地の良い一時間半でした。そこではロミロミの他にラストーンセラピーもやっているのだけど、これは温かい石と冷たい石を使い分けてマッサージする方法。これに使用されている石が部屋に置いてあったのだけど、そのつるつるさがたまらなくかわいい石たちですっかり心惹かれてしまいました。次回はロミロミとラストーンの組み合わせをやってもらおうかと思っています。オーラソーマもできるので、誕生ボトルを教えてもらったりして、なんだか予想していた以上にすっきり爽快な気分に。今はセラピストの方がご自宅でやっているサロンなのだけど、事業拡大のため3月からお休みされるとのことですごく残念。しばらく間があいてしまうけどまた行けることを楽しみに待つこととします。Natural Happy

さらに今日はその足でフラの練習へ。なんだかハワイ漬けな一日になりました。実はもうすぐ発表会があって、今までは趣味だから自分が楽しければいい!って感じだったのだけど、さすがに人様に見せるにはきちんと準備が必要で、これから衣装をあわせたり、実際のフォーメーションを決めたりと内容が固まっていくのだけど、今から既に緊張気味・・・人前で踊るのは高校の文化祭以来で(懐かしいな~)、あんな少人数の前でさえ大緊張だったのに、今度の発表会は何百人もお客さんが入っちゃう会場なのです。果たして本当に笑顔で踊りきれるかどうか・・・とにもかくにも出ると決めてしまったのでがんばります!!

お悩みの方に

2006-02-19 | Health
photo/ 雲の木
以前から整体に通っているのだけど、そこの先生は元お医者さんで、優しいし、頭もいいし、いろんなこと知ってて、でもちょっと世捨て人風な怪しい雰囲気もかもし出している。そんな先生が教えてくれたベンピ解消法が毎日塩水を飲むということだったのだけど、これが意外にもすごく効くのです。お悩みの人は是非ためしてみて。

【作り方】
2Lの水に対して塩を20g入れて溶かす。
塩の量はきちんと測ること。
当たり前だけど塩分採りすぎになっては意味がないので・・・
ちなみにうちでは「海の精」というお塩を使っていて、これが一番効くみたい。

【飲むタイミング】
毎日2回飲むこと。
①朝起きてから食事をする前の空腹時にコップ1杯飲む。
②寝る前にコップ1杯飲む。

これだけなんだけど、お陰で私は効果てきめん。最初はなんだかまずくて嫌だったんだけど、段々慣れてきた。お水は普通のミネラルウォーターで問題ないけど、contrexとかの硬水にするとさらに効果がアップします。

石けん作り

2006-02-17 | Health
photo/ aroma goods
今一番の悩みは肌荒れ。特にストレスなど感じていない生活なのに、なぜか肌荒れがすごいのです。しかも化粧品もあわないものが多く、痛くなったり荒れる一方。そこで今日は石けんをつくってみました。っていってもすっごく簡単で、市販の無香料のせっけんを溶かしてレッドクレイとティートゥリーのアロマを何滴かたらして混ぜるだけ。でもあっという間に固まってしまって、きれいな形にできなかった・・・自分の症状にあわせてその都度つくれるし、保存料とかも少ないうえに好きな香りや形にして楽しんでつくれます。最近アロマとかマッサージに心ひかれて、日々の生活から健康状態を良くしていくことを心がけようと思って。

今日私がつくったのはレッドクレイの石けん。
レッドクレイは毛穴や皮膚の汚れを取り除いてくれる効果があって、鉄分たっぷり。
作り方はこんな感じ。
【材料】
グリセリン石けん 100g
レッドクレイ 小さじ1/4
好きなアロマ 4,5滴
【手順】
1. グリセリン石けんを2cm角に切り、電子レンジにかけて完全に溶かす。
 (600Wに10秒間かけてからもう10秒間かけるぐらいが目安)
2. レッドクレイに溶かしたグリセリン石けんを少量流しこみ、混ぜる。
3. それを残りのグリセリン石けんに再び混ぜ、好きなアロマも4,5滴混ぜて型に流し込む。
 (本当にあっという間に固まりだすので作業は手早く!!)
4. 2-3時間常温でおいておけば出来上がり。

簡単でしょ?他にもハーブを混ぜたり、食用の着色料を使ってデザインをつくってみたりと色々な作り方ができるのでみんなもお試しあれ。