ねこのひたい

ねこのひたいのような庭と、趣味の読書と,
おとぼけな日々のことをいろいろ書きたいです。

お正月、お金で面倒を減らす

2022年01月11日 | いろいろ

新しい年になりました。

今年もマイペースでどうでもよいことを書きたいと思います。

 

今年のお正月は、我が家にとって画期的なことがありました。

それは、

夫の実家で新年の集いをしない

ってことです。

 

この数年は、高齢の義母のために

夫がスーパーやネットで買い求めた正月料理を

夫実家にて家族総出で並べるというのが

新年の集いのお約束でした。

 

しかし、年末に義母が言いました。

今年は、どこかで食事でもしましょうよ

と。

 

高齢の義母、台所の整理整頓などがまったくできません。

危険な台所 - ねこのひたい (goo.ne.jp)

去年は、新年早々、冷蔵庫を小一時間片づけることになりました。

新年早々、冷蔵庫の大問題 - ねこのひたい (goo.ne.jp)

 

そんなこともあってか、新年の挨拶は外食となりました。

これには東京に住む二人の娘も大喜び、

いつもは「面倒くさい」と言って義母宅へは行きたがらないのですが

今回ばかりは二つ返事で参加を承諾していました。

 

夫も言いました。

「外食にしたら、すごく気が楽!!!」

食事会場はもちろん(?)夫が予約したのですが

それですべての仕事は完了、

後は食べるだけとなりました。

 

でも、待って!

お金は誰が払うの???

 

夫に聞くと

「おかあさんじゃない?」

ええ?60近い兄弟二人、しかも社会人の孫がいて

それでいいの???

この件は、夫と義兄で話をするよう依頼しました。

 

そして別の問題が…

年が明けると、義母の誕生日があります。

義母は今年で88歳。

米寿の年回りですが、本人が

「米寿の祝いをすると、その後よくないことが起きる」

と言う迷信のようなものを信じています。

 

私からすると

88歳まで長生きしたら、その後何かあるのは普通なのでは?

ですが、本人が拒否しているので

米寿の祝いはなしにした方がいいのではと感じました。

 

しかし、夫。

「米寿の祝いってことではなくて、誕生日の祝いをしてあげたい。

節目の年になるので、娘二人も呼んでやりたい」

と主張します。

 

義母の誕生日ですが、例年夫と私で少し高めのランチなどをして祝っていました。

そこに娘二人も加えたい、ってのが夫の考えです。

 

この意見について、娘たちに聞いてみました。

次女ふくふくは

「交通費はそっちで出してくれるんでしょうね」

長女むしむしは

「予定を確認しないと…」

 

この時点で面倒くさくなってしまった私。

夫に提案をしてみました。

「お正月のランチに誕生日祝いをかぶせたら?」

 

これには娘二人も大賛成。

しかし、夫は

「節目の誕生日なんだから、ついでみたいなのは…」

と不承知な感じ。

 

そこへ娘二人が今後の予定のNGな日を並べ始めたところ

これではいつになっても調整がつなない、と

さすがの夫も思ったのでしょう。

お正月のランチ兼義母の誕生会、を承知してくれました。

 

となると、誕生会の演出が必要!

娘二人が、義母にお花を贈ることにしました(原資は私…)。

 

更に、保留になっていた

お正月のランチの費用を誰が払うか、も

お誕生会だったら義母が払うのは変だから

夫と義兄で折半しよう、となりました。

 

本来なら、夫と義兄で話し合って欲しかったのですが

夫が自分の考えを義兄に伝え

義兄がなんのクレームもなく了承、

費用の件は決着しました。

 

こうして我が家初のお正月ランチ会は開催されました。

費用の面では

・2回の食事代金が1回で済んだ

手間の面では

・2回の集合が1回で済んだ

・準備や片づけが不要となった

 

例年の新年の料理は、全て義母の出資だったので

我が家からすると、新年早々出費が増えた、気もするのですが

別途義母の誕生会を開催すれば、そこに費用が発生するので

それが前倒しになったと考えてみました。

 

ランチの時間だけそこにいればいい、

っていうのは、とにかく非常に楽ちんでした。

正月早々、例年にない出費となりましたが

お金で精神的な負担を減らすことができたと思うと

寧ろ有意義な出費のように感じています。

 

と、ここまでは私の意見。

でも、親孝行の夫は別途義母の誕生会を

してあげたかったんじゃないかな、と感じました。

結局、例年通り、夫、義母、私の三人で

どこかでランチでもすることになりそうです。

 

結局費用は2回かかるけど、

おいしい物食べられると思えば、

ま、いいか!

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エモいがわからない、けどや... | トップ | 死因は「おじいさんが連れに... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぽぽんがぽんきち)
2022-01-12 15:34:04
どこかで食事でもしましょうって。
お義母さん、素敵♪
うちも毎年義実家で新年会だよ。寿司の手配を義妹が、後は義母がやってくれるから、準備はせいぜい並べるだけなんだけど、後片付けは発生するし、余った料理も分けなければならないし。
外でやるのは良いよね~
Unknown (chabonosuke)
2022-01-13 12:25:20
多分義母も、家の片づけとかいろいろが面倒だったんでしょうね。

家族が集まって実家でお正月ってのは伝統的でいいけど
意外と負担に感じている人も多いのではと
今回の件で感じましたよ。

だけど、主催者(?)が言い出さないと
なかなかできないよね。

コメントを投稿

いろいろ」カテゴリの最新記事