goo blog サービス終了のお知らせ 

Peter Ceteraファン/ジョーのブログ

彼の曲への私的な想い、情報が盛り沢山なので、記事一覧やカテゴリーから選別しご覧頂ければ幸いです。

2ndアルバムに収録されている?「Stay With Me」???

2010年01月04日 | 曲への想い出

 今月は「Stay With Me」についです。2nd(Solitude/Solitaire:ソリチュード・ソリティア)をコピーしたカセットテープB面最後にブランクが長く残っていたため、この曲を追加録音したので、私にとっては、勝手に2ndアルバムの収録曲になっています(【来日特別企画・第2弾】曲に纏わる思い出エピソード募集の項目へのコメントにもあるとおり、同じようにされていた方の体験談を聞き驚きでした・・・)
 ※実際、そういう編集で聴いて頂ければ分かりますが、全体の流れにも違和感は無く、アルバム自体が、更に強烈な物に仕上がると思います。是非一度お試しください。9曲目の「Only love Knows Why/愛だけが証し」で静かに、物寂しい気持ちのまま終わりそうな所で、同系色の未練タラタラの歌詞でありながら、曲調は何か荘厳で力強く、少し前向きな気持ちで終われます。あの頃の自分の精神状態には、Only Love Knows Whyで締めくくるには寂しすぎました。。。

 思えば曲がリリースされた頃、苦学生だった私は、CDの再生機器等、まだ持ってませんでした。レンタルレコードが主流で、自身のコレクションは全て録音したカセットテープでした。Stay With Meがレンタルショップに無いので、EP盤シングルを思い切って購入し、それを2ndのカセットテープに追加コピーしたのでした。当時は生まれて初めて購入したピーターセテラのオリジナルディスク(トップの写真で、思い出深い一品です。
 それから、大学2回生になって生活が安定してきた頃、CD付きミニコンポの購入を機に、まずは中古で2ndアルバムのCDを購入。更に「勇気?」を出して(当時の苦学生の自分にとってはそうだった)、スペシャルプライス(フォーエバーヤングシリーズ?)での再発CD:シカゴ16、17、18を購入。その勢いでようやく「竹取物語のサウンドトラック」CDも購入したら、曲がロングバージョンで、少し新鮮だったのが記憶に残っています。
 今はラックにこのCDが収まっており、EPシングルの方は、大学卒業・就職・結婚・転勤と引越しを重ねた末に、押入れのどこかに埋没してしまいましたが。。。
 浪人時代から大学1回生までの、精神状態と歌詞がオーバーラップしてしまい、想いを募らせ聴いた曲です。
 カネボウ化粧品のCMで使われていたので、何気にテレビでも流れていて、それを目にしては、彼の歌声がテレビで流れる喜びも感じたのも覚えています。
 欧米ではリリースされていない国内限定の作品だったので、当事海外では希少価値のあった曲。今ではyoutubeで、そのCM映像ですらいつでも見られるという、当事では信じられない状況です。。。

↓↓↓CMの映像はこちら↓↓↓【H22.1.6に追記】
カネボウ かぐや姫


↓↓↓曲もありましたのでリンクします↓↓↓
Peter Cetera / Stay With Me


Stay With Me/ステイ・ウィズ・ミー

もう終わりだなんて、どうして言えよう
愛で克服できないものなんてあるんだろうか
どうして顔をそむけるんだい
誰かを必要とするのがそんなに怖いのかい

僕らは永遠を誓ったんじゃなかったのかい
僕はまだ当事のあの感覚を信じている
行ってしまう前に
君はもう僕の愛は必要ないと言っておくれ

*一緒にいておくれ
 結局僕らはうまくやっていける筈さ
 誰も君の寂しい夜を暖められやしない
 僕程君を愛している者なんていないよ
 ここにいておくれ
 ふたりが失うものは大きすぎる
 ああ、だから一緒にいておくれ
 ここにいておくれベイビーお願いだから

ふたりのハッピーエンドは何処なんだい
君は二人の約束を忘れてしまったのかい
もし愛が消えゆくものならば
続かない愛に何の価値があるって言うんだい
君をこんなふうに失いたくないんだ
君にいて欲しいんだ

(*くりかえし)

とにかく、君に一緒にいて欲しいんだ
どうしたらいいのか教えておくれ
君なしでは生きてゆけない
だからお願いだ、僕を置き去りにしないで

(*くりかえし)


最新の画像もっと見る

7 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これは自分とピーターとの出会いの曲でした (あきはる 2010-01-05 22:25:20)
2010-05-22 08:23:54
こんばんは!2010年がスタートしましたね!
昨年のような感動が近い将来訪れると信じ、今年もここなどで楽しくピーターを語りたいと思っております。
今年もよろしくお願いいたします。

Stay With MeはCMでも使われていたのですね!
当時そのような記憶は全くなく初めて知りました。貴重CM、Yooutubeでさがしてみたいと思います。

Stay With Meは当時深夜ラジオリスナーだった自分がピーターの歌声に触れた出会いの曲でした。当時、毎日聞いていたオールナイトニッポン(何曜日か忘れましたが...)に沢口靖子さんが映画の宣伝でゲストに来ており、その時に流れたものです。
当時中2でしたから、ちょうどクラスメイトが洋楽を語り始めた時期で、マイケルやマドンナあたりをこぞって聞き始めていた中、私はStay With Meで「これだ!」と思いましたね。
でも周りには「誰それ?」状態でした。とほほ...
うちにはレコードプレーヤーがなかったので、しばらく録音したオールナイトニッポンのざらざらの音源で聞いていましたね。
当然私もSolitude/Solitireの最後に(ざらざら音源の)Stay With Me、入れてましたよ~!
返信する
何故かこの曲選んでしまいました (ジョー 2010-01-06 00:59:31 )
2010-05-22 08:24:28
本年もよろしく。以前もあきはるさんが、この曲がピーターとの出会いである旨伺ってましたが、沢口靖子さんのプロモーションのタイミングだったとは興味深いですね。当事のオールナイトニッポンの音源も誰かが持っている事でしょうに。。。
 しかし、他に記事ネタトピックスまだまだある中で、昨晩(新年会で酔っ払った勢いで)、1月の記事を書き込む際に、何故かこの曲を記事ネタに選んでました・・・。
 日本国内だけでリリースのソロシングルをピーターがリリースするなんてのは、当事では画期的な話で、実際まだネットが普及する前だったので、河合奈保子とのデュエット「Love Assistant」以上に、その存在に気づいた欧米のファンが欲しがった音源です。
 何故かその状況もうれしく感じたのを覚えています。
返信する
大阪PC会宴会幹事 (Chicago&Peterファン 2010-01-09 00:17:20)
2010-05-22 08:25:01
ソリチュード・ソリティアの中の1曲も確かにありかもしれませんね。私もウォークマンに入れて試してみようと思います。

ちなみにStay With Meは私の洋楽カラオケの定番の曲です。
返信する
はじめまして (inmyhead 2010-01-09 11:07:01 )
2010-05-22 08:25:51
こちらでははじめましてですね。私も同じようにピーターのセカンド・アルバムのB面の最後に追加で「Stay with me」を入れました。86年当時はまだCDを再生する環境になく、カセットの爪にテープを貼って、無理やり追加録音しました。何度も繰り返し聞いたテープは最後伸びて、音質も劣化してしまった事が懐かしいです。実家の押し入れに眠ってるはず。私が買った初めての洋楽シングルが「Stay with me」なんですよ。
返信する
ようこそいらっしゃいませ (ジョー 2010-01-09 14:25:23)
2010-05-22 08:26:32
Imyheadさん、ようこそいらっしゃいました。以前お会いしたのはシカゴNaviでしたっけ?
テープについて、私も全く同じで、セロテープ貼って追加録音しました。
 2ndをかなり聴き込んで後のことでしたから、アルバムがリニューアルされたような感じがして、それから更に聞き込んだと思います。そのためおそらく聴いた回数は、自身のNo.1アルバムです。
大学浪人中から受検まではOnly Love Knows Whyで暗く寂しく終わった(精神的にもそういう状態だった)のが、大学合格後で新たな土地で新たな出会いもあり、Stay With Meで、少し前向きに元気に終わる流れが、自身の精神状態の変化にも重なってました。
 そして、新たな生活「One More Story:3rd」の登場へ繋がる訳です。
すいません、また例によってアルバムと自身の生活を勝手にこじつけてます。
返信する
ロバートラムさん来日ですね! (鎌倉山のReiko 2010-01-26 23:52:10 )
2010-05-22 08:27:06
ジョーさん、お久しぶりです。大変なビッグニュースが飛び込んできましたね!! ロバートラムさんがすでに来日しているとのこと。毎日プロモーションで忙しいスケジュールを送っているそうです。 31日の公開インタビューとサイン会という、なんとも信じられないようなイベントもあり、昨晩はうれしくて眠れませんでした。  とはいっても、このサイトに登場する方は関西の方が多いのでしょうか、、、サイン会はどうも東京だけのようですね。。 私も鎌倉なので、銀座まですぐ、というわけにはいきませんが、何とかがんばって整理券を手に入れたいと思っています。一人一枚しかもらえないのでしょうね。。 もしうまく一枚でもゲットできたら、当日の会場の様子をご報告しますね。     
まだまだ12月のピーターセテラの興奮冷めやらぬ私は先日、ネットでDVDを取り寄せたところ、ピーターの生サインがはいっていました。
シカゴのコンサート、私は2月19日に行きます。   今年もよい年になりそうですね。      ではまた!
                Reiko
返信する
今度はシカゴですね~! (ジョー 2010-01-27 01:33:21)
2010-05-22 08:27:36
ご無沙汰です。25年越しのピーターライブに満足してしまった私は、残念ながら今回のシカゴのツアーへの参加予定はありません。。。陰ながら、シカゴの来日を祝福します。
 ロバートラムさん、先行来日プロモーションされているのであれば、是非「ベストヒットUSA」に出演して欲しい所ですね~。。。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。