奈良の東大寺
子供の頃、何回か訪れたことがあります
だけど、成人してからは初めて
こちらでの風物詩 ・・・
鹿に囲まれて慌てる修学旅行生
阿形像と吽形像
マイペースな鹿ちゃん
大仏殿
その大きさに驚く こんなに大きかったっけ?!
そして、やってきました★
大仏さまの鼻の穴の大きさにくりぬかれた柱を通り抜ける(笑)
小学生ばかりの列に並んで大変目立ってました
ご丁寧にどこかの小学校の引率の先生が ≪大声で≫
「今からこのおっきいお姉ちゃんがココくぐるからみんな、よう見ときぃや」
と3回も連呼されて、大注目の的に・・・
無事にくぐれてよかった!!!
夕日に照らされる大仏殿
二月堂へ続く階段 ・・・
二月堂では夕暮れ時の絶景が見られました
生駒山まで見えます
刻一刻と変化する空の色
・・・・・ つづく ・・・・・
最新の画像[もっと見る]
-
12月に9年ぶりの大雪@Nagoya 11年前
-
名古屋で初めての雪 11年前
-
●東別院てづくり朝市へ● 12年前
-
自給自足?! 12年前
-
ブラジルでは義務だから・・・選挙 12年前
-
@名古屋 名所&グルメ 12年前
-
小さな幸せ 12年前
-
近所のお気に入りカフェランチ 12年前
-
2014年ワールドカップ・ブラジル開催♪公式ポスター 12年前
-
見たことあります?3500円の500円硬貨? 12年前
爆!!!
Linaの出番がくるまでずっと待ってましたけど(笑)
「こんな おばちゃんでも通れたから、みんな通れるでぇ!!」
楽しそうに通り抜ける引率の先生や子供たちを見てると
こっちまで楽しくなりましたわ♪
二月堂の景色は、ほんま美しかったね・・・
関西にいるんですね。似合ってます、和の芸術が。
僕は今度また靖国へ、、、。
東京近辺で紅葉のお勧めの場所があったら、教えてくださいね。
小学校の遠足でここ、行ったよ私・・・
生駒そば、おいしかったよね・・・
よく連れてってもらったね
あの、おおきなお座敷の部屋で、たくさんの人が座って食べていたの覚えてるけど。。。
あれは、生駒山にあったのかな!?
でも私の少し前に、おばちゃん先生もギリギリ
で通っていたもんね(笑)おもろかったネ♪
「お待たせぇ~!(>▽<)」
(ただ、ただ達成感で一杯の私・笑)
二月堂、奈良が私達に見せてくれた最高に
美しい表情のひとつだね。良いところに
案内してくれて、ほんまありがとう☆
今度、拝殿脇で献華(生花)した時にはぜひ
見に来てくださいネ!
ちなみに靖國神社は紅葉も素晴らしいヨ♪
するよ、大仏さんの鼻の穴柱(笑)。
入るときは肩がつかえるから斜めにして
入るのがコツだと知らないおっちゃんに
教わった・・・しかも頼みもしないのに
後ろから足を押してくれた・・・(=_=;)
生駒のそば、あんまり記憶にない・・・(^_^;)
堺にあった「ちくま」の蒸し蕎麦は美味しかった♪
あっそれそれ・・・ちくまの蕎麦だ
全然ちがったね・・・
記憶は相変わらず曖昧で・・
つけて食べた。生卵を入れたのも覚えてる。
最後の蕎麦湯がまた、たまらなく美味しかった!
あぁ、また食べたいな・・・o(^o^)o
東京では食べたことないよ、蒸し蕎麦・・・。