goo blog サービス終了のお知らせ 

NIPPON * BRASIL * ダブル目線 *

ブラジル日系人2世の父と日本人の母を持つ、ダブル国籍。ダブルな目線できままに綴ります♪

ポルトガル料理

2009-04-19 | ● N I P P O N ●

18日 ポルトガル料理を賞味して参りました



Pérola Atlântica (ペーロラ アトランチカ)

〒150-0001
東京都渋谷区神宮前5-10-1 GYRE4F


ポルトガル語で「大西洋の真珠」という意味です。
ここは、ポルトガル・マデイラ(島)料理の専門店 ★☆★

ブラジルはかつて(1500年~1822年)ポルトガル領だったので
南蛮貿易が盛んだった日本と同様、ご縁が深い国なのです。

ブラジルでもシッカリと根付いている食文化のルーツのひとつでもあるので
懐かしくも感じました。シーフードがとにかく美味しいです♪



vinho verde  ヴィンニョ ヴェルジ(グリーンワイン)
微発泡のフルーティーな辛口白ワイン  若い葡萄からつくられる為フレッシュ!
シーフードにもピッタリで飲みやすいポルトガルワイン♪


GATÃO」 ここのメニューにも「ガタオ」と表記されていたけど
ポルトガル語では「ガッタァォン」と発音します。
(大きな)オス猫という意味。
ちなみにブラジルではスラングで「イケメン!」を意味します

前菜で2品 イベリコ豚のチョリソ、タラとじゃが芋のコロッケ。
コリアンダーとパルミジャーノチーズのサラダ(チーズたっぷりで美味)



魚介のカタプラーナ トマト風味

「カタプラーナ鍋」という圧力鍋の元祖と言われる円盤型の特別な鍋で
料理されるシーフード  水を加えないので、魚介類のエッセンスが凝縮★

カタプラーナのスープで作るリゾットは本当に絶品でした

一緒に食事をした友人達は、私と同様、長期に渡るブラジル生活の経験があり、
共にブラジルを懐かしみ、食文化のルーツを堪能でき、楽しかったです


最新の画像もっと見る