goo blog サービス終了のお知らせ 

キャンピングカープラザ東京の日記

創業50周年を向かえるANNEXグループ東の拠点として、新車中古車のキャンピングカーを販売するお店の日々を綴っています。

羽村さくら祭りに行ってきました。

2010-04-11 10:34:24 | まち歩き

当店の隣町の羽村市、ここでは”はむら花と水のまつり 前期”として、毎年3月下旬から4月上旬までの桜の時期、玉川上水の羽村堰周辺でたくさんの桜の下、模擬店が並びます。

朝から晩までたくさんの人で賑わい、私達も毎年ここの桜並木と模擬店を目指して遊びに行きます

夕方頃、まだ明るいうちに出発昨年までは夜桜見物だったので、今年は昼間の桜並木が楽しめるかも

急いで車を飛ばします

P1050221 P1050222

微妙です

でも、やっぱり夜空に浮かび上がる夜桜も幻想的でとってもきれい

P1050219 P1050216

川沿いの土手に広がる桜並木は見通す限りの桜、さくら、桜昼間ならもっと奥まで見通せるのでしょうか

P1050223

そして、大好きな模擬店街道ここでは地元の商店が出展各お店の自慢料理が並んでいます。

ここ最近のお気に入りはドネル・ケバブお店ごとで独自のソースを楽しんでます。

今年のさくらまつりは、11日が最終日だそうです

でも”はむら花と水のまつり 後編”として、今度はチューリップ祭りが「根がらみ前水田」の会場で行われております

春のお花見シーズン真っ只中です

 04-2936-6635

埼玉県入間市二本木1281-2

営業時間10:00~19:00  定休日 火曜日


瀬音の湯

2010-02-25 21:50:00 | まち歩き

当店から約20キロ車で40分も走ると、あきる野市と東京都最後の村、檜原村に秋川渓谷が有ります。

その秋川渓谷の川沿いに、いい温泉施設が有るとのうわさを聞き、早速行ってきました

国道16号から風情ある檜原街道を楽しみなら進んで行くと瀬音の湯の看板が見えてきます

P1040142

天気にも恵まれ、雲ひとつない青空の下、山々の景気とおいしい空気をいただきながら、スキップしたいくらい心弾みます

P1040140

正面玄関の目の前の無料の足湯は、とっても落ち着ける雰囲気で常に賑わっています。

P1040144

広い施設の奥には、ちょっとした山道が楽しめる散歩道が有りました看板を見るとつり橋が有るようです

P1040159

手ぬぐいを使ったオブジェが並んだシンプルな和の道を進むとお風呂の入り口に

P1040165

お風呂上がりには、山々を望むテラスで夕涼み

P1040150  P1040154

そして、お土産屋さんチェックは絶対に欠かせませんよね

売店内には地元の野菜はもちろん手づくりのお菓子やお惣菜の種類の多さに大興奮

お土産さんの奥のガラス窓を覗いてみると、隣りの部屋は木工工場になっていました。

ガラス越しに写真を撮ってる事に気付いたおじさん、すぐにどこかへ行っちゃいました

店頭に並んでいる木工品は、こちらで造られた物でしょうか?

 04-2936-6635

埼玉県入間市二本木1281-2

営業時間10:00~19:00  定休日 火曜日


お散歩

2010-02-22 18:56:23 | まち歩き

今日は平成22年2月22日、がたくさん並んでます

同じ数字が並んでると意味も無くうれしいのは私だけでしょうか

あまりに天気が良かったのでちょっとお散歩に出てみました

ここは国道16号沿いと言う、ちょっと誇りっぽい立地ですが、道を一本入っていくと、そこにはのどかな風景が広がっています。

P1030652

この辺りの名物茶畑の向こうに、かすかに見える富士山がとてもいい感じ

良い景色は人の心を癒してくれますね

 04-2936-6635

埼玉県入間市二本木1281-2

営業時間10:00~19:00  定休日 火曜日


弓削田醤油工場見学

2010-02-11 22:14:17 | まち歩き

当店の隣町の日高市にある醤油工場での工場見学の評判を聞きつけ、先日さっそく行って参りました

毎日1時間に一回、行われる工場見学は、個人の方なら予約なしでいつでも見学することが出来るそうです。

P1040298

醤油の原料となる小麦を右端の大きな炒り釜で炒っているところで、芳ばしいいい香りが漂っていました

時間帯によっては、他にもいろいろな工程を見ることができ、次の工程では大豆を蒸すため正面に写っている大きな樽型の茹で釜がぐるぐる廻っている様子を見ることもできるそうで、これはかなりの迫力になるかと

P1040321 

醤油を熟成するための樽、この状態で約1年寝かせます樽ごとに熟成度の違いはハッキリと色に出ていました。

手前のはまだまだ若い樽で古くなってくるとどんどん黒くなってきます。

P1040317 ←こちらは樽を下から見たところ当然ですが、でかい

P1040307 P1040313

熟成の完成したもろみはふろしきに包み、一枚一枚丁寧に時間をかけて絞り出します。

残った搾りかすは、一枚の紙のようにペッチャンコに こうしておいしいお醤油の出来上がり

P1040329 P1040324

ツアーの最後には売店の隣りに設置してある、醤油しぼり体験もさせてもらい、

珍しい醤油ソフトクリームや、たまごかけご飯定食など、お醤油のおいしさを楽しませてくれるメニューがたくさんの

軽食コーナーで一休み

こちらで働いている一人ひとりが、おいしいお醤油を造っているという自負をもって働いておられました。

良い物を丁寧に作る事に対する自信は、とっても光ってました

 04-2936-6635

埼玉県入間市二本木1281-2

営業時間10:00~19:00  定休日 火曜日


ちい散歩で入間市が紹介されました

2009-12-25 12:03:09 | まち歩き

Merry Xmas

昨日のイブは皆さまどのようにお過ごしになられましたか?

私はクリスチャンではありませんが、毎年クリスマスにはちょっとおいしい物を食べてお祝いします

日本人の典型ですね

先日、お客様から「明日のちい散歩では入間市だってよ~」と教えてもらい、早速ビデオセット

P1030695

いつものように駅周辺からお散歩は始まり、

番組冒頭から地井さんが入間市駅周辺に緑が多い事にとっても感動していました

P1030728

途中、入間市役所を通りがかり、敷地内に茶畑が有るのを地井さんが発見

地井さんも驚いてましたが、私も驚きました

映像を見ていて、そういえばこの辺に椿園の様な緑あふれるお庭が有ったような・・・

お茶だったんですね入間市民でも知ってる人は少ないのではないでしょうか

数件のお店と公園をまわった後にジョンソンタウンへやってきました。

P1030706

入間市には現在、航空自衛隊基地が有ります。

むかしはジョンソン基地と呼ばれ、米軍基地として使われており、基地近くであるこの地域には昔のハウス(アメリカ式住居)がたくさん残っています。

ハウスのシンプルでアメリカンテイストの様式に惹かれて、デザイナーやミュージシャン、画家、陶芸家やカメラマンなどクリエイティブな職業の方々がいつの間にか集まり、徐々に道路も整備され今ではちょっとした観光地になってます。

P1030702

もちろん住居としてだけではなく、数々の趣味のお店やオーダーメイド家具屋さん、ライブハウスに撮影スタジオなどなど個性豊かなお店が点在しております

P1030701

おしゃれなカフェバーや各国料理のお店も充実

P1030711

この一角に入ると、一瞬にしてアメリカに飛んできたような、とってもおしゃれな街です。

そして、オンエアー当日のジョンソンタウンは、いつもよりお散歩人口が増えたそうです

 04-2936-6635

埼玉県入間市二本木1281-2

営業時間10:00~19:00  定休日 火曜日