図鑑:花 鳥 風 月

田舎道歩いてるとなんかいいことあります

山漆

2005-12-28 | 



前から怪しいとは思っていたのですが





新しく買った図鑑
「幼木の葉にはしばしば鋸歯*が出る」という文章を見つけて






ああ やっぱり と再確認






という訳で 来春は山にリリースですかね













きれいなんですけれど ね ヤマウルシ











*鋸歯=葉の縁のギザギザ

樹木鑑定サイト「このきなんのき」
 こちらの鑑定バックナンバーも参考にさせてもらいました


ちなみに 触ってかぶれたことはまだないんですけれど
そういわれれば ちょっとちくちくするやうな…

四本

2005-12-23 | 





   lost four
   left four
   believe me
   he runs fast!




     右足4本で すたこら
     歩き回るクモを 
     眺めていたんだよ
 

市民薄明

2005-12-11 | 




今年の夏、「市民薄明」 なる言葉を、池澤夏樹さんのメールマガジンで教わりました
 (異国の客 036
「薄明」とは 日が沈んでから空が真っ暗になるまでの時間(及びその日の出
バージョン)をさします
そしてその「薄明」を3段階に分ける言葉があるのだそうです

  

太陽高度(太陽の中心位置と地平線との角度)により、以下の3つの薄明が定義されている。

 市民薄明(常用薄明) Civil twilight 太陽高度-50分~-6度。
      まだ十分に明るさが残っていて、
      明かりなしで屋外で活動ができる明るさ。

 航海薄明 Naval twilight 太陽高度-6度~-12度。
      海面と空との境が見分けられる程度の明るさ。

 天文薄明 Astronomical twilight 太陽高度-12度~-18度。
      太陽からの光が完全になくなり、
      6等星が肉眼で見分けられるようになる明るさ。

                            Wikipedia:薄明

                                 


じつはこの薄明の時間の長さは、緯度によって違ってくるそうで
日本なら、北にいけば行くほど、市民薄明の時間も長くなるのだそうです
たとえば夏の北海道では夕食後も空が明るい、らしい

ほへー 明るい時間の長さって 日の出と日没だけで決まるんじゃないんだ~と
新たな発見だったのでした 


ちなみに本日の宇都宮の場合

日没      16:25
市民薄明   16:53
航海薄明   17:26
天文薄明   17:57

というわけで 
真っ赤な夕焼けは 5時には終わり
6時過ぎには星空が始まっていたのですよ




weather underground.com
上記の宇都宮の時間はこのサイトから知りました
興味のある方はここをクリックして
左上の「(地名を英字で入力してください)」のところにお住まいの県庁所在地などの地名を入れて検索してみてくださいませ

立冬

2005-12-08 | 




今ならば どこまでも ついてゆける

心のままに あなたが

どの道を選ぶとしても

あなたを囲み あるいは

さざ波のように先だち

出し抜けに 立ち止まっては

細かくリズムを刻んで

あなたが微笑み出すのを

待つことだってできる




ご覧 長い影を

光はもうすぐ閉じる

西空には 今日も

星が輝くだろうか

木枯らしの来た夕べ

枝を断たれた私達は

あの空から 世界を見下ろし

この旅の意味を 悟ったのだ














母なる木々は 冬芽を抱いて 静かに眠る



美しい冬が やってきました






ただいま