
以前に軽く触れた記事を書きました。
2011.11.3投稿 『ここはドコ?』
この時期にしては珍しく良い天気でした。
実はここに来る前には、別の場所で少し雨
に降られました。
程なく雨もあがって青空が広がってきたのですが、気温はあまり上がらずに寒い一日でした。
2011.11.13
時々
のち 
まあ、寒くても青空が広がっているなら気持ちだけでも暖かくなれるような気がします。
それだけ北の大地の冬は厳しいものがあります。
4年振りの故郷での冬。
すっかり関東の気候に体が慣れてしまったので、寒冷地仕様の体に戻るのにはしばらくかかりそうです
さて、『ここはドコ?』の答えは、「真駒内滝野霊園」が正解です。

要するに霊園、墓地です。
イースター島のモアイ像に模した、「モアイ地蔵」が最大の特徴(?)です。
基本的に「像」ではなく、「地蔵」なのだそうです(地蔵と言う割りに可愛くないし、デカすぎます)


モアイ一体毎に、小さな観音様がセットになっているようです。




ひとしきりモアイを堪能した後は、園内を散策します。

ご本尊らしきものを発見したので、一応拝んでおきます。
ここはあくまでも無宗派の霊園なので、仏閣のようにご本尊という言い方は正しくないかも知れません。

八角堂では、霊園のすべての御霊を供養する為、お盆やお彼岸には合同読経が行われるそうです。
中は基本撮影禁止と推察し、画像は外観だけです。

今日は何故か大仏のあるスペースはゲートが閉ざされていて、立ち入る事ができませんでした。

ちょっと分かりづらいですが、大仏に横線が入っているので、鎌倉の大仏を模しているのではないかと思います。
右端に見えているのは、イギリスの世界遺産「ストーンヘンジ」を模したものだと思います。
イースター島のモアイ、イギリスのストーンヘンジ、鎌倉の大仏。
世界の色んなものが一編に見られる、なんちゃってスポットですね。
HPによると、まだまだ色んなものがあるようです。
新緑の季節にでも、リベンジしたいですね。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます


この時期にしては珍しく良い天気でした。
実はここに来る前には、別の場所で少し雨

程なく雨もあがって青空が広がってきたのですが、気温はあまり上がらずに寒い一日でした。
2011.11.13



まあ、寒くても青空が広がっているなら気持ちだけでも暖かくなれるような気がします。
それだけ北の大地の冬は厳しいものがあります。
4年振りの故郷での冬。
すっかり関東の気候に体が慣れてしまったので、寒冷地仕様の体に戻るのにはしばらくかかりそうです

さて、『ここはドコ?』の答えは、「真駒内滝野霊園」が正解です。

要するに霊園、墓地です。
イースター島のモアイ像に模した、「モアイ地蔵」が最大の特徴(?)です。
基本的に「像」ではなく、「地蔵」なのだそうです(地蔵と言う割りに可愛くないし、デカすぎます)


モアイ一体毎に、小さな観音様がセットになっているようです。




ひとしきりモアイを堪能した後は、園内を散策します。

ご本尊らしきものを発見したので、一応拝んでおきます。
ここはあくまでも無宗派の霊園なので、仏閣のようにご本尊という言い方は正しくないかも知れません。

八角堂では、霊園のすべての御霊を供養する為、お盆やお彼岸には合同読経が行われるそうです。
中は基本撮影禁止と推察し、画像は外観だけです。

今日は何故か大仏のあるスペースはゲートが閉ざされていて、立ち入る事ができませんでした。

ちょっと分かりづらいですが、大仏に横線が入っているので、鎌倉の大仏を模しているのではないかと思います。
右端に見えているのは、イギリスの世界遺産「ストーンヘンジ」を模したものだと思います。
イースター島のモアイ、イギリスのストーンヘンジ、鎌倉の大仏。
世界の色んなものが一編に見られる、なんちゃってスポットですね。
HPによると、まだまだ色んなものがあるようです。
新緑の季節にでも、リベンジしたいですね。
ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。 ありがとうございます






※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます