地図のない旅

地図を持たない行き当たりばったりの旅日記です。旅先で触れたこと、感じたことを写真を織り交ぜて綴っていきます。

鎌倉 銭洗弁天

2010-10-23 11:36:05 | ☆日帰編
ここもまた久しぶりに訪れました。

通称「銭洗弁天」正式には『銭洗弁財天宇賀福神社』は、鎌倉駅の西口からブラリと徒歩20分程度です。
閑寂な住宅街の中の山道を源氏山公園に向かって行く途中にあります。


2010.10.16 


鳥居が無ければ神社に見えないですね。
鳥居をくぐり、洞窟(?)を抜けるとそこが境内です。





洞窟内に湧き出す鎌倉五名水の一つに数えられる清水自体が御神体となっているようです。





ローソクと線香を供え、拝んでからお金を洗います。
ここでお金を洗うと何倍にも増えるそうです。





1円から500円までの一通りの硬貨をザルに置き、御神水を掛けて洗います。





洗ったお金はすぐに使うほど御利益が大きいと言われているらしいです。
すぐに使うといっても境内には、土産物屋さんが2軒。
周辺にはほとんどお店もなく、あっても自販機ぐらいです。
お札やお守りを買うか、おみくじを引くのが手っ取り早いかもです・・・。

財布に入れていた『御寶銭』(ごほうせん)は、とっくに賞味期限(?)切れなので、早速洗ったお金で新しいものを買います。





古いものは古札所へ納め、よくよく拝みます。
新しい『御宝銭』は入れ替えで財布の中へ。
これでお金が増えるのかなあ...?




ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます


にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ  にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ  にほんブログ村 グルメブログへ  人気ブログランキングへ  日記@BlogRanking


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉 心々庵 | トップ | 佐助稲荷 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

☆日帰編」カテゴリの最新記事