
札幌の2日目は、以外にもすすきのでもなく、「海鮮」でもありませんでした。
北海道のイメージで言うと、自然と「海鮮系」に目が向きますが、今日はラム肉が食べたいという事で、すすきのを避けて(日曜日だしね)地元の焼肉屋に足を向けました。
2009.1.24
何人かが集まりました。
いつもいつも、おいらが帰ると、寿司とか蟹とか前回のように牡蠣とか魚になります。
今回は焼肉を食べたいと言う皆の意見を取り入れました。
ジンギスカンの禁断症状が出ているので、ちょうど良いと言えばちょうど良かったのかも知れません。
今日のぐるめ編の舞台は「徳寿(とくじゅ)」という焼肉屋さんです。

いつものように
からスタートします。
5人もいると、めんどくさいのでカルビとかロースとかのセットを頼みます。

ホルモンもセットにしてしまいます。

その他は単品で頼みます。
ねぎ塩タンや、

カルビの焼きしゃぶとか、

豚
塩軟骨(酒のつまみにピッタリ)や、キムチなんかを頼みます。


この勢いで単品を頼み続けると、どれだけ食べるか分からないので、石焼きビビンバをお腹に詰め込みます。

そしていよいよ『ラムロース』の登場です。
向こうでは食べられない独特のクセのある肉。
夢にまで見てました。


禁断症状は、もう一度お代わりをしておさまりました。
更に豚
塩軟骨もお代わりです。
そして、とどめに「牛のランプ肉」をオーダーです。

これは高いだけあって、とても柔らかで美味しかったです。
最後は、抹茶アイスのデザートで〆ます。

禁断症状も治まり、満足でした。
今日のパンダです、





ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。

北海道のイメージで言うと、自然と「海鮮系」に目が向きますが、今日はラム肉が食べたいという事で、すすきのを避けて(日曜日だしね)地元の焼肉屋に足を向けました。
2009.1.24

何人かが集まりました。
いつもいつも、おいらが帰ると、寿司とか蟹とか前回のように牡蠣とか魚になります。
今回は焼肉を食べたいと言う皆の意見を取り入れました。
ジンギスカンの禁断症状が出ているので、ちょうど良いと言えばちょうど良かったのかも知れません。
今日のぐるめ編の舞台は「徳寿(とくじゅ)」という焼肉屋さんです。

いつものように

5人もいると、めんどくさいのでカルビとかロースとかのセットを頼みます。

ホルモンもセットにしてしまいます。

その他は単品で頼みます。
ねぎ塩タンや、

カルビの焼きしゃぶとか、

豚



この勢いで単品を頼み続けると、どれだけ食べるか分からないので、石焼きビビンバをお腹に詰め込みます。

そしていよいよ『ラムロース』の登場です。
向こうでは食べられない独特のクセのある肉。
夢にまで見てました。


禁断症状は、もう一度お代わりをしておさまりました。
更に豚

そして、とどめに「牛のランプ肉」をオーダーです。

これは高いだけあって、とても柔らかで美味しかったです。
最後は、抹茶アイスのデザートで〆ます。

禁断症状も治まり、満足でした。
今日のパンダです、





ブログランキングに参加しています。
いつも応援に感謝しています。ありがとうございます。



どうしてあんなに美味しいんでしょうか。
「臭くて食べられない」という声を多く聞きますが、地元民にしてみると、そのクセがたまらないのです。
東京では、ついに北海道人を満足させる味の店には出会えませんでした。
淡白で味気の無いラム肉ばっかりで...