goo blog サービス終了のお知らせ 

キャプ鉄

鉄道模型レイアウトの製作記や加工した車両のご紹介。

走行可能まで完成

2015-08-13 | レイアウト
気長に見守って下さっている皆様こんにちは。久々更新です。
今週は夏休みをいただきまして超健康的なインドア生活の日々。でもってレイアウト製作がグッと進行


レールをすべて繋げ電気配線を完了。走行可能まで進めることができました

 
中央には2層式4面8線ターミナル駅を設置。上段は10両、下段は15両編成対応です。

 
キッチンワゴンを利用して制御機器類をまとめました。普段はレイアウト下にスッキリ収納。
地下モジュールは一番手前に設置。

とりあえずは一段落。これでやっと遊ぶことができます。
これから情景を徐々に作っていきます。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村に参加中です

複線シールドトンネル

2015-07-18 | レイアウト

地下部分の建設を進めてますが複線シールドトンネルも制作しました。


スチレンボードをコンパスカッターで切りだして柱を作ります。


壁のブロックパターンを描いたらコピペコピペ
画用紙に貼ったら半円状に柱に接着。

 
完成
架線アームの取り付けと裏にテープLEDを仕込みカッコよくできました。


青函トンネル風


トンネルだらけの北陸新幹線風

追記

シールドトンネルのパターンをアップします。これをA4に印刷して下さい。
大したものじゃありませんがよろしければ使ってみて下さい。

地下ホーム設置

2015-07-07 | レイアウト

地下区間にプラットホームを置きました。例によってケチケチ自作駅です。
車両がよく見えるように天井は高めにしました。
照明入れたらとてもナイス


看板や椅子、自販機など小物は徐々にやっていきます。階段、エスカレーターも要るね。



ていうか製作遅くてすいません