むかしむかし、琉球王国時代に沖縄には数々のお城がありました、それは“グスク”と呼ばれ現代に残っています。研究者の間ではその語源や始まりに諸説あるようですが、私はグソードゥクル(死者の眠る場所)が発展し、言葉が訛った場所だと思っています。グスク内には必ずウタキ(お祈りの場所)があるのがその名残ではないか。そんな事を日々考えながら今日も元気にキーボードをひっぱたいております。
本日はお城マイスターの皆様におすすめしたいスポット、読谷村にございます座喜味城を紹介します。
沖縄の有名なお城は入場料を請求され、毎日多くの観光客で賑わいますがこの座喜味城は地元の方も利用する公園のようになっています。ローカルでありながら程好く手入れされた敷地に喧騒は無く、最適な散策スポットです。
見晴らしも非常に良いのですが、特筆すべきは美しいカーブを描く石積みの城壁です。
今と昔を繋ぐ場所にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
本日はお城マイスターの皆様におすすめしたいスポット、読谷村にございます座喜味城を紹介します。
沖縄の有名なお城は入場料を請求され、毎日多くの観光客で賑わいますがこの座喜味城は地元の方も利用する公園のようになっています。ローカルでありながら程好く手入れされた敷地に喧騒は無く、最適な散策スポットです。
見晴らしも非常に良いのですが、特筆すべきは美しいカーブを描く石積みの城壁です。
今と昔を繋ぐ場所にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。
こがち