goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨッシーの部屋

オートバイとパソコンの話題が中心

中古のラジエター(右側)をヤフオクでゲット

2005-02-16 11:41:09 | オートバイ
やはりサーキット走行に向けてのスペア部品の購入である。 ラジエターは高価なくせに壊れやすい。 特にオフ車のように車体からはみ出している場合はクラッシュのリスクが高い。 チャンスがあれば早々に買っておくべき部品である。 落札価格は1.6千円なり。 左側も欲しいが、DR-Zは出品数が少ないのが難点だ。 . . . 本文を読む

CFCエンジンケースカバー購入

2005-02-16 11:39:55 | オートバイ
サーキット走行に向けDR-Zの壊れ易い箇所を調べている中、Eg左側のクランクケースカバーと、Eg右側のクラッチカバーが割れ易い事が判明。 素材にマグを使っており、ペダルで割ってしまうそうな。 対策としては海外のショップで製造している『CFCエンジンケースカバー』という物が有効とのこと。 国内では大阪のPOWESPORTS というショップがこの商品を扱ってたが、欠品中で入荷未定との連絡が入る。 同一 . . . 本文を読む

納車そして慣らし

2005-02-16 11:38:29 | オートバイ
父が他界した12月15日の翌日に納車された。 バイクは危ないから止めろと言われ続けてきただけあって、もの凄く心が痛んだが買ってしまったものは仕方がない。 商談して1週間後の納車だった。さすがスズキ認定店。 慣らしを目的に12月23日の早朝5時、妻と子供の寝顔を後に箱根(湯河原つばきライン)へ向かった。 もちろんオール下道。 大観山でコーヒーを飲み、帰路途中のナップスでハンドガードとフレームガー . . . 本文を読む

価格交渉

2005-02-16 11:36:52 | オートバイ
私の手持ち金は50万円。 DR-Z400SMのメーカー希望価格は73.29万円なので税込み76.95万円。 5万円引と考えても納整・税金・保険・手数料等で6万円程度かかる為、値引き分は相殺されてしまう。 27万円程度の予算不足をどう補うかが課題だった。 購入店は部品供給の事を考え近所のスズキ認定店(スズキワールド〇〇店)を選択。 10万円で購入した妻のジェベル200(保険切れ&無整備&住所変更無 . . . 本文を読む

車両選択

2005-02-16 11:35:19 | オートバイ
友人にはCRF450を勧められたが、私にはレーサー所有の過去に苦い思い出があった。 18-19の頃に中古のCR125を所有していたが、焼きつきやFフォークのオイル漏れ頻度が多かった記憶がある。 最後は桶川サーキットBコースにて水没。 色々試してみたが当時の腕前では直すことが出来なかった。 同じ事を市販車でやっても同様の結果になると思うが、色々な意味でレーサーの寿命は短い。 売るときの潰しもきかな . . . 本文を読む

やっぱりバイクに乗りたい

2005-02-16 11:31:59 | オートバイ
2003年9月の結婚を契機にバイクから遠ざかっていたが、16の時から乗り続けてきた私にとって、オートバイは忘れ去ることの出来ない存在だった。 友人に誘われ、桶川サーキットにモタードという競技を見に行ったのが2004年の秋口だったろうか... 友人を含めMOTO-1レーサーが次々とドリフトアングルでコーナーに進入してくる様を見て情熱が蘇える。 私もモタードをやりたい。 . . . 本文を読む