☆ フランスの名字ら❗ ;
歴史拾遺 ヒロイ ;
☆ Les prénoms des Français ;
同じファーストネームが、
やたらに多い❗ ;
フランス人らには、
外国の血が多く入っているので、
苗字は、実に、 バラエティー ;
多様性 ; 、 に富んでいます。
多いと言われる苗字のトップクラスの、
リストを見ても、
数人の知人の顔が浮かんでくる程度です。
ましてや、 日本のように、
同じ名前なのに、 親戚関係ではない、
知り合いが何人もいる、
というようなことは、 ありません。
ところが、 ファーストネームの方は、
ありふれた名前の人たちが、
非常に多いのです。
私の知人関係でも、同じ、
ファーストネームを持つ人たちが、
何人もいます。
フランス人のファーストネームは、
8割くらいは、 良く知られた名前、
のような気がしています。
例えば、 ジャン 、 という男性。
私の知り合い関係だけでも、
10人くらいはいる、 と思います。
「 ジャンが… 」、 と、
友人が話し始めると、
どのジャンのことだろう、
と、思ってしまいます。
しかも、 フランスでは、
ファーストネームで、呼ぶので、
苗字、 などは、 覚えていない❗ 、
ことも、多いのです。
それで、 私は、その人が住んでいる、
町の名前を付け加えて、
話しをしています。 つまり、
「 清水の次郎長 」、のような言い方です。
@ 聖人の名前を、
ファーストネームにする ;
なぜ、 同名が多くなるかは、
理由が、 はっきりしています。
フランスでは、
キリスト教の聖人の名前をとって、
ファーストネームにすることが、
多い、からなのです。
主だった聖人の名前が、
ファーストネームになっていて、
記憶に残らないような、
難しい名前の人は、ほとんど、いない、
ので、 フランス人の名前を覚えるのは、
楽でもあります。
調べてみると、 男性では、 ジャン 、
という名前が、 最も多くて、
133万人もいる❗ 、 と、 ありました。
男性の第2位の、 ミッシェル ;
( 68万人 ) ; 、 を大きく引き離して、
一位でした。
女性の方のトップは、 マリー 、
という名前。
こちらも、 134万人いて、
第2位の、 ナタリー ; ( 36万人 )
、 との差が、 更に大きくなっています。
ジャンというのは、 ヨハネのこと、
マリーは、 聖母の名 ; ( マリア )、
です。
キリスト教で、 最も有名な名前ですから、
人気があるのでしょう。
@ 聖人の名を、 2つを並べた、
欲張りなファーストネームもある ;
フランスでは、 アメリカのように、
ミドルネームを通称で言う、
ことは、 ありません。
つまり、 ジョルジュ・W・ブッシュとか、
ジョン・F・ケネディのように、
イニシャルが、
ファーストネームに入っている名前は、
聞いたことが、ありません。
フランスでは、 カトリック信者なら、
ファーストネームに、
3つの名前を書くのだそうです。
本人の名前、親の名前、
名付け親の名前を並べる、 という具合。
ジャンや、マリーという名前の人が、
100万人以上もいるのは ;
( フランスの人口は、 6千万人くらい、
に過ぎませんから )、
こうした、ミドルネームも、
数に入れているからでしょう。
でも、ミドルネームは、
戸籍の上に書かれるだけで、
通常では、 使わないのため、
ミドルネームを持っている、
ということさえ、分かりません。
その代わりに、2つの聖人の名前らを、
ハイフンで繋げている、
ファーストネームが、かなりあります。
マリー・テレーズ、
マリー・クロード、ジャン・ポール、
ジャン・ピエール、ジャン・フランソワ、
など、というものです。
何か言うとき、 例えば、
「 こんにちわ 」、とか、
「 ありがとう 」、 などと言う時、
その後に、 相手の名前を付ける、
ことが、 多くあります。
私は、 名前を連発するのは、
いくらたっても、 慣れない、
感じがしています。
よほど、 親しい友人なら、 とこかく、
年上の人などに、 馴れなれしく、
「 ありがとう、マリー 」、
などと言うのは、 何となく、
抵抗を感じてしまうのです。
まして、 長いファーストネームだと、
発音するのが、
面倒な気がしてしまいます。
でも、 フランス人たちには、
抵抗が、全く、ないようです。
@ カレンダーには、
聖人の祭日が記載されている ;
カトリックでは、 法王庁が、
聖人の祭日を定めています。
フランスのカレンダーを見ると、
毎日が、 誰それの聖人の日だ、
と、 書き込まれています。
日本のカレンダーに、 「 大吉 」、とか、
「 仏滅 」、 とか、
書いてあるようなものです。
ファーストネームは、
聖人の名前からとることが多いので、
フランス人たちは、
本当の誕生日があるほかに、
自分と同じ名前の聖人の祭日にも、
「 おめでとう❗ 」、 と言われます。
カレンダーには、 すべてを書き込めない、
くらいに、 聖人が、沢山いるようです。
書いてある聖人の祭日は、
暦により、多少の違いがでています。
ぴったりと合う聖人の名前が、
暦 コヨミ 、に、 ない人は、
近い名前の聖人の祭日を、
自分の個人名の祭日としている、
人もいる、 とのこと。
聖人の名が入ったフランスの暦が、
どんなものであるかは、
こちらをご覧ください:
Calendrier
今日を赤くハイライトした暦が出てきます。
今日お祝いする名前が表示されています
↓
Jeudi 17 octobre
Les FÊTES DU JOUR
St André de Crète
St Artémis
Ste Austrade
Ste Soline
St Troèse
avec E-PRENOMS.com
@ 1年に、 誕生日が、
2回あるようなもの ;
日本では、 誕生日、 というと、
子どもが、 パーティをして、祝う、
という感じが、ありますが、
フランスでは、 大人になっても、
パーティを開いて、お祝いするのが好きだ、
と、 感じます。
特に、 50歳になると、
大勢の招待客を集めたパーティを開く、
人が、 沢山にいます。
半世紀を生きた、という、
お祝いなのです。
フランスに来てから、
「 50歳と言えば、
半世紀を生きたことになる 」
、と、気がつきました。
友人の誕生日を覚えていて、
「 おめでとう 」、 と言うのが、
友情の証なのですが、
ファーストネームの祭日の方も、
覚えておいて、
「 おめでとう 」、
と、 言わなければ、 なりません。
こちらは、カレンダーを頻繁に見ていれば、
友人の祭日だ、 と、 気がつきます。
花屋さんも、抜け目なく、
店先、 などには、 よく、
「 今日は、 誰々の日 」、
と、 書いた紙を張り出しています。
例えば、 11月6日は、 シルビーさんの日。
「 彼女に、 お花を贈っては、
いかがですか? 」、
というわけです。
ただし、同じ、「 おめでとう 」、 でも、
誕生日の方は、 「 Bon Anniversaire ❗ ;
ボナニヴェルセール 」 、 と言い、
ファーストネームの祭日の方は、
「 Bonne Fête ❗ ; ボンヌ・フェット 」;
、 と言います。
もっとも、 ファーストネームの、
「 おめでとう 」 、 の方は、
ごく、 親しい人が、
プレゼントをする程度で、
そのために、 盛大なパーティを開く、
人は、 見たことがない、
ような気がします。
@ カレンダーを見て、
赤ん坊に名前をつけると… ;
むかしに、 子どもが多かった頃には、
生まれてきた赤ん坊の名前をつけるのが、
面倒なので、 カレンダーを見て、
その日の聖人の名前を付ける、
ことも、あった、 とも言われます。
日本で、 長男に、 「 太郎 」、
次男に、 「 次郎 」、 などと付けた、
のと、 同じ発想でしょうか。
アフリカのフランス語圏には、
単純に、 暦を見て付けてしまった、
奇妙な名前があるのだそうです。
例1 ; 「 フェットナット 」、
という名:
7月14日の革命記念日には、
「 祭日 ; Fête nationale 」 、
と、 書いてあるのですが、
暦によっては、省略して、
「 Fête nat. ; フェット・ナット 」
、と、 書いてあることが、 あります。
暦には、 聖人の名前が書いてある、
ものなので、 フェット・ナットも、
聖人だと思って、
個人名にしまったらしいのです。
例2 ; 有名人の奇妙な名:
中央アフリカのバカサ大統領の、
個人名は、 ジャン・ベデル ;
Jean Bedel 。
フランス人だと、 暦に、
「 Jean Be de L 」 、
と、 書かれていたのを取ったであろう、
ことが、 分かるので、
笑ってしまうのだそうです。
4月7日には、 教育者、への、
守護聖人となっている、
Jean Baptiste de La Salle ;
ジャン・バティスト・ド・ラ・サール ;
、という、聖人の名が書かれています。
この長ったらしい名を暦に書くのは、
場所を取るので、 たいていは、
省略して、 書いてあります。
その省略した記載が、
「 Jean Be de L 」、 と、
なっていたようです。
別に、 無知で、 省略形を名前にした、
わけではなくて、
ジャン・ベデルの方が、
すっきりしているので、
しゃれて、付けたのかも知れません。
@ 革命期に付けられた、
奇妙な個人名ら❗ ;
フランス革命では、 貴族や、
キリスト教的なものが、
目の仇にされました。
貴族や、キリスト教的ものを想起させる、
町や通りの名前は、変更されました。
町の名前に、 「 教会 」、 という、
文字が入っている町の名前の場合、
「 教会 」、 の文字の部分を、
「 山 」、 に変えたり、 という具合です。
南仏の、 マルセイユには、
「 Ville-sans-Nom ; 名なし町 」、
などという名が与えられる、 などし、
極端に、 馬鹿バカしいものまで、
ありました❗ 。
個人名の方も、
聖人の名などを付けているのは、
ケシカラン❗ 、 というわけで、
新しい名が、沢山に考えだされました。
革命精神にあった、個人名が、
20万も、リストアップされたとか。
革命政権がつくった共和暦でも、
暦に、 聖人の祭日を記載するのをやめて、
個人名にするのに相応しい、
単語が書き込まれました。
暦に記載されているのは、
宗教色が、より、 全く、ない、
ニュートラルなもの。
植物や自然、 「 カボチャ 」、とか、
「 栗 」、 とか、
「 ブドウ 」 、 とか、
「 山 」、 など。
動物の名前も、沢山があって、
「 馬 」、 とか、 「 ハト 」、とか、
「 牛 」、 さらには、「 豚 」、 とか、
「 ロバ ; 馬鹿の意味になる 」。
「 如雨露 ジョウロ 」、
「 梯子 ハシゴ 」、 「 樽 タル 」
、 など、 というのもあって、
何でもござれ❗ 、 という感じ。
何を思ったのか、 「 嫉妬 」、とか、
「 堆肥 」、 などというのまであります。
365日を埋めるために、
思いついたものを書き出したのでしょう。
実際に、 共和暦に示された個人名は、
機械的につけられたようです。
10日・20日・30日は、農機具の中から、
5日・15日・25日は、 家畜の名前から、
という具合です。
人々は、 聖人の名を個人名にする、
代わりに、こんな、 変な、
名前を付けなければならなくなった訳です。
共和暦が、 20年足らずしか、
使われなかったのは、 幸いでした❗ 。
参考文献: Henriette Walter, Des mots sans-culottes, Editions Robert Laffont 1999
アダ名も、よく使われる ;
同じ個人名が多いから、
というわけでもないらしいのですが、
ニックネームも、よく使われます。
まず、 アンドレ、 という名前は、
「 デデ 」、
ユーベールは、 「 ベベール 」、
という、 愛称になる、 というような、
定番が、あります。
苗字や個人名の頭文字を繰り返して、
ミミ 、とか、 モモ 、 のように、
発音の繰り返したものも、
多いように思います。
でも、 農村では、 あだ名が、
本格的に作られていて、
あだ名で呼ぶ方が、 好きらしい、
と、感じます。
農村で使われている、 あだ名は、
おもしろいものが、沢山にあります。
パン屋さんをしていたことがあるから、
「 小麦粉 」、 大工が、 職業だから、
「 キツツキ 」、 痩せているから、
「 カエル 」、 子どもの頃に、 無茶に、
突進する性格だった、 から、
「 サムライ 」 、 など。
でも、 「 月 」、とか、 「 豆 」、
あるいは、 意味のない言葉が、
渾名 アダナ 、になっているのを聞くと、
どうして、 そんな、あだ名が付いたのか、
不思議に思ってしまうものも、
沢山にあります。
農村では、 誰もが、 あだ名でしか、
呼ばないので、 本名の方は、 全く、
知られていなかったりもします。
それで、 新聞に出す死亡通知、 などでも、
本名の後に、 「 通称は、 ○○ 」、
と、 アダ名を付け加えていることが、
よく、あります。
そうしないと、 誰のことだか、
分からない人が、多いからでしょう。
それが、 可笑しな名だったりすると、
死亡通知なのに、
滑稽になってしまったりします。
@ 多様性に富んできた、
最近の個人名ら ;
インターネットで、 個人名についての、
データを扱っているサイトを見たら、
3万を超える、 フランスの個人名の、
データが入っている、
と、 書いてありました。
そんなに種類が多いのか、と、
信じられないくらいです。
外国系の名前も、
入っているからでしょうか?…。
フランスでも、
個人名には、流行があります。
日本と同じでしょう。 名前を聞くと、
その人の年代が想像できてしまうのです。
ほとんど、 付けられることが、
なくなってしまった、
聖人の名前も、あります。
最近は、聖人とは、関係のない、
ファーストネームも、多くなってきた、
ように思います。
10年近く前に、友人が出産した女の子に、
「 オセアンヌ 」 、 という、
名を付けたと聞いて、
驚いたことがありました。
そんな名前の人は、 知らないので、
とても、奇妙な名前に感じました。
海辺で、 毎年に、 休暇を過ごす、
夫婦だったので、 「 大海 」 、という、
オセアン、を、 女性形にもじって、
考え出したのだ、 と、 思いました。
でも、 親の勝手で、 そんな、
変わった名前を付けたら、
子どもが、 からかわれてしまうのでは、
ないか、 とさえ、 心配しました。
聖人の祭日が、 ないので、
名前へのお祝いの日が、 ない、のも、
可愛そうに思いました。
ところが、 最近に、 他の友だちも、
子どもへ、 オセアンヌ 、という、
名前を付けたと聞き、
流行っている名前なのか、
と、 思い始めていました。
根途で、 統計を見ると、
オセアンヌ 、 という名前は、
最近の子どもの個人名としては、
第6位にもなっていたのです。
ありふれた聖人の名前などというのは、
面白くありません。
信仰心が少なくなった現代では、
聖人に因んだ名前をつけるべき、
必要性が、なくなってきたのでしょう。
少子化の影響もあって、 親たちは、
愛情を集中的にそそぐ宛てな、
赤ん坊に、
個性的な名前を付けるようになった、
のではないか、 とも、思います。
フランス人に多いファーストネームと、
最近に、 付けられている、
個人名らとを比較してみました。
フランス人の個人名について、
詳しく調べられるサイトも紹介しています。
外部リンク:
フランス人のファーストネームが、
女性名であるか、 男性名であるか、
を判断できる、 原則を紹介している、
サイトがありました。
京都産業大学のフランス語教材のページです。
フランス人の名前の性別の大原則
最近の傾向
@ ブドウが発酵するときに、 放出する、
炭酸ガスを、 ボトルに封じ込めたものが、
発泡性 ワイン ;
( スパークリング・ワイン )。
発泡性ワイン 、らの中でも、
厳格に規定された条件に従って、
シャンパーニュ地方でつくられた、
発泡ワイン 、 を、
シャンパン 、と、呼びます。
フランス語では、 地方名と同じく、
「 champagne シャンパーニュ 」。
シャンパンと同じ製法でつくられた、
スパークリング・ワインでも、
シャンパーニュ、 以外の地域で、
作られたものは、
シャンパン 、 とは、 呼びません。
フランスの、 『 発泡性 ワイン 』、 には、「 Crémant クレマン 」、
「 vin mousseux ヴァン・ムースー 」
、 など、と、 呼ばれるものがあります。
このコーナーでは、 単純化するために、
「 シャンパン 」、 として、
ご紹介していますが、
発泡性ワインらの全般に共通する、
点が多いです。
フランス語の苗字らには、
古代の、 ゲルマン語に由来する、
苗字が、 沢山にあります。
例えば、
勇敢や堅い、などを意味する、
「 Girard ジハァーゥ 」、
熊や勇敢を意味する、
「 Bernard ベルナール 」 、
などです。
言葉の意味から、 力強い意目侍があり、
かっこいい苗字として、 人気があります。
@ 双子に多い苗字 ;
フランスで、 双子に多い苗字は、
「 Thomas トマ 」 、 です。
Thomas 、 は、 ギリシャ語で、
「 双子 」、 の意味があります。
その、 苗字を決めた、 その、先祖員らは、
双子だったのかもしれません。
双子を生むのは、
遺伝が関係している、
とも、 言われているので、
双子の人に、 双子が生まれて、
『 双子の、 誰それ 』、
と、 交際し得る宛ての人々から、
呼ばれ勝ちにもなる、 みんなが、
Thomas 、 と名乗った、と考えると、
Thomas 、 という苗字が、
双子に多い、 というのも、納得できます。
@ ローマ神話に由来した苗字 ;
フランス人の苗字には、
ローマ神話が由来もとになっている、
苗字も多いです。
フランス人の苗字ランキングで、
第1位の、
「 Martin マルタン 」、 は、
ローマ神話の軍神 イクサガミ 、な、
マルス ; 火星 ;
、が、 由来もと、 と、なっています。
Martin 、 は、 苗字としても、
使われていますが、
名前としても、 使われるほどに、
人気の、フランス語です。
@ フランス人の名は、かっこよくて、
かわいい名前が多い❗ ;
フランス人の名は、男性は、かっこよく、
女性は、 かわいいものが、 多いです。
日本と同じように、 フランスでも、
意味や願いを込めた、
フランス語の名前が付けられています。
フランス人の名前の意味を知ったら、
フランスの有名人や知人へ宛てて成る、
印象が、変わるかもしれません。
そして、仲良くなったら、
親しみを込めて、
愛称で呼んでみてください。
☆ タンパク質への化石❗ ;
アルコールで洗浄して、 初めて、
この発見に至ったんだとか。
Advertisement ;
一般に、 動物が死ぬと、 その肉や骨は、
分解されてしまいますが、
いくつかの条件な事がそろうと、
一部が、 化石 、 として残ります。
でも、 大抵は、 それは、 骨 、などの、
固い部分が、 周りの鉱物に、
置き換わったもので、 肉 、 などの、
柔らかい部分は、
残らないのが、 普通です。
でも、 中国で発掘された、
恐竜の肋骨の化石から、
血管の一部 、 と見られる、
タンパク質が、 発見されました。
その化石は、 少なくとも、
1億9千5百万年前のもの、
と、 推定されており、 これは、
今までに発見された中で、
最古の、 タンパク質です。
タンパク質は、
◇◆ 『 DNA 』 ;
≒ 【 タンパク質、からも成る、
染色体 、 に含み込まれてある、
タンパク質では、ない、 遺伝子、
の、 本体である、
『 デオキシリボ 核酸 』 】 ;
、の、
塩基の、 3つごとによる、
一つごとな、 並びよう、 である、
遺伝情報 、 を、具現化するものであり、
そこからは、
化石だけでは、 わからない、
恐竜の生態や進化に関する情報が、
わかるかもしれません。
中国と台湾、に、 カナダの研究チームが、
粒子加速器の一種な、
シンクロトロンを使い、
ルーフェンゴサウルスの肋骨の、
参封 サンプー ; サンプル ;
、を観察しました。
ブロントサウルスを小さくしたような姿の、
ルーフェンゴサウルスは、
体長が、 6 m 、 ほどで、
中国で発見されたものです。
タンパク質は、 その、
ルーフェンゴサウルスの肋骨の中に、
閉じ込められていました。
◇ ルフェンゴサウルス ( Image: Debivort/Wikimedia Commons ) 。
「 過去に見つかった化石のほとんどは、
6千5百万年から、
7千万年前のものでした。
この化石は、
1億9千5百万年前のものです 」 。
この研究に参加した、
トロント大学の古生物学者な、
Robert Reisz 氏は、
米 、 Gizmodo 、 に語りました。
Reisz 氏らが、
ルフェンゴサウルスの化石、への、
分析に使ったのは、 台湾にある、
国立シンクロトロン放射線研究センター 、
です。
シンクロトロンで発生する、
光の粒子、な、 ・フォトン 、 を、
化石にあて、どんな、 フォトンが、
吸収されたかを分析すると、
化石の中身が、
どんなものか、が、 わかります。
この手法により、 化石を破壊せずに、
分析することができたのだ、 と、
Reisz 氏は、 説明してくれました。
彼らは、 骨を切断し、 骨の中で、
血管や血液が収まっていたであろう、
管の部分に、 光があたるようにすれば、
よかったのです。
導管部のクローズアップ。
黒いヘマタイトの粒子が見える ;
( Image: Robert Reisz ) 。
その結果にては、 骨の内部に、
劣化した、 『 コラーゲン 』 ;
≒ 『 繊維状の、 タンパク質 』 ;
、 が存在するらしいことが、
発見されました。
それは、 血管の壁の一部であった、
と、考えられています。
また、 鉄分を含む、
ヘマタイトの存在も示されたのですが、
それは、 血液の中で、
酸素を運ぶ、 タンパク質、な、
ヘモグロビン 、 に由来する、
と、 考えられます。
この、 ヘマタイトのおかげで、
タンパク質が、 2億年近くも、
保存できたようです。
natureasia 、には、
以下のようにあります。
・・ さらに、 ラマン分光法を用いた、
解析が行われ、 骨の内の血管の中に、
ヘマタイト粒子が同定された。
Reisz たちは、 このヘマタイトが、
血液の中の、 ヘモグロビン 、と、
その他の、 鉄分を豊富に含む、
タンパク質が分解して生じたものであり、
血管に、 ヘマタイトが詰まっていた、
ことで、 コラーゲンが、
無機環境中に封じ込められ、 これが、
コラーゲンの保存に役立った、
という、考えを示している。
この論文は、
Nature Communications 、
に掲載されています。
どうして、 このタンパク質が、
外部から、 紛れ込んだのでは、ない、
と、わかるのか、 を、 質問してみると、
Reisz 氏いわく、 彼らは、
異物の混入を防ぐために、 とても、
厳格な手順を踏んでいて、 あまりに、
厳格すぎて、 最初は、 知らずに、
恐竜のタンパク質をも、洗い流していた、
ほどだそうです。
その後に、 水洗いをやめて、
アルコールでの洗浄にして、 初めて、
この発見に至ったんだとか。
ただ、 他の研究者は、 この発見を、
興味深く、 受け止めつつも、まだ、
手放しで、 成果を認めてはいません。
「 これは、 素晴らしいニュースです。
数百万年前の化石サンプルに、
タンパク質が保存されている❗ 、
ことの証拠であり、 私たちの、
これまでの主張を、 より、
先に進めるものです 」 、 と、
ハーバード・メディカルスクールの、
准教授な、 John M.Asara 氏は、
言いました。
「 この1億9千5百万年前の、
化石サンプルの場合においては、
その出処を裏付けるような、
タンパク質や、
遺伝子シーケンスデータが、なければ、
これらのタンパク質構造の出処を、
証明することが、 難しいのです 」 。
ともあれ、もし、 これが、 本当に、
1億9千5百万年前の、
恐竜のタンパク質だったら、
今までに見つかっていたものより、
1億年以上も、 古いタンパク質 、
という事になります。
論文では、 このタンパク質を、
将来的に、 ゲノム解析する、
可能性にも触れていて、 それで、
どんなことが、 わかるのか、
想像するだけで、 楽しいですね。
☆ 三橋貴明氏❗ ;
株主ではなく、働く国民が豊かになる国を
2020-02-09 08:34:32
三橋貴明オフィシャルブログ
「新世紀のビッグブラザーへ blog」
三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付を開始しました。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。
チャンネルAJER
『内閣府の狂気のシミュレーション(前半)』三橋貴明 AJER2020.2.4
令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。
また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!
三橋TV第194回【安倍政権の最大の特徴は「平気で嘘をつく」こと】
https://youtu.be/9rDsT0o9FrY
三橋経済塾第九期第二回(会場:京都、ゲスト講師:藤井聡先生)の回のお申込み受付を開始いたしました。
【令和2年2月15日(土) 三橋経済塾第九期 第2回講義】
https://ws.formzu.net/fgen/S16674399/
非塾生の方もお申込み可能となっております。
さて、実質賃金です。
予想通り、2019年は12月もマイナス。結局、2019年に実質賃金が対前年比プラスになったのは9月のみで、それ以外は全滅。
通年でも、▲0.9%と、ついに90年以降の最低水準(2015年)を下回ってしまいました。
『19年12月の実質賃金、前年同月比0.9%減 残業代や賞与の減少で
厚生労働省が7日発表した2019年12月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.9%減少した。残業代やボーナス支払いの減少が響いた。
名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は56万5779円で横ばいだった。内訳をみると、基本給にあたる所定内給与が0.4%増、残業代など所定外給与は2.6%減、ボーナスなど特別に支払われた給与は0.2%減だった。
パートタイム労働者の雇用環境は引き続き堅調だ。時間あたり給与は2.9%増の1180円だった。パートタイム労働者比率は0.30ポイント上昇の31.71%だった。
同時に発表された19年の実質賃金は前年比0.9%減と、2年ぶりに減少した。』
というわけで、2015年基準(最新)、2010年基準、2002年の基準を連関させた長期の実質賃金の推移をグラフ化しました。
【日本の実質賃金の推移(2015年=100)】
http://mtdata.jp/data_68.html#RI19
日本の実質賃金は、ピーク(97年)から19年までに、▲12.8%、12年からは▲4.4%。これほどまでに「貧困化」した国は、内戦や革命でもやっていない限り、例がないのではないでしょうか。
【歴史音声コンテンツ 経世史論】
http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
※「歴史に魅せられて、myと辿る邪馬台国への道(前編)」が視聴可能となりました。
さらに恐ろしいと思うのは、ここまで国民を貧困化させておきながら、政権には「失政の自覚」が全くないことです。
考えてみれば、不思議でも何でもないのですが、グローバリズムという「主義」は、国民を貧困化させる形で株主利益最大化を目指す政策パッケージです。
具体的には、
1.正規雇用の非正規雇用化。(派遣社員化、フリーランス化など)<名目賃金切り下げ目的
2.労働市場への労働供給拡大(女性の社会進出、高齢者の労働市場への投入、移民受け入れ)<名目賃金切り下げ目的
3.デフレ深刻化による生産性の低下<実質賃金が切り下がる
の三つになります。
本来、国民経済(というか資本主義経済)とは技術投資、設備投資、インフラ投資により生産性を高める、つまりは「生産者一人当たりの生産量」を引き上げることで成長する経済モデルです。
資本を投じるからこそ、資本主義なのです。
ところが、技術投資、設備投資には「リスク」が生じる。さらには、インフラ投資は政府の緊縮財政で不可能。
さらには、生産性向上は短期の利益にならず、しかも国民の実質賃金を引き上げてしまうため、
「国際競争力(=価格競争力)が低下する!」
というわけで、我が国ではひたすら国民の実質賃金を切り下げるデフレ化政策が採られてきたのです。
つまりは、橋本政権以降の実質賃金の低迷、国民貧困化は、「政策の成功の証」なのです。国民貧困化のデフレ化政策が、ここまで成功した事例を、わたくしは他に知りません。
最終的には、日本は働いても、生産性が低すぎるために国民が豊かになれず、
「人々が外国人観光客相手の白タクや民泊、女性は外国人に身体を売って小銭を稼ぐ国」
に落ちぶれることになります。まさに、発展途上国化です。
大東亜戦争敗北後、いやそれ以前から、我が国は「投資」により生産性を高め、国民が豊かになる形で経済規模を拡大してきました。それが、1980年代にグローバリズムのトリニティが始まり、97年のデフレ化以降は特に、
「国民が豊かになる経済」
を破壊することで、一部の(しかも多くは外国人の)株主の利益を最大化する、しかも、
「国民が貧困化する形で、株主利益を最大化する」
形に構造を改革されてしまったのです。
しつこいですが、働いて稼いだ所得から徴収される所得税の最高税率が(住民税入れると)55%であるのに対し、上場企業の株式配当金の税率は、どれだけ配当金が多額でも20%って、おかしいだろ、こらぁ!
別に、所得税の最高税率を下げろとは言わない(これでも下がった)。株式配当金への分離課税を廃止するか、もしくは配当金は税率90%とかにしても一向に構いませんよ、わたくしは。
【資本金10億円以上の法人企業の配当金(兆円)の推移】
http://mtdata.jp/data_68.html#haitoukin
ちなみに、日本がいかに「株主優先の国」に構造を改革されてしまったのかは、上のグラフを見れば誰にでも一発で分かるでしょ(あえて解説しない)。
株主ではなく、働く国民が豊かになる国を取り戻す。そのためには、まずは国民が「祖国の構造がいかに歪んでいるのか?」を「データ」で明確に理解する必要があるのです。(三橋経済塾第九期第二回講義では、本件も取り上げます)
「株主ではなく、働く国民が豊かになる国を!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
☆ ガン細胞たちは、
ブドウ糖だけ、 を、
唯一の、主な、栄養分としてあり、
糖質を制限する事を含む、
ビタミン・ケトン療法は、
ガン細胞たちを兵糧攻めにする事でも、
ガン、の、あり得る度合を減らす事になる。
タンパク質たち、と、
ビタミン、たち、に、
ミネラル 、たち、を、 完全以上に、
飲み食いなどして、 摂取し続ける、 事が、
一部の人々を除いた、
ほとんどの人々の健康性を成し続ける、
代謝ら、を、
完全以上に、 成し続ける事に、 必要であり、
これら、を、 より、 欠いてしまう事は、
万病を引き起こす、 可能的な度合ら、を、
より、 余計に、 成す事を意味する。
☆ Cancer cells
Only glucose,
As the only main nutrient,
Including restricting carbohydrates,
Vitamin / ketone therapy
Even if
you make cancer cells attack soldiers,
This will reduce
the possible degree of cancer.
With proteins,
Vitamins,
Minerals, more than complete,
Drink and eat, keep taking,
Excluding some people,
Keeps the health of most people,
Metabolism,
It ’s necessary to continue
to do more than perfect,
The more you miss these things,
Cause all kinds of illness,
possible degree,
More than that, it means to do it.
☆ いずれにせよ、
日本人たちは、 より早くに、
日本人たちの足元の、 地下へ、
より、 どこからでも、
より、 速やかに、 落ちついて、
歩み降りてゆき得る、 避難経路ら、と、
より、 快適に住める、 避難所らとを、
作り拡げてゆく、
公共事業らを成す事により、
日本の、 財務省の役人ら、と、
与野党の、 主な政治家らとが、
英米のカネ貸しらの主張する事らを、
そのまま、自らもまた、
オウム返しにして、主張し、
実行もする事において、
日本政府の財政における 、緊縮 、
を、 繰り返し、 成す事を通して、
彼らへの、 主 アルジ の立場にある、
日本の主権者としてある、日本人たちへ、
物価だけではなく、
その労働らへの賃金らの水準へも、
より、 押し下げる向きへ圧力をかける、
要因らの系である、
デフレ不況性 、を、
押し付け続けて来てある、
その、 デフレ不況性 、を、
解消し去ってゆく、 と共に、
日本人たちの防衛性の度合いを、
飛躍的にも高めてゆくべき、
ぎりぎりの状況にも、 ある 。
地上を襲い、 地上をおおい得る、
あり得る、 災害らへ対して、
地上に、 避難所らや、
避難経路らを設定して、
日本の主権者たちを、
それらへ誘導する事は、
人食い虎どもの住む、 密林へ、
わざわざ、 人々を誘導する事に類する、
行為であり、
日本の主権者としてある、
日本人たちの一般 、へ対して、
個々の日本国民においても、
執事なり、 召し使いなりの立場にある、
公務員などの、 者らにおいても、
成す事が、 許されない 、
行為なり、 態度なり、 であり、
日本人たちの一般の、 あり得る、
福利ら、を、 より、 能くも、
最大限にも、 成す事を、 約束して、
日本の社会に、 存在し、 存続する事を、
日本国民たちの一般から、 許されてある、
筋合いにある者としての、 義務 、 に、
違反性を成す、 行為であり、
それが、 作為型では、 無く 、
無知性と痴愚性とにもよる、
不作為型の、 行為なり、 態度なり、
であっても、
それへの責めを負うべき、 筋合いを、
その主らの側に、 成すものである事に、
変わりは、 無い。
日本人たちには、核武装❗、と、地下避難網ら❗、が、より、日本の内外に、本格的な平和性らを成し付け得てゆく上でも、必要❗。
この事らを、 より、 日本人たちへ、
伝える措置を自ら成さない、 者らは、
より、 反日員としての、
負の度合いを、 自らへ宛てて、
観積もらせる、 筋合いを余計に成し、
より、 伝える措置を自ら成す主らは、
より、日本人たちの一般の、
足しに成り得る向きに、 働き得た主として、
正の向きの度合いを、 自らへ宛てて、
観積もらせる、 筋合いを成す。
差し引きで、 より、
どちら側であるかの、度合いを観積もられ、
その度合いらに相応しい処遇を、
宛てられるべき立場にも、
誰もが、ある。
より、 日本人たちへ、
知らせるべきを、 知らせず、
不作為型の、 煙幕を張る、
報道員ら、とか、 より、
早くに、 知らされながら、
根途の宛先や、 職場などの、
周囲の人々へ、 より、
伝える事を差し止め得て来てある者ら、は、
それによって、
日本人たちが、 押し付けられ得る、
損害性らについて、
償いを成すべく、 強いられる、
筋合いを自らの側に成す者らであり、
この連中の情報らへの差し止め、ら、
によって、 生じ得る、
日本人たちの不利益らや損害性ら、
への、 償いようは、
この連中によっても、 成されるべき、
筋合いにある。
☆ ドクター江部の糖尿病徒然日記❗ ;
「食後高血糖」「高インスリン血症」「血糖変動幅増大」と酸化ストレス
糖尿病
2020/01/1421:21 6 -
【20/01/12 縄文回帰
酸化ストレス
はじめてお便りします。ほとんど毎回徒然日記拝見しています。糖尿病診療をずっとしてきましたが、学会ガイドラインで悪くなるばかりの患者さんを診てきて糖質制限に出会い勉強させてもらっています。私自身も最高92㎏の体重が様々なダイエット、最終的に糖質制限で現在60㎏となり、まずまず快調に過ごしています。患者さんを糖質制限で回復して頂く成功例はまだ少しです。
今回のブログに出ている「食後高血糖、食後高インスリン血症、平均血糖幅増大の三つが酸化ストレス」というのは直感的にはよくわかるのですが それぞれについての生理学的な説明はどうなっているのでしょうか。詳しい説明がされている文献など教えて頂けれ教えて頂けれえて頂ければ幸いです。、
今後ともよろしくご指導お願い致します。】
こんばんは。
縄文回帰さんから、興味深いコメントを頂きました。
ありがとうございます。
縄文回帰さん、減量成功、良かったです。
糖尿病専門医として、ずっと糖尿病診療をされてきたのですね。
「学会ガイドラインで悪くなるばかりの患者さんを診てきて」
誠に遺憾ながら、その通りと思います。
現実に、糖尿病合併症として、
毎年新たに16000人以上の人工透析、3000人以上の足切断、3000人以上の失明が発症しています。
これは、即ち、現行の糖尿病治療(カロリー制限高糖質食+薬物療法)が、
合併症予防に失敗していることの証明となっています。
現行の糖尿病食では、「食後高血糖」「平均血糖変動幅増大」を必ず生じます。
糖尿病が軽症の段階なら「食後高インスリン血症」も生じます。
インスリン抵抗性のある境界型レベルの段階なら、基礎分泌も追加分泌も共に
高インスリン血症となります。
①「食後高血糖」②「高インスリン血症」③「平均血糖変動幅増大」
この三者は、いずれも活性酸素を発生させます。
これは生理学的事実です。
活性酸素がそのまま、酸化ストレスリスクとなります。
この三者を生じるのは、
糖質だけであり、たんぱく質・脂質では生じません。
従って、糖尿病合併症の予防には糖質制限食が有効と考えられます。
①
食後高血糖と動脈硬化性疾患https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo1958/46/12/46_12_907/_pdf
・・・高 血 糖 下で は 過 剰 の 活 性 酸 素 が 産 生 さ れ る一 方、
活性 酸 素 の 消 去機 構 の 障 害 が 推 察 され て い る.。
酸 化 ス トレ ス の 亢 進 は,DNA,蛋 白,脂 質 を 酸 化 し細 胞 を傷害 す る と
と もに 細 胞 の 遺 伝 子発 現 に 変 化 を生 じる・・・。
②インスリン抵抗性と生体内酸化ストレスとの関連
http://www.jcc.gr.jp/journal/backnumber/bk_jcold/pdf/423-3(L).pdf
・・・インスリン抵抗性下において血管内皮特異的に
一酸化窒素産生障害とNADPHオキシダーゼ活性化による活性酸素の過剰産生を認め,
さらにインスリンがNADPHオキシダーゼ活性化を上昇させうることを報告しており,
インスリン抵抗性による内因性高インスリン血症が血管内皮における酸化ストレス亢進を介して内皮機能障害に関与する可能性を示している・・・。
③メディカルトリビューン2016年10月25日 07:15
https://medical-tribune.co.jp/news/2016/1025505073/
酸化ストレスの指標が血糖変動を反映か
・・・血糖変動によっても活性酸素が増加するという。
酸化ストレスの指標であるニトロチロシン陽性細胞数は、
糖尿病ラットの血糖変動群と高血糖群で同等であった。
2型糖尿病患者では血糖の変動に応じてニトロチロシンや血管拡張反応が変化する他、
平均血糖変動幅と尿中8-iso-Prostaglandin(8-iso PG)F2α排泄量が有意に相関することも報告されている。
同氏は「1, 5-AGやニトロチロシン、尿中8-iso PGF2α排泄量といった酸化ストレス指標は、合併症促進因子である血糖変動の指標になる可能性がある」と示唆した。
歴史拾遺 ヒロイ ;
☆ Les prénoms des Français ;
同じファーストネームが、
やたらに多い❗ ;
フランス人らには、
外国の血が多く入っているので、
苗字は、実に、 バラエティー ;
多様性 ; 、 に富んでいます。
多いと言われる苗字のトップクラスの、
リストを見ても、
数人の知人の顔が浮かんでくる程度です。
ましてや、 日本のように、
同じ名前なのに、 親戚関係ではない、
知り合いが何人もいる、
というようなことは、 ありません。
ところが、 ファーストネームの方は、
ありふれた名前の人たちが、
非常に多いのです。
私の知人関係でも、同じ、
ファーストネームを持つ人たちが、
何人もいます。
フランス人のファーストネームは、
8割くらいは、 良く知られた名前、
のような気がしています。
例えば、 ジャン 、 という男性。
私の知り合い関係だけでも、
10人くらいはいる、 と思います。
「 ジャンが… 」、 と、
友人が話し始めると、
どのジャンのことだろう、
と、思ってしまいます。
しかも、 フランスでは、
ファーストネームで、呼ぶので、
苗字、 などは、 覚えていない❗ 、
ことも、多いのです。
それで、 私は、その人が住んでいる、
町の名前を付け加えて、
話しをしています。 つまり、
「 清水の次郎長 」、のような言い方です。
@ 聖人の名前を、
ファーストネームにする ;
なぜ、 同名が多くなるかは、
理由が、 はっきりしています。
フランスでは、
キリスト教の聖人の名前をとって、
ファーストネームにすることが、
多い、からなのです。
主だった聖人の名前が、
ファーストネームになっていて、
記憶に残らないような、
難しい名前の人は、ほとんど、いない、
ので、 フランス人の名前を覚えるのは、
楽でもあります。
調べてみると、 男性では、 ジャン 、
という名前が、 最も多くて、
133万人もいる❗ 、 と、 ありました。
男性の第2位の、 ミッシェル ;
( 68万人 ) ; 、 を大きく引き離して、
一位でした。
女性の方のトップは、 マリー 、
という名前。
こちらも、 134万人いて、
第2位の、 ナタリー ; ( 36万人 )
、 との差が、 更に大きくなっています。
ジャンというのは、 ヨハネのこと、
マリーは、 聖母の名 ; ( マリア )、
です。
キリスト教で、 最も有名な名前ですから、
人気があるのでしょう。
@ 聖人の名を、 2つを並べた、
欲張りなファーストネームもある ;
フランスでは、 アメリカのように、
ミドルネームを通称で言う、
ことは、 ありません。
つまり、 ジョルジュ・W・ブッシュとか、
ジョン・F・ケネディのように、
イニシャルが、
ファーストネームに入っている名前は、
聞いたことが、ありません。
フランスでは、 カトリック信者なら、
ファーストネームに、
3つの名前を書くのだそうです。
本人の名前、親の名前、
名付け親の名前を並べる、 という具合。
ジャンや、マリーという名前の人が、
100万人以上もいるのは ;
( フランスの人口は、 6千万人くらい、
に過ぎませんから )、
こうした、ミドルネームも、
数に入れているからでしょう。
でも、ミドルネームは、
戸籍の上に書かれるだけで、
通常では、 使わないのため、
ミドルネームを持っている、
ということさえ、分かりません。
その代わりに、2つの聖人の名前らを、
ハイフンで繋げている、
ファーストネームが、かなりあります。
マリー・テレーズ、
マリー・クロード、ジャン・ポール、
ジャン・ピエール、ジャン・フランソワ、
など、というものです。
何か言うとき、 例えば、
「 こんにちわ 」、とか、
「 ありがとう 」、 などと言う時、
その後に、 相手の名前を付ける、
ことが、 多くあります。
私は、 名前を連発するのは、
いくらたっても、 慣れない、
感じがしています。
よほど、 親しい友人なら、 とこかく、
年上の人などに、 馴れなれしく、
「 ありがとう、マリー 」、
などと言うのは、 何となく、
抵抗を感じてしまうのです。
まして、 長いファーストネームだと、
発音するのが、
面倒な気がしてしまいます。
でも、 フランス人たちには、
抵抗が、全く、ないようです。
@ カレンダーには、
聖人の祭日が記載されている ;
カトリックでは、 法王庁が、
聖人の祭日を定めています。
フランスのカレンダーを見ると、
毎日が、 誰それの聖人の日だ、
と、 書き込まれています。
日本のカレンダーに、 「 大吉 」、とか、
「 仏滅 」、 とか、
書いてあるようなものです。
ファーストネームは、
聖人の名前からとることが多いので、
フランス人たちは、
本当の誕生日があるほかに、
自分と同じ名前の聖人の祭日にも、
「 おめでとう❗ 」、 と言われます。
カレンダーには、 すべてを書き込めない、
くらいに、 聖人が、沢山いるようです。
書いてある聖人の祭日は、
暦により、多少の違いがでています。
ぴったりと合う聖人の名前が、
暦 コヨミ 、に、 ない人は、
近い名前の聖人の祭日を、
自分の個人名の祭日としている、
人もいる、 とのこと。
聖人の名が入ったフランスの暦が、
どんなものであるかは、
こちらをご覧ください:
Calendrier
今日を赤くハイライトした暦が出てきます。
今日お祝いする名前が表示されています
↓
Jeudi 17 octobre
Les FÊTES DU JOUR
St André de Crète
St Artémis
Ste Austrade
Ste Soline
St Troèse
avec E-PRENOMS.com
@ 1年に、 誕生日が、
2回あるようなもの ;
日本では、 誕生日、 というと、
子どもが、 パーティをして、祝う、
という感じが、ありますが、
フランスでは、 大人になっても、
パーティを開いて、お祝いするのが好きだ、
と、 感じます。
特に、 50歳になると、
大勢の招待客を集めたパーティを開く、
人が、 沢山にいます。
半世紀を生きた、という、
お祝いなのです。
フランスに来てから、
「 50歳と言えば、
半世紀を生きたことになる 」
、と、気がつきました。
友人の誕生日を覚えていて、
「 おめでとう 」、 と言うのが、
友情の証なのですが、
ファーストネームの祭日の方も、
覚えておいて、
「 おめでとう 」、
と、 言わなければ、 なりません。
こちらは、カレンダーを頻繁に見ていれば、
友人の祭日だ、 と、 気がつきます。
花屋さんも、抜け目なく、
店先、 などには、 よく、
「 今日は、 誰々の日 」、
と、 書いた紙を張り出しています。
例えば、 11月6日は、 シルビーさんの日。
「 彼女に、 お花を贈っては、
いかがですか? 」、
というわけです。
ただし、同じ、「 おめでとう 」、 でも、
誕生日の方は、 「 Bon Anniversaire ❗ ;
ボナニヴェルセール 」 、 と言い、
ファーストネームの祭日の方は、
「 Bonne Fête ❗ ; ボンヌ・フェット 」;
、 と言います。
もっとも、 ファーストネームの、
「 おめでとう 」 、 の方は、
ごく、 親しい人が、
プレゼントをする程度で、
そのために、 盛大なパーティを開く、
人は、 見たことがない、
ような気がします。
@ カレンダーを見て、
赤ん坊に名前をつけると… ;
むかしに、 子どもが多かった頃には、
生まれてきた赤ん坊の名前をつけるのが、
面倒なので、 カレンダーを見て、
その日の聖人の名前を付ける、
ことも、あった、 とも言われます。
日本で、 長男に、 「 太郎 」、
次男に、 「 次郎 」、 などと付けた、
のと、 同じ発想でしょうか。
アフリカのフランス語圏には、
単純に、 暦を見て付けてしまった、
奇妙な名前があるのだそうです。
例1 ; 「 フェットナット 」、
という名:
7月14日の革命記念日には、
「 祭日 ; Fête nationale 」 、
と、 書いてあるのですが、
暦によっては、省略して、
「 Fête nat. ; フェット・ナット 」
、と、 書いてあることが、 あります。
暦には、 聖人の名前が書いてある、
ものなので、 フェット・ナットも、
聖人だと思って、
個人名にしまったらしいのです。
例2 ; 有名人の奇妙な名:
中央アフリカのバカサ大統領の、
個人名は、 ジャン・ベデル ;
Jean Bedel 。
フランス人だと、 暦に、
「 Jean Be de L 」 、
と、 書かれていたのを取ったであろう、
ことが、 分かるので、
笑ってしまうのだそうです。
4月7日には、 教育者、への、
守護聖人となっている、
Jean Baptiste de La Salle ;
ジャン・バティスト・ド・ラ・サール ;
、という、聖人の名が書かれています。
この長ったらしい名を暦に書くのは、
場所を取るので、 たいていは、
省略して、 書いてあります。
その省略した記載が、
「 Jean Be de L 」、 と、
なっていたようです。
別に、 無知で、 省略形を名前にした、
わけではなくて、
ジャン・ベデルの方が、
すっきりしているので、
しゃれて、付けたのかも知れません。
@ 革命期に付けられた、
奇妙な個人名ら❗ ;
フランス革命では、 貴族や、
キリスト教的なものが、
目の仇にされました。
貴族や、キリスト教的ものを想起させる、
町や通りの名前は、変更されました。
町の名前に、 「 教会 」、 という、
文字が入っている町の名前の場合、
「 教会 」、 の文字の部分を、
「 山 」、 に変えたり、 という具合です。
南仏の、 マルセイユには、
「 Ville-sans-Nom ; 名なし町 」、
などという名が与えられる、 などし、
極端に、 馬鹿バカしいものまで、
ありました❗ 。
個人名の方も、
聖人の名などを付けているのは、
ケシカラン❗ 、 というわけで、
新しい名が、沢山に考えだされました。
革命精神にあった、個人名が、
20万も、リストアップされたとか。
革命政権がつくった共和暦でも、
暦に、 聖人の祭日を記載するのをやめて、
個人名にするのに相応しい、
単語が書き込まれました。
暦に記載されているのは、
宗教色が、より、 全く、ない、
ニュートラルなもの。
植物や自然、 「 カボチャ 」、とか、
「 栗 」、 とか、
「 ブドウ 」 、 とか、
「 山 」、 など。
動物の名前も、沢山があって、
「 馬 」、 とか、 「 ハト 」、とか、
「 牛 」、 さらには、「 豚 」、 とか、
「 ロバ ; 馬鹿の意味になる 」。
「 如雨露 ジョウロ 」、
「 梯子 ハシゴ 」、 「 樽 タル 」
、 など、 というのもあって、
何でもござれ❗ 、 という感じ。
何を思ったのか、 「 嫉妬 」、とか、
「 堆肥 」、 などというのまであります。
365日を埋めるために、
思いついたものを書き出したのでしょう。
実際に、 共和暦に示された個人名は、
機械的につけられたようです。
10日・20日・30日は、農機具の中から、
5日・15日・25日は、 家畜の名前から、
という具合です。
人々は、 聖人の名を個人名にする、
代わりに、こんな、 変な、
名前を付けなければならなくなった訳です。
共和暦が、 20年足らずしか、
使われなかったのは、 幸いでした❗ 。
参考文献: Henriette Walter, Des mots sans-culottes, Editions Robert Laffont 1999
アダ名も、よく使われる ;
同じ個人名が多いから、
というわけでもないらしいのですが、
ニックネームも、よく使われます。
まず、 アンドレ、 という名前は、
「 デデ 」、
ユーベールは、 「 ベベール 」、
という、 愛称になる、 というような、
定番が、あります。
苗字や個人名の頭文字を繰り返して、
ミミ 、とか、 モモ 、 のように、
発音の繰り返したものも、
多いように思います。
でも、 農村では、 あだ名が、
本格的に作られていて、
あだ名で呼ぶ方が、 好きらしい、
と、感じます。
農村で使われている、 あだ名は、
おもしろいものが、沢山にあります。
パン屋さんをしていたことがあるから、
「 小麦粉 」、 大工が、 職業だから、
「 キツツキ 」、 痩せているから、
「 カエル 」、 子どもの頃に、 無茶に、
突進する性格だった、 から、
「 サムライ 」 、 など。
でも、 「 月 」、とか、 「 豆 」、
あるいは、 意味のない言葉が、
渾名 アダナ 、になっているのを聞くと、
どうして、 そんな、あだ名が付いたのか、
不思議に思ってしまうものも、
沢山にあります。
農村では、 誰もが、 あだ名でしか、
呼ばないので、 本名の方は、 全く、
知られていなかったりもします。
それで、 新聞に出す死亡通知、 などでも、
本名の後に、 「 通称は、 ○○ 」、
と、 アダ名を付け加えていることが、
よく、あります。
そうしないと、 誰のことだか、
分からない人が、多いからでしょう。
それが、 可笑しな名だったりすると、
死亡通知なのに、
滑稽になってしまったりします。
@ 多様性に富んできた、
最近の個人名ら ;
インターネットで、 個人名についての、
データを扱っているサイトを見たら、
3万を超える、 フランスの個人名の、
データが入っている、
と、 書いてありました。
そんなに種類が多いのか、と、
信じられないくらいです。
外国系の名前も、
入っているからでしょうか?…。
フランスでも、
個人名には、流行があります。
日本と同じでしょう。 名前を聞くと、
その人の年代が想像できてしまうのです。
ほとんど、 付けられることが、
なくなってしまった、
聖人の名前も、あります。
最近は、聖人とは、関係のない、
ファーストネームも、多くなってきた、
ように思います。
10年近く前に、友人が出産した女の子に、
「 オセアンヌ 」 、 という、
名を付けたと聞いて、
驚いたことがありました。
そんな名前の人は、 知らないので、
とても、奇妙な名前に感じました。
海辺で、 毎年に、 休暇を過ごす、
夫婦だったので、 「 大海 」 、という、
オセアン、を、 女性形にもじって、
考え出したのだ、 と、 思いました。
でも、 親の勝手で、 そんな、
変わった名前を付けたら、
子どもが、 からかわれてしまうのでは、
ないか、 とさえ、 心配しました。
聖人の祭日が、 ないので、
名前へのお祝いの日が、 ない、のも、
可愛そうに思いました。
ところが、 最近に、 他の友だちも、
子どもへ、 オセアンヌ 、という、
名前を付けたと聞き、
流行っている名前なのか、
と、 思い始めていました。
根途で、 統計を見ると、
オセアンヌ 、 という名前は、
最近の子どもの個人名としては、
第6位にもなっていたのです。
ありふれた聖人の名前などというのは、
面白くありません。
信仰心が少なくなった現代では、
聖人に因んだ名前をつけるべき、
必要性が、なくなってきたのでしょう。
少子化の影響もあって、 親たちは、
愛情を集中的にそそぐ宛てな、
赤ん坊に、
個性的な名前を付けるようになった、
のではないか、 とも、思います。
フランス人に多いファーストネームと、
最近に、 付けられている、
個人名らとを比較してみました。
フランス人の個人名について、
詳しく調べられるサイトも紹介しています。
外部リンク:
フランス人のファーストネームが、
女性名であるか、 男性名であるか、
を判断できる、 原則を紹介している、
サイトがありました。
京都産業大学のフランス語教材のページです。
フランス人の名前の性別の大原則
最近の傾向
@ ブドウが発酵するときに、 放出する、
炭酸ガスを、 ボトルに封じ込めたものが、
発泡性 ワイン ;
( スパークリング・ワイン )。
発泡性ワイン 、らの中でも、
厳格に規定された条件に従って、
シャンパーニュ地方でつくられた、
発泡ワイン 、 を、
シャンパン 、と、呼びます。
フランス語では、 地方名と同じく、
「 champagne シャンパーニュ 」。
シャンパンと同じ製法でつくられた、
スパークリング・ワインでも、
シャンパーニュ、 以外の地域で、
作られたものは、
シャンパン 、 とは、 呼びません。
フランスの、 『 発泡性 ワイン 』、 には、「 Crémant クレマン 」、
「 vin mousseux ヴァン・ムースー 」
、 など、と、 呼ばれるものがあります。
このコーナーでは、 単純化するために、
「 シャンパン 」、 として、
ご紹介していますが、
発泡性ワインらの全般に共通する、
点が多いです。
フランス語の苗字らには、
古代の、 ゲルマン語に由来する、
苗字が、 沢山にあります。
例えば、
勇敢や堅い、などを意味する、
「 Girard ジハァーゥ 」、
熊や勇敢を意味する、
「 Bernard ベルナール 」 、
などです。
言葉の意味から、 力強い意目侍があり、
かっこいい苗字として、 人気があります。
@ 双子に多い苗字 ;
フランスで、 双子に多い苗字は、
「 Thomas トマ 」 、 です。
Thomas 、 は、 ギリシャ語で、
「 双子 」、 の意味があります。
その、 苗字を決めた、 その、先祖員らは、
双子だったのかもしれません。
双子を生むのは、
遺伝が関係している、
とも、 言われているので、
双子の人に、 双子が生まれて、
『 双子の、 誰それ 』、
と、 交際し得る宛ての人々から、
呼ばれ勝ちにもなる、 みんなが、
Thomas 、 と名乗った、と考えると、
Thomas 、 という苗字が、
双子に多い、 というのも、納得できます。
@ ローマ神話に由来した苗字 ;
フランス人の苗字には、
ローマ神話が由来もとになっている、
苗字も多いです。
フランス人の苗字ランキングで、
第1位の、
「 Martin マルタン 」、 は、
ローマ神話の軍神 イクサガミ 、な、
マルス ; 火星 ;
、が、 由来もと、 と、なっています。
Martin 、 は、 苗字としても、
使われていますが、
名前としても、 使われるほどに、
人気の、フランス語です。
@ フランス人の名は、かっこよくて、
かわいい名前が多い❗ ;
フランス人の名は、男性は、かっこよく、
女性は、 かわいいものが、 多いです。
日本と同じように、 フランスでも、
意味や願いを込めた、
フランス語の名前が付けられています。
フランス人の名前の意味を知ったら、
フランスの有名人や知人へ宛てて成る、
印象が、変わるかもしれません。
そして、仲良くなったら、
親しみを込めて、
愛称で呼んでみてください。
☆ タンパク質への化石❗ ;
アルコールで洗浄して、 初めて、
この発見に至ったんだとか。
Advertisement ;
一般に、 動物が死ぬと、 その肉や骨は、
分解されてしまいますが、
いくつかの条件な事がそろうと、
一部が、 化石 、 として残ります。
でも、 大抵は、 それは、 骨 、などの、
固い部分が、 周りの鉱物に、
置き換わったもので、 肉 、 などの、
柔らかい部分は、
残らないのが、 普通です。
でも、 中国で発掘された、
恐竜の肋骨の化石から、
血管の一部 、 と見られる、
タンパク質が、 発見されました。
その化石は、 少なくとも、
1億9千5百万年前のもの、
と、 推定されており、 これは、
今までに発見された中で、
最古の、 タンパク質です。
タンパク質は、
◇◆ 『 DNA 』 ;
≒ 【 タンパク質、からも成る、
染色体 、 に含み込まれてある、
タンパク質では、ない、 遺伝子、
の、 本体である、
『 デオキシリボ 核酸 』 】 ;
、の、
塩基の、 3つごとによる、
一つごとな、 並びよう、 である、
遺伝情報 、 を、具現化するものであり、
そこからは、
化石だけでは、 わからない、
恐竜の生態や進化に関する情報が、
わかるかもしれません。
中国と台湾、に、 カナダの研究チームが、
粒子加速器の一種な、
シンクロトロンを使い、
ルーフェンゴサウルスの肋骨の、
参封 サンプー ; サンプル ;
、を観察しました。
ブロントサウルスを小さくしたような姿の、
ルーフェンゴサウルスは、
体長が、 6 m 、 ほどで、
中国で発見されたものです。
タンパク質は、 その、
ルーフェンゴサウルスの肋骨の中に、
閉じ込められていました。
◇ ルフェンゴサウルス ( Image: Debivort/Wikimedia Commons ) 。
「 過去に見つかった化石のほとんどは、
6千5百万年から、
7千万年前のものでした。
この化石は、
1億9千5百万年前のものです 」 。
この研究に参加した、
トロント大学の古生物学者な、
Robert Reisz 氏は、
米 、 Gizmodo 、 に語りました。
Reisz 氏らが、
ルフェンゴサウルスの化石、への、
分析に使ったのは、 台湾にある、
国立シンクロトロン放射線研究センター 、
です。
シンクロトロンで発生する、
光の粒子、な、 ・フォトン 、 を、
化石にあて、どんな、 フォトンが、
吸収されたかを分析すると、
化石の中身が、
どんなものか、が、 わかります。
この手法により、 化石を破壊せずに、
分析することができたのだ、 と、
Reisz 氏は、 説明してくれました。
彼らは、 骨を切断し、 骨の中で、
血管や血液が収まっていたであろう、
管の部分に、 光があたるようにすれば、
よかったのです。
導管部のクローズアップ。
黒いヘマタイトの粒子が見える ;
( Image: Robert Reisz ) 。
その結果にては、 骨の内部に、
劣化した、 『 コラーゲン 』 ;
≒ 『 繊維状の、 タンパク質 』 ;
、 が存在するらしいことが、
発見されました。
それは、 血管の壁の一部であった、
と、考えられています。
また、 鉄分を含む、
ヘマタイトの存在も示されたのですが、
それは、 血液の中で、
酸素を運ぶ、 タンパク質、な、
ヘモグロビン 、 に由来する、
と、 考えられます。
この、 ヘマタイトのおかげで、
タンパク質が、 2億年近くも、
保存できたようです。
natureasia 、には、
以下のようにあります。
・・ さらに、 ラマン分光法を用いた、
解析が行われ、 骨の内の血管の中に、
ヘマタイト粒子が同定された。
Reisz たちは、 このヘマタイトが、
血液の中の、 ヘモグロビン 、と、
その他の、 鉄分を豊富に含む、
タンパク質が分解して生じたものであり、
血管に、 ヘマタイトが詰まっていた、
ことで、 コラーゲンが、
無機環境中に封じ込められ、 これが、
コラーゲンの保存に役立った、
という、考えを示している。
この論文は、
Nature Communications 、
に掲載されています。
どうして、 このタンパク質が、
外部から、 紛れ込んだのでは、ない、
と、わかるのか、 を、 質問してみると、
Reisz 氏いわく、 彼らは、
異物の混入を防ぐために、 とても、
厳格な手順を踏んでいて、 あまりに、
厳格すぎて、 最初は、 知らずに、
恐竜のタンパク質をも、洗い流していた、
ほどだそうです。
その後に、 水洗いをやめて、
アルコールでの洗浄にして、 初めて、
この発見に至ったんだとか。
ただ、 他の研究者は、 この発見を、
興味深く、 受け止めつつも、まだ、
手放しで、 成果を認めてはいません。
「 これは、 素晴らしいニュースです。
数百万年前の化石サンプルに、
タンパク質が保存されている❗ 、
ことの証拠であり、 私たちの、
これまでの主張を、 より、
先に進めるものです 」 、 と、
ハーバード・メディカルスクールの、
准教授な、 John M.Asara 氏は、
言いました。
「 この1億9千5百万年前の、
化石サンプルの場合においては、
その出処を裏付けるような、
タンパク質や、
遺伝子シーケンスデータが、なければ、
これらのタンパク質構造の出処を、
証明することが、 難しいのです 」 。
ともあれ、もし、 これが、 本当に、
1億9千5百万年前の、
恐竜のタンパク質だったら、
今までに見つかっていたものより、
1億年以上も、 古いタンパク質 、
という事になります。
論文では、 このタンパク質を、
将来的に、 ゲノム解析する、
可能性にも触れていて、 それで、
どんなことが、 わかるのか、
想像するだけで、 楽しいですね。
☆ 三橋貴明氏❗ ;
株主ではなく、働く国民が豊かになる国を
2020-02-09 08:34:32
三橋貴明オフィシャルブログ
「新世紀のビッグブラザーへ blog」
三橋経済塾第九期の入塾申し込み受付を開始しました。
https://members9.mitsuhashi-keizaijuku.jp/
株式会社経世論研究所 講演・執筆依頼等、お仕事のご依頼はこちらから
三橋貴明のツイッターはこちら
人気ブログランキングに参加しています。
チャンネルAJER
『内閣府の狂気のシミュレーション(前半)』三橋貴明 AJER2020.2.4
令和の政策ピボット呼びかけ人に、高橋あさみ様(私立Z学園高等学校 1年4組 16歳)が加わって下さいました。
また、メルマガ「令和ピボットニュース」が始まりました。皆様、是非とも、メルマガ登録を!
三橋TV第194回【安倍政権の最大の特徴は「平気で嘘をつく」こと】
https://youtu.be/9rDsT0o9FrY
三橋経済塾第九期第二回(会場:京都、ゲスト講師:藤井聡先生)の回のお申込み受付を開始いたしました。
【令和2年2月15日(土) 三橋経済塾第九期 第2回講義】
https://ws.formzu.net/fgen/S16674399/
非塾生の方もお申込み可能となっております。
さて、実質賃金です。
予想通り、2019年は12月もマイナス。結局、2019年に実質賃金が対前年比プラスになったのは9月のみで、それ以外は全滅。
通年でも、▲0.9%と、ついに90年以降の最低水準(2015年)を下回ってしまいました。
『19年12月の実質賃金、前年同月比0.9%減 残業代や賞与の減少で
厚生労働省が7日発表した2019年12月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金は前年同月比0.9%減少した。残業代やボーナス支払いの減少が響いた。
名目賃金にあたる1人あたりの現金給与総額は56万5779円で横ばいだった。内訳をみると、基本給にあたる所定内給与が0.4%増、残業代など所定外給与は2.6%減、ボーナスなど特別に支払われた給与は0.2%減だった。
パートタイム労働者の雇用環境は引き続き堅調だ。時間あたり給与は2.9%増の1180円だった。パートタイム労働者比率は0.30ポイント上昇の31.71%だった。
同時に発表された19年の実質賃金は前年比0.9%減と、2年ぶりに減少した。』
というわけで、2015年基準(最新)、2010年基準、2002年の基準を連関させた長期の実質賃金の推移をグラフ化しました。
【日本の実質賃金の推移(2015年=100)】
http://mtdata.jp/data_68.html#RI19
日本の実質賃金は、ピーク(97年)から19年までに、▲12.8%、12年からは▲4.4%。これほどまでに「貧困化」した国は、内戦や革命でもやっていない限り、例がないのではないでしょうか。
【歴史音声コンテンツ 経世史論】
http://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/
※「歴史に魅せられて、myと辿る邪馬台国への道(前編)」が視聴可能となりました。
さらに恐ろしいと思うのは、ここまで国民を貧困化させておきながら、政権には「失政の自覚」が全くないことです。
考えてみれば、不思議でも何でもないのですが、グローバリズムという「主義」は、国民を貧困化させる形で株主利益最大化を目指す政策パッケージです。
具体的には、
1.正規雇用の非正規雇用化。(派遣社員化、フリーランス化など)<名目賃金切り下げ目的
2.労働市場への労働供給拡大(女性の社会進出、高齢者の労働市場への投入、移民受け入れ)<名目賃金切り下げ目的
3.デフレ深刻化による生産性の低下<実質賃金が切り下がる
の三つになります。
本来、国民経済(というか資本主義経済)とは技術投資、設備投資、インフラ投資により生産性を高める、つまりは「生産者一人当たりの生産量」を引き上げることで成長する経済モデルです。
資本を投じるからこそ、資本主義なのです。
ところが、技術投資、設備投資には「リスク」が生じる。さらには、インフラ投資は政府の緊縮財政で不可能。
さらには、生産性向上は短期の利益にならず、しかも国民の実質賃金を引き上げてしまうため、
「国際競争力(=価格競争力)が低下する!」
というわけで、我が国ではひたすら国民の実質賃金を切り下げるデフレ化政策が採られてきたのです。
つまりは、橋本政権以降の実質賃金の低迷、国民貧困化は、「政策の成功の証」なのです。国民貧困化のデフレ化政策が、ここまで成功した事例を、わたくしは他に知りません。
最終的には、日本は働いても、生産性が低すぎるために国民が豊かになれず、
「人々が外国人観光客相手の白タクや民泊、女性は外国人に身体を売って小銭を稼ぐ国」
に落ちぶれることになります。まさに、発展途上国化です。
大東亜戦争敗北後、いやそれ以前から、我が国は「投資」により生産性を高め、国民が豊かになる形で経済規模を拡大してきました。それが、1980年代にグローバリズムのトリニティが始まり、97年のデフレ化以降は特に、
「国民が豊かになる経済」
を破壊することで、一部の(しかも多くは外国人の)株主の利益を最大化する、しかも、
「国民が貧困化する形で、株主利益を最大化する」
形に構造を改革されてしまったのです。
しつこいですが、働いて稼いだ所得から徴収される所得税の最高税率が(住民税入れると)55%であるのに対し、上場企業の株式配当金の税率は、どれだけ配当金が多額でも20%って、おかしいだろ、こらぁ!
別に、所得税の最高税率を下げろとは言わない(これでも下がった)。株式配当金への分離課税を廃止するか、もしくは配当金は税率90%とかにしても一向に構いませんよ、わたくしは。
【資本金10億円以上の法人企業の配当金(兆円)の推移】
http://mtdata.jp/data_68.html#haitoukin
ちなみに、日本がいかに「株主優先の国」に構造を改革されてしまったのかは、上のグラフを見れば誰にでも一発で分かるでしょ(あえて解説しない)。
株主ではなく、働く国民が豊かになる国を取り戻す。そのためには、まずは国民が「祖国の構造がいかに歪んでいるのか?」を「データ」で明確に理解する必要があるのです。(三橋経済塾第九期第二回講義では、本件も取り上げます)
「株主ではなく、働く国民が豊かになる国を!」に、ご賛同下さる方は、
↓このリンクをクリックを!
☆ ガン細胞たちは、
ブドウ糖だけ、 を、
唯一の、主な、栄養分としてあり、
糖質を制限する事を含む、
ビタミン・ケトン療法は、
ガン細胞たちを兵糧攻めにする事でも、
ガン、の、あり得る度合を減らす事になる。
タンパク質たち、と、
ビタミン、たち、に、
ミネラル 、たち、を、 完全以上に、
飲み食いなどして、 摂取し続ける、 事が、
一部の人々を除いた、
ほとんどの人々の健康性を成し続ける、
代謝ら、を、
完全以上に、 成し続ける事に、 必要であり、
これら、を、 より、 欠いてしまう事は、
万病を引き起こす、 可能的な度合ら、を、
より、 余計に、 成す事を意味する。
☆ Cancer cells
Only glucose,
As the only main nutrient,
Including restricting carbohydrates,
Vitamin / ketone therapy
Even if
you make cancer cells attack soldiers,
This will reduce
the possible degree of cancer.
With proteins,
Vitamins,
Minerals, more than complete,
Drink and eat, keep taking,
Excluding some people,
Keeps the health of most people,
Metabolism,
It ’s necessary to continue
to do more than perfect,
The more you miss these things,
Cause all kinds of illness,
possible degree,
More than that, it means to do it.
☆ いずれにせよ、
日本人たちは、 より早くに、
日本人たちの足元の、 地下へ、
より、 どこからでも、
より、 速やかに、 落ちついて、
歩み降りてゆき得る、 避難経路ら、と、
より、 快適に住める、 避難所らとを、
作り拡げてゆく、
公共事業らを成す事により、
日本の、 財務省の役人ら、と、
与野党の、 主な政治家らとが、
英米のカネ貸しらの主張する事らを、
そのまま、自らもまた、
オウム返しにして、主張し、
実行もする事において、
日本政府の財政における 、緊縮 、
を、 繰り返し、 成す事を通して、
彼らへの、 主 アルジ の立場にある、
日本の主権者としてある、日本人たちへ、
物価だけではなく、
その労働らへの賃金らの水準へも、
より、 押し下げる向きへ圧力をかける、
要因らの系である、
デフレ不況性 、を、
押し付け続けて来てある、
その、 デフレ不況性 、を、
解消し去ってゆく、 と共に、
日本人たちの防衛性の度合いを、
飛躍的にも高めてゆくべき、
ぎりぎりの状況にも、 ある 。
地上を襲い、 地上をおおい得る、
あり得る、 災害らへ対して、
地上に、 避難所らや、
避難経路らを設定して、
日本の主権者たちを、
それらへ誘導する事は、
人食い虎どもの住む、 密林へ、
わざわざ、 人々を誘導する事に類する、
行為であり、
日本の主権者としてある、
日本人たちの一般 、へ対して、
個々の日本国民においても、
執事なり、 召し使いなりの立場にある、
公務員などの、 者らにおいても、
成す事が、 許されない 、
行為なり、 態度なり、 であり、
日本人たちの一般の、 あり得る、
福利ら、を、 より、 能くも、
最大限にも、 成す事を、 約束して、
日本の社会に、 存在し、 存続する事を、
日本国民たちの一般から、 許されてある、
筋合いにある者としての、 義務 、 に、
違反性を成す、 行為であり、
それが、 作為型では、 無く 、
無知性と痴愚性とにもよる、
不作為型の、 行為なり、 態度なり、
であっても、
それへの責めを負うべき、 筋合いを、
その主らの側に、 成すものである事に、
変わりは、 無い。
日本人たちには、核武装❗、と、地下避難網ら❗、が、より、日本の内外に、本格的な平和性らを成し付け得てゆく上でも、必要❗。
この事らを、 より、 日本人たちへ、
伝える措置を自ら成さない、 者らは、
より、 反日員としての、
負の度合いを、 自らへ宛てて、
観積もらせる、 筋合いを余計に成し、
より、 伝える措置を自ら成す主らは、
より、日本人たちの一般の、
足しに成り得る向きに、 働き得た主として、
正の向きの度合いを、 自らへ宛てて、
観積もらせる、 筋合いを成す。
差し引きで、 より、
どちら側であるかの、度合いを観積もられ、
その度合いらに相応しい処遇を、
宛てられるべき立場にも、
誰もが、ある。
より、 日本人たちへ、
知らせるべきを、 知らせず、
不作為型の、 煙幕を張る、
報道員ら、とか、 より、
早くに、 知らされながら、
根途の宛先や、 職場などの、
周囲の人々へ、 より、
伝える事を差し止め得て来てある者ら、は、
それによって、
日本人たちが、 押し付けられ得る、
損害性らについて、
償いを成すべく、 強いられる、
筋合いを自らの側に成す者らであり、
この連中の情報らへの差し止め、ら、
によって、 生じ得る、
日本人たちの不利益らや損害性ら、
への、 償いようは、
この連中によっても、 成されるべき、
筋合いにある。
☆ ドクター江部の糖尿病徒然日記❗ ;
「食後高血糖」「高インスリン血症」「血糖変動幅増大」と酸化ストレス
糖尿病
2020/01/1421:21 6 -
【20/01/12 縄文回帰
酸化ストレス
はじめてお便りします。ほとんど毎回徒然日記拝見しています。糖尿病診療をずっとしてきましたが、学会ガイドラインで悪くなるばかりの患者さんを診てきて糖質制限に出会い勉強させてもらっています。私自身も最高92㎏の体重が様々なダイエット、最終的に糖質制限で現在60㎏となり、まずまず快調に過ごしています。患者さんを糖質制限で回復して頂く成功例はまだ少しです。
今回のブログに出ている「食後高血糖、食後高インスリン血症、平均血糖幅増大の三つが酸化ストレス」というのは直感的にはよくわかるのですが それぞれについての生理学的な説明はどうなっているのでしょうか。詳しい説明がされている文献など教えて頂けれ教えて頂けれえて頂ければ幸いです。、
今後ともよろしくご指導お願い致します。】
こんばんは。
縄文回帰さんから、興味深いコメントを頂きました。
ありがとうございます。
縄文回帰さん、減量成功、良かったです。
糖尿病専門医として、ずっと糖尿病診療をされてきたのですね。
「学会ガイドラインで悪くなるばかりの患者さんを診てきて」
誠に遺憾ながら、その通りと思います。
現実に、糖尿病合併症として、
毎年新たに16000人以上の人工透析、3000人以上の足切断、3000人以上の失明が発症しています。
これは、即ち、現行の糖尿病治療(カロリー制限高糖質食+薬物療法)が、
合併症予防に失敗していることの証明となっています。
現行の糖尿病食では、「食後高血糖」「平均血糖変動幅増大」を必ず生じます。
糖尿病が軽症の段階なら「食後高インスリン血症」も生じます。
インスリン抵抗性のある境界型レベルの段階なら、基礎分泌も追加分泌も共に
高インスリン血症となります。
①「食後高血糖」②「高インスリン血症」③「平均血糖変動幅増大」
この三者は、いずれも活性酸素を発生させます。
これは生理学的事実です。
活性酸素がそのまま、酸化ストレスリスクとなります。
この三者を生じるのは、
糖質だけであり、たんぱく質・脂質では生じません。
従って、糖尿病合併症の予防には糖質制限食が有効と考えられます。
①
食後高血糖と動脈硬化性疾患https://www.jstage.jst.go.jp/article/tonyobyo1958/46/12/46_12_907/_pdf
・・・高 血 糖 下で は 過 剰 の 活 性 酸 素 が 産 生 さ れ る一 方、
活性 酸 素 の 消 去機 構 の 障 害 が 推 察 され て い る.。
酸 化 ス トレ ス の 亢 進 は,DNA,蛋 白,脂 質 を 酸 化 し細 胞 を傷害 す る と
と もに 細 胞 の 遺 伝 子発 現 に 変 化 を生 じる・・・。
②インスリン抵抗性と生体内酸化ストレスとの関連
http://www.jcc.gr.jp/journal/backnumber/bk_jcold/pdf/423-3(L).pdf
・・・インスリン抵抗性下において血管内皮特異的に
一酸化窒素産生障害とNADPHオキシダーゼ活性化による活性酸素の過剰産生を認め,
さらにインスリンがNADPHオキシダーゼ活性化を上昇させうることを報告しており,
インスリン抵抗性による内因性高インスリン血症が血管内皮における酸化ストレス亢進を介して内皮機能障害に関与する可能性を示している・・・。
③メディカルトリビューン2016年10月25日 07:15
https://medical-tribune.co.jp/news/2016/1025505073/
酸化ストレスの指標が血糖変動を反映か
・・・血糖変動によっても活性酸素が増加するという。
酸化ストレスの指標であるニトロチロシン陽性細胞数は、
糖尿病ラットの血糖変動群と高血糖群で同等であった。
2型糖尿病患者では血糖の変動に応じてニトロチロシンや血管拡張反応が変化する他、
平均血糖変動幅と尿中8-iso-Prostaglandin(8-iso PG)F2α排泄量が有意に相関することも報告されている。
同氏は「1, 5-AGやニトロチロシン、尿中8-iso PGF2α排泄量といった酸化ストレス指標は、合併症促進因子である血糖変動の指標になる可能性がある」と示唆した。