昨日?一昨日?ゴロバの総合演出の方の送別会があったみたいですね。
出演者&スタッフはほぼ全員出席したとかで、吾郎もいたのかな?
って、いなきゃダメだと思いますけど。
スマスマ歌謡祭、演出がイヤでした。
中居が局アナと司会、無駄ゲスト、いらない懐かし映像、CCB吾郎。
5人で語りながら、ゲストを呼んでいくっていう感じでやればよかったのに。
なんか色んな場所が区切られていて一体感がないなーなんて。
歌謡祭ってつけるからには、そのパロをっていう発想なんでしょうか…。
歌の感想の前に、非難轟々のCCB吾郎について少し。
もちろん、すっごいよかった♪なんてことは口が裂けても言いませんw
でも、ローリングストーンズのマークに気づいた木村とのやり取りは、
ちょっとツボでした。あの格好でも細かいとこに目がいくなんて!!!
と、木村を尊敬してみたり。あと、ジャネット。前回、ダメ人間の付き添い
でいたスーツ姿の男性と同一人物だって気づいてないだろうなぁとか思ったりして。
本当に勘弁してほしいですが、CCB吾郎2連発後のバービーボーイズの紹介ショット
のギャップにハッと心を奪われたのは…悪くなかったかも。
ただ、バービーは違う曲、もっとエロエロな曲だったら最高でしたけどね。
そして、大絶賛の「恋に落ちて♪」と「恋人よ♪」。
吾郎の歌で泣かされそうになるとは…でも、本当に良かったです。
吾郎は切ない歌が好きですよね。歌詞の内容が大人になってわかったって、
プチ問題発言!?…なんて。まぁ、経験したからわかることだけじゃないので、
取り立てて騒ぐことではありませんが。
小学生の時に金妻を見ていたほうが大問題でしょうかw
「恋に落ちて♪」と「LA・LA・LA・LOVE SONG♪」が個人的にヤバかった
というか、鼻の奥がツーンときたというか…。
なんで「LA・LA・LA・LOVE SONG♪」なの?「Missing♪」の間違いじゃない?
と思われるかもしれませんが、思い入れのある曲は人それぞれということで。
歌というのは、心に響くもの、思い出を喚起させるものだと痛感しました。
だから、またやっても別にいいよ。←超偉そう
ではでは
出演者&スタッフはほぼ全員出席したとかで、吾郎もいたのかな?
って、いなきゃダメだと思いますけど。
スマスマ歌謡祭、演出がイヤでした。
中居が局アナと司会、無駄ゲスト、いらない懐かし映像、CCB吾郎。
5人で語りながら、ゲストを呼んでいくっていう感じでやればよかったのに。
なんか色んな場所が区切られていて一体感がないなーなんて。
歌謡祭ってつけるからには、そのパロをっていう発想なんでしょうか…。
歌の感想の前に、非難轟々のCCB吾郎について少し。
もちろん、すっごいよかった♪なんてことは口が裂けても言いませんw
でも、ローリングストーンズのマークに気づいた木村とのやり取りは、
ちょっとツボでした。あの格好でも細かいとこに目がいくなんて!!!
と、木村を尊敬してみたり。あと、ジャネット。前回、ダメ人間の付き添い
でいたスーツ姿の男性と同一人物だって気づいてないだろうなぁとか思ったりして。
本当に勘弁してほしいですが、CCB吾郎2連発後のバービーボーイズの紹介ショット
のギャップにハッと心を奪われたのは…悪くなかったかも。
ただ、バービーは違う曲、もっとエロエロな曲だったら最高でしたけどね。
そして、大絶賛の「恋に落ちて♪」と「恋人よ♪」。
吾郎の歌で泣かされそうになるとは…でも、本当に良かったです。
吾郎は切ない歌が好きですよね。歌詞の内容が大人になってわかったって、
プチ問題発言!?…なんて。まぁ、経験したからわかることだけじゃないので、
取り立てて騒ぐことではありませんが。
小学生の時に金妻を見ていたほうが大問題でしょうかw
「恋に落ちて♪」と「LA・LA・LA・LOVE SONG♪」が個人的にヤバかった
というか、鼻の奥がツーンときたというか…。
なんで「LA・LA・LA・LOVE SONG♪」なの?「Missing♪」の間違いじゃない?
と思われるかもしれませんが、思い入れのある曲は人それぞれということで。
歌というのは、心に響くもの、思い出を喚起させるものだと痛感しました。
だから、またやっても別にいいよ。←超偉そう
ではでは
