goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪心斎橋の「カフェ茶の子」☆美人粥&スイーツのくつろぎカフェ

お店のママも、看板娘・茶の子も、大阪弁でおしゃべり。ホッコリ・ニッコリ・ユックリ・楽しきくつろぎ系カフェ 

★明けましておめでとうございます!

2013-01-01 07:00:00 | 雑記帳

新年のお慶びを申し上げます。
ニコニコ

読者のみなさまにとって、いいことが沢山ある一年でありますように!

本年も昨年同様、よろしくお願いいたします。

合格

photo:02


ニコニコ

当ブログをいつもご覧いただきまして、本当にありがとうございます。

寒い年明けになりましたが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか?

晴れ

私中村にとっては、昨年2012年は「カフェ茶の子」の実店舗・新規開店(7月29日)という大きな出来事がありました。

5ケ月たって、大阪弁でいうところの「まァ~、ボチボチやってます」

音譜

今年は、いままで以上に多くの皆様に当店にお越しいただけるよう、また当店をご利用いただけるようなお店にしていきたい!と希望しております。

 

どうぞ、本年もよろしくお願い申し上げます。

 

2013年元旦

 

中村幸子

カフェ茶の子・店主




★父の日ギフトにいかが?梅ゼリー&抹茶水ようかん「叶匠壽庵」☆高島屋堺店2F大阪府堺市

2012-05-24 22:00:00 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

3週間後の6月17日(第3日曜日)は、「父の日」。

「母の日」に比べて、あんまり盛り上がってない・・・かしらん。

「カフェ茶の子」ブログでは、お父さんに贈って喜ばれそうなギフトをご紹介いたします。

 

夏の和菓子の4品を、先日「叶匠壽庵」で詰合せてもらいました。↓ 

 4コ=@1113円

(↑↓クリックすると、拡大します) 

季節の掛紙↓(ボタンかアジサイ) に包むサービスが有り。

全部で4コ↑のうち、

今回↓はピンク色の「梅ゼリー」@147円・深ミドリ色の「濃茶の水ようかん」@399円を、ご紹介いたします。↓ 

 

拡大すると、こんなん。↓

☆ピンク色は「標野」(シメノ):樹の上で完熟した城州白梅を自家梅蔵で寝かせ、熟成した梅エキスを寒天でとどめてある。

☆ミドリ色は「濃茶の水ようかん」:抹茶で、色も味も濃厚なのを「濃茶」。良質のものは、上品な香り&まろやかさが有り。

キレイな色のバランス!↑ 

夏の和菓子は、見ているだけで涼しい風を感じるような気がいたします。

カットしてみました。↓ 

 もっと拡大するとこんなん。↓

試食しました。

どちらも上品なお味、梅と抹茶の香り&味が、口の中に広がります。

2ツとも冷やしていただくと、あんまり甘さは感じません。

甘党ではないパパにも、ニッコリしていただけるのではないかしらん。

ごちそうさまでした。

 

*なお、残りの2品については後日にご紹介いたします。 

 

≧(´▽`)≦

「叶匠壽庵」

クラッカー

高島屋 堺店

 

TEL: 072-238-1101

〒590-0028

大阪府堺市堺区三国ケ丘御幸通59番地

 


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

音譜

中村ハンドパワー幸子でした。   

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

 

               ペタしてね

 


★「カヌレ」フランスの伝統郷土菓子・神戸御影の洋菓子店「ダニエル」から☆JR大阪ルクア店1F

2012-04-01 20:00:00 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

JR大阪・ルクア館1Fのある洋菓子店「ダニエル」で、フランスの伝統郷土菓子「カヌレ」を見つけました。

今回は、その「カヌレ」(正式名は、カヌレ・ド・ボルドーCANELE DE BORDEAUX)のご紹介です。

売場で、こんなん。↓日本風のアレンジがしてある「カヌレ」でした。 

 

まず、ミニサイズ:上部の長さ約3㎝・高さ約3㎝・重さ約20g。@105円 

6種類を買いました。↑紙製のサービス箱有り。 

↑画像上から下方向へ:プレーン・カカオ・白ゴマ・抹茶・梅・ブールドネージュ(・ホワイトチョコレート入り期間限定)の6種類。

他に、リンゴ・ココナッツ・シトロン(レモン風味)と、全部で9種類有り 

 

もともと、フランスのボルドー女子修道院で昔から作られていた伝統菓子

特徴は、蜜蝋(ミツロウ)を入れること+ヌレ型という小さな型で焼くこと(型に溝=カヌレがついている)。↓ 

 

カットしたら、こんなん。↓

 

試食しました。

表面はカチッと堅めに焼けているも、中身はシットリ・モチモチで、日本人が好きな食感。

ちょっと甘めで、美味!

 

ミニサイズ+多くの風味有り、という日本式アレンジは、人気があるようです。

リピーターらしき女性たちが、好きなミニカヌレを選んで1箱(6コ入り)ずつ購入していました。

 

↓ コチラのお店には、「うなぎの寝床」という名前のロールケーキ焼菓子もあります

 

 オンラインショッピングは、↓下のお店リンクからなさってくださいまし

 

洋菓子店

「ダニエル」  DANIEL

JRルクア大阪店1F

TEL:06-6151-1228

大阪市北区梅田3-1-3 

合格


ファッションビルルクア   LUCUA

TEL: 06-6151-1111

〒530-8217

大阪市北区うめだ3-1-3

JR西日本SC開発㈱

 


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

音譜

中村ハンドパワー幸子でした。   

 

 最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

 

               ペタしてね

 


★「エッグタルト」神戸洋菓子老舗「ボックサン」☆大阪うめだ阪神百貨店B1FにNEWショップオープン! 

2012-03-02 10:00:00 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます

大阪キタ・阪神うめだ店に、神戸の洋菓子老舗「ボックサン」が先日オープンしていました。↓

 

以前、コチラのお店の「マドレーヌ」を食べたことがあったので、覚えておりました。

いろいろ美味しそうな洋菓子が揃うなか、今回のご紹介は↓ 「エッグタルト」@191円

お店のサイトには、以下のような説明がありました。↓

エッグタルト

エッグタルトは18世紀にポルトガルの修道女たちによって発明されたといわれています。
そんな伝統的なお菓子を、こだわりの卵と牛乳と生クリームで作った生地を、
サクサクのタルトカップに流し込み、香ばしく焼き上げました。

 

 

袋から出したら、こんなん。↓ 手のひらに軽くのるくらいの大きさです。(直径約6.5㎝×約1.3㎝)

カットしたら、こんなん。↓

断面を見ると、かためのプリン生地がミッチリつまっているみたいに見えます。↓  

 

これは、製造後すぐに冷凍処理をしてあるそうです。

持ち帰ってすぐに冷蔵庫に入れておき、冷たいままで食べるのが美味しいとか・・・その通りにやってみました。

試食すると、柔らかいタルト生地の中に入ったタマゴ+生クリーム+牛乳などが舌触り良く、自然にとろけていきそう・・・。

冷たく凍った「昔懐かしいプリン」を食べているような食感です。

エッグタルト」美味しくいただきました。

ごちそうさまです。

2~3口サイズなので食べやすく、@191円なので手ごろなお値段でしょうか。 

 


神戸洋芸菓子

「ボックサン」

兵庫県神戸市須磨区堀池町2-1-25

TEL:078-731-3675 

阪神百貨店うめだ本店B1F 

合格


阪神百貨店
うめだ本店  

TEL: 06-6345-1201

〒530-8224

 大阪市北区うめだ1丁目13-13

 


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

音譜

中村ハンドパワー幸子でした。   

 

 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

 

               ペタしてね

 

 


★新スイーツ「ルタオ」のプレミアまあある<ミルク>北海道小樽菓子舗ルタオ

2012-02-01 10:00:00 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます

バレンタインチョコの新商品が、「全国有名駅弁とうまいもんまつり」で出ていました。

大阪・阪神うめだ店でのイベント、2012年1月25日~31日まで開催

北海道小樽菓子舗ルタオの「プレミア*まあある」、こちらは売り場でのショット↓

 

<ミルク>BOX(8個入り)@1050円 

こういう↓個包装になっていて、 

 

ソフトクランチチョコレート」と表示されています。↓

 

中身は、こんなん。↓ 

商品名「まあある」とあるように、円形約5.5㎝・厚み約1㎝・重さ約26g。

 

クランチチョコなので、パッと見「粗い軽石の表面」!?みたいデス。 

試食しました。

ソフトタイプで口当たりは柔らか。フレークをガリガリッと噛みしめると、チョコの香りが口の中に広がります

甘過ぎない・・・穏やかな甘さの美味しさ、と言えましょうか。 

これだとドリンクは、コーヒー・紅茶だけではなく緑茶なども合いそう。

ごちそうさまです。

 

焼菓子&個包装で、賞味期限は5ケ月先。

バレンタインチョコのプレゼントに、こういう(賞味期限が長い)タイプも、喜ばれるのではないでしょうか。

百貨店などでの催事で試食⇒オンラインショッピングというのも、OKですヮ。

 

ハッピーバレンタイン!

 

 

小樽洋菓子舗「ルタオ」/オンラインショッピング

会社ケイシイシイ

〒066-0051 北海道千歳市泉沢1007番907

 


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

 

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

               ペタしてね

 


★丹波栗スイーツ2種・丹波栗グラッセ&丹波栗フィナンシェ「㈱やながわ」阪神百貨店うめだ店B1F大阪キタ

2012-01-06 10:00:00 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

丹波栗がタップリ入った「焼きドーナツ」を、アメブロの方でご紹介いたしました

今回はお約束通り、残りの2ツについて・・・同じように丹波栗を使ったスイーツです。 

売り場では、こんなん。↓

 

(写真をクリックすると、拡大されます。以下同様) 

☆丹波栗フィナンシェ(焼菓子)↓左側  @210円

☆丹波栗グラッセ(3Lサイズ・渋川煮)↑右側  @301円

 

包み紙を取ると、それぞれこんな感じです。↓ 

 

↑フィナンシェ(左)の方は、栗型に焼いてある。 

↑ 渋皮煮の方は、3Lサイズの丹波栗をジックリ煮込んだもの。いわゆる仏菓子「マロングラッセ」のように、表面を砂糖で分厚くコーティングしていない。

とっても大きい! 重さは、31gもありました。

 

両方とも、それぞれ半分にナイフでカットしました。断面をご覧くださいませ。↓ 

↓フィナンシェ(左)の方は、中に丹波栗ペースト入り。バター・アーモンドペースト・蜂蜜などが入ったシットリ生地は、リッチな味になっています。紅茶などとご一緒にどうぞ。

 

↑ 渋皮煮の3Lサイズ・丹波栗は、渋皮のまま甘く煮た丹波栗をそのまま愛でて味わえます。

丹波栗本来の姿・カタチ・味の良さが揃っているので、余分な砂糖は必要無し! 

上等のお煎茶と共に、お召し上がりくださいませ。 「やっぱり、丹波栗は別格!美味しい!」と実感されることでしょう。

「勝負菓子」!?というものが有る・・・とすれば、材料に「丹波栗」は欠かせない気がいたします。

 

新年のパーティーには、こんなんもあります。↓ 

和のモンブラン」@1260円

 

 

 

 

 

マロンクリームが、そぼろ状になっていて、上掲の「丹波栗グラッセ」が上にのっています。美味しそうです! 

詳しくは、次のホームページでごらんくださいませ。↓ 

 

 

 

 

 

「やながわ」㈱ホームページ

兵庫県丹波市春日町上野889-1

TEL: 0795-74-0123

 

合格
ワタクシは、大阪・阪神百貨店うめだ店B1Fで購入しました。↓

阪神百貨店
 うめだ本店  

TEL: 06-6345-1201

〒530-8224

大阪市北区うめだ1丁目13-13 .



最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

 

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


 

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

               ペタしてね

 

 


★招福・辰歳せんべい 御菓子司「鶴屋八幡」

2011-12-01 08:41:40 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

先週、御菓子司「鶴屋八幡」で、こういうおせんべいを見つけました。↓

招福 辰歳せんべい」1箱(10枚入り)@945円

あと1ケ月もすれば、新しい年なのですね。

来年は辰年。

なので、「招福 辰歳せんべい」となって、辰のデザインになっています。↑

 

中を開けると、こんなん。↓

いわゆる「たまごせんべい」(↑上の画像で、右下のあたり)に、辰の焼き印を押してあります。

たまごせんべい」というのは、「せんべい・関西風」にたっぷりと卵をつかったもの。

せんべい・関西風」とは、小麦粉を水で溶く⇒砂糖などで、軽い甘味を付ける⇒金型に流し込んで焼いたもの。

一方、東京で「煎餅」といえば、米か餅粉を蒸して薄く伸ばす⇒包丁などで切って網焼きにする⇒醤油などで味付けする。

・・・という違いがある、とお店のパンフレットに書いてあります。 

 

たまごせんべい」は、こんな感じの外観。↓ 

 

 

袋から出してカットしていると、↓ たっぷりの卵とハチミツの風味が漂ってきます。

 

たまごせんべいは、柔らかな歯ごたえが特徴です。

砂糖&はちみつの甘さたくさんの卵の濃厚な味で、江戸時代より受け継いだ手法で焼き上げている、という。

ちょっとリッチなお味&価格といえましょうか。

「招福」の願いを込めて、ふだんより上等のおせんべいはいかがでしょう。

日持ちは40日、なので 今からだと1月いっぱいは楽しめます。


御菓子司

「鶴屋八幡」

本店:〒541-0042

大阪市中央区今橋4丁目4-9 

TEL:06-6203-7281


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

 

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

               ペタしてね

 

 


★2011年秋ヌーヴォー解禁「唐芋レアケーキ・ラブリーヌーヴォー」フェスティバロ☆大丸うめだ店・大阪キタ

2011-11-01 12:00:00 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

2011年秋ヌーヴォー解禁 !

こういうふうに書くと、ワインのボージョレー・ヌーヴォーみたいですが、

こちらは、唐芋のレアケーキ・ラブリーヌーヴォーです。 ↓

  

掘りたて新芋の一番づくり。 

中を見ると、こんなん(5コ入り)。↓ 

 

アップにすると、こんな感じです。↓ 

5コ入り@760円 

 

お皿に出して、試食タイム。↓ 

大きさは、直径約5㎝弱×高さ約3.5㎝。 

 

上から見ると、エッグタルト(タマゴのプリン)みたいです。 

 

包み紙のアルミホイルをはがして、半分にカット。↓ 

ベースは、「スイートポテト」 。↓ 切り口(断面)を見ると、それがわかります。

シットリした感触のスイートポテト。 

原料の唐芋は、鹿児島の誇る「黄金千貫」。 

この黄金千貫は、薩摩半島最南端の開聞岳ふもとにある「みなみ風」松下農場で

自然のままに栽培されている。

このあたりの土壌は、開聞岳の火山活動によって「ボラ」と呼ばれる特殊な土壌の畑が広がる。

 

 このため、ココでは他とは一味違う特別な唐芋が育ちます。

その生産者も松下家に限定⇒松下家の若夫婦に、今春赤ちゃんが誕生!

かくして、松下家の歴史と共に、「ラブリ-ヌーヴォー」は毎年毎年作り続けられます。 

・・・という説明がありました。

 

お味はどう?

ひとことで言うと、「あまり甘くない美味なるスイートポテト」。

1コの重さはミニサイズのタマゴ位の約46g。

アーモンドプードル+バター+ブランデー+濃縮乳+シナモンなど入り。 

香りの良さと美味しさで、楽しめるスイートポテトでございます。 

ごちそうさまでした。 


フェスティバロ・ラブリー 

フェスティバロ社(有)

鹿児島県鹿屋市上野町1869

TEL:0994-43-3457 

 

合格

 

大丸百貨店   梅田店  

 

TEL: 06-6343-1231

大阪市北区うめだ3-1-1

 

ニコニコ


 

最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

 

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

               ペタしてね

 

 


★タルトレット・オ・フィグ(いちじくのタルト)「ハートブレッド・アンティーク」あべのキューズタウン店 

2011-10-01 17:00:00 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

ベーカリーの「ハートブレッド・アンティーク」といえば、 

かの 「天使のチョコリング」     

が有名ですが、今回ご紹介するのは洋菓子です。

こんなん。↓

 

アップでは、↓ 

 

タルトレット・オ・フィグ」(イチジクのタルト)@357円 

売り場で見たら、かなり大きなポーションで、この値段・・・。

イチジクのトッピングが、とても美味しそうです! 

  

 

買って帰れば、やはりズッシリと重い・・・。

赤ワインに漬けたイチジクと、アマンドクリームを贅沢に使用し焼きあげたタルトです

と書かれていました。

 

試食しました。 

赤ワイン漬けのイチジクが、いい香りでとても甘い。

飾りのピスタチオのミドリ色が、アクセントになっています。 

 

ケーキ生地は、アーモンドクリーム入りなので美味しいことは間違い無し。

少し甘目のイチジクタルトでした。 

ごちそうさまでした。

この材料&大きさで@357円というのは、ワタクシにはとても良心的に思えます。

ところで、 

このお店の「タルトレット・オ・フロマージュ」(チーズタルト)

もご紹介しています。

合わせてお読みいただければ、嬉しいです。 

 

合格



「ハートブレッド・アンティーク」
 

HEART BREAD ANTIQUE あべの店

TEL: 06-6556-7255


 

合格


「イトーヨーカドー」あべの店


〒545-0052

大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6-1

TEL: 06-6643-1111


合格

キューズモール
  Q’s MALL


あべのマーケット キューズモール

〒545-0052

大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目6-1

TEL:06-6556-7000

 

最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

 

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

               ペタしてね

 


★期間限定販売!東京のマンゴー卸「マンゴーズ」㈱から 大阪阪神百貨店うめだ店B1F9月6日(火)まで

2011-09-01 12:00:00 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

昨日から期間限定、大阪阪神百貨店うめだ店で販売されているマンゴースイーツいろいろ。↓

東京のマンゴー卸をやっていると聞いた「マンゴーズ」のパネルがコチラ ↓

 

ショーケースには、人気No2↓のプリン が見えました。

 

ごろっと「完熟マンゴープリン」@351円

 

 人気No1はどれ?

コチラ↓ でした。

 

濃縮!マンゴー2個分使用「プレミアムマンゴープリン」@420円 

 

食べ比べたいので、一つずつ計2コ、買いました。 

No1は左No2は右に置いています。↑ 

真上から見ると、色の違いで2個分濃縮ミルク入りプリンがよくわかります。 

 

今度は、試食タイムです。↓ 

 

アップすると、こんなん。↓ 

 

試食した感想は?

「う~~ん、美味しい! どっちも美味しい! 南国の味~ッ!!」 

ハハハッ! コドモみたいな感想ですが・・・第一声が実際コレ↑でした。

 

人気No2の「ごろっと完熟マンゴープリン」(↑右側)⇒カップに下半分ほどはミルク入りプリン+完熟マンゴーの果肉トッピング。

人気No1の濃厚マンゴー2個分使用「プレミアムマンゴプリン」(↑左側)のは、トロ~リとしたピューレがメインで味がすごく濃い 

 

どちらも、そのままで良し、バニラアイスクリームプレーンヨーグルトなどのトッピングに良し、かしらん。

完熟マンゴー、堪能できました。

ごちそうさまです。

合格

大阪・阪神百貨店うめだ本店B1Fで期間限定販売中! 

昨日8月31日(水)~9月6日(火)まで 

合格


阪神百貨店  うめだ本店  

TEL: 06-6345-1201

〒530-8224

大阪市北区うめだ1丁目13-13

合格


東京

㈱マンゴーズ  MANGOS  

〒160-0004
東京都新宿区四谷2丁目2
TEL:03-3868-0105 

 

【追記】 2011年9月2日記

楽天ショッピングサイトからもお買い物ができるようです。

ナチュラルフード専門店 MANGOS

http://www.rakuten.co.jp/mangos/

 


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

 

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

               ペタしてね

 


★新食感のほどけるクッキー「メリーチョコレート」阪急百貨店堺北花田店 大阪府堺市

2011-08-02 09:00:00 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

メリーの「ほどける」クッキー!

Mary's Ho-do-ke-ru  Cookies!

 

「ほどけるクッキーッて、何ですか? どんなカタチをしてますの?」

店員さんが1袋↓をワタクシに渡して、「コレ、試食用です・・・、どうぞ」 

 

ホント、店員さんの言うとおり、シットリ・柔らか~いクッキー・・・。 

ひとりでに崩れていくような、溶けていくような・・・面白い食感でした! 

ほどよくとける感じをお楽しみください」↑と書いてあります。 

・・・で、ほどけるクッキー! 

 

3色有り: (時計回りに)↓ ホワイトチョコレート・ストロベリー・ミルクチョコレート

 

クッキー表面のモラモラッとしたところから、とろけるような食感になるのですゥ。 

カットしました、断面をご覧くださいませ。 

 

2010年、世界の美味しいチョコレート専門店20社に限定され、

3年連続「国際優秀賞」受賞しているだけあって、お味の方は保障ずみ。 

 

ミルク・イチゴ・ホワイトチョコのそれぞれの香りがステキ! 

上等の紅茶や緑茶に合わせると、「気持ちがほどけて、ゆったりとした時間」を

楽しめそうでございます。ごちそうさまでした。

またプレゼントすれば、あなたの大切な方の笑顔が見られるかも・・・デスゥ。

 

バラ売りはなくて、20コ入りの紙パック有り。↑

 1パック@1050円


高級チョコレート・洋菓子 

メリーチョコレート・カムパニー   

TEL: 03-3763-0361

〒143-8508

東京都大田区大森西7-1-14 

 合格

阪急百貨店 堺北花田店    

〒591-8008

堺市北区東浅香山町4丁1-12

TEL: 072-240-7710

 

 

 

 

 


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

               ペタしてね

 


★「OSAKA愛SING」オシャレでカワイイ幸せクッキー 「アンファン」㈱ 大丸大阪うめだ店B1F

2011-07-01 12:00:00 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

大阪の大丸うめだ店・デパ地下、

7,8人の若い女性が目を輝かせて何を見てるの? コレは何??

 

「カッワイイ~!」「…何個か欲しいッ!」「プレゼントしたら、絶対喜んでもらえるヮ!」 

ミニサイズ(長さ約4㎝以内)クッキーが何十種類有る中、

私が選んだのは↓次の計3コ 各@315円。 

「 ハートクッキー&マシュマロ」⇒マシュマロが笑顔!

ミニヒヨコクッキー」⇒よちよち歩くヒヨコ・・・。

ミニパンダクッキー&マシュマロ」⇒パンダのダンスタイムかしらん。マシュマロの涙は笑い過ぎたから!?

あ~、もう可愛過ぎるッ!  

ヒヨコとパンダは、カオが少しずつ違う・・・ので、好きなのを選ぶ。

コレが楽しい! 

それぞれ@315円×3コ=計945円でした。

ちょっとした「七夕プレゼント」にいいかしらん。

↑ギフト用に、包んでもらったものデス。


全部まとめてパチリッすると、こんなん↓ 

 プレゼントされたヒトのニッコリが、目に浮かぶでしょう?

 

いつものように、カットしました。

断面などを、↓ご覧くださいまし。 

ベースのクッキー生地は同じで、カタチ&イラスト+ペイントが手作りです。

***

世界中のひとびとに夢のお菓子を届けたい。

お菓子で夢のようなひと時を感じて欲しい。

お菓子で少しでも幸せを感じていただけたら・・・。

これが、「OSAKA愛SING」クッキーを作っている「アンファン」㈱の願い、だそう。

***

このカワイイクッキーを贈る人+贈られる人、双方がニコニコ・・・。 

お菓子は、こうでなくっちゃ~。

***

ちなみに、大丸うめだ店の店頭にあった↓飾りつけは、

スマイルチョコ」(8コ入り)@360円を並べたもの、でした。

*** 

OSAKA愛SING  

大丸うめだ店B1F

TEL: 06-6343-1231(代)

㈱「アンファン」

合格

大丸百貨店   梅田店  

TEL: 06-6343-1231

大阪市北区うめだ3-1-1

製造元: ㈱「アンファン」

〒105-0003

東京都港区西新橋1丁目2-9 

日比谷セントラルビル14F

TEL: 03-5532-7437 


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

 

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

               ペタしてね

 


★幸せを運ぶ焼き菓子「ポルポローネ」は阪急だけ!大阪吹田「ミルフィーユ」 阪急百貨店うめだ店 

2011-06-11 09:58:34 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

幸せを運ぶお菓子」と書かれたのが目に留まりました。↓ 

 

・ポルポローネ(10個入り)@525円 

箱には、「ポルポローネを食べると幸せになれると言われています」 

 

「へェ~、どんなんかしら?」

スペイン・アンダルシア地方に古くから伝えられる”幸せを運ぶお菓子”・・・、

ミルフィーユ㈱独自の製法で、アレンジしました」とある。

「どんなのか食べてみたい! 関西みやげで阪急だけ、というし・・・ 」

 1箱に10コ入り(個別包装)。

こんなん: 一口サイズのドーム型、最長約3㎝、重さ約5g。袋から出すと、いい香りがただよう・・・。

 

最初から割れ目有りで、壊れそうなハカナゲな焼き菓子・・・。

 

ナイフでカットしたら、こんな感じ。 

モラモラッと崩れる・・・。

 

お味はどんなん?

⇒ 美味しい! 

サブレ生地のようなサクサクッとした食感。

ふわっと軽~い口当たり、あまり甘くない。美味!  

 

「ワタクシは幸せになれるでしょうか?」⇒ 

美味しく食べて、ニコニコ笑顔・・・というのは「すでに幸せ」かもデスゥ。 

ごちそうさまでした。

 

「ポルポローネ」をプレゼントして、アナタの大切な方にニコニコしてもらいませんか?

 


今回ご紹介したのは、 

幸せを運ぶお菓子「ポルポローネ」 POLVORONES 1箱@(10コ入り、個別包装)@525円

心にとどくお菓子工房 ㈱ 「ミルフィーユ」  MILLE-FEUILLE 

TEL: 0120-3118-01 (フリーダイヤル) 

〒565-0834

大阪府吹田市五月が丘北25-38 


ご紹介した「ポルポローネ」は、阪急だけで販売。↓ 「関西みやげ好適品」です。

合格


阪急百貨店   うめだ本店 1階

TEL: 06-6361-1381(代表)

〒530-8350

大阪市北区角田町8番7号


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

 

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

               ペタしてね

 

 


★新「ゴーフル」神戸風月堂 JR大阪三越伊勢丹店限定発売! 

2011-05-10 14:57:13 | 雑記帳

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

JR大阪三越伊勢丹店が、先日5月4日にグランドオープンしました。 

神戸風月堂に「JR大阪三越伊勢丹」店限定のカラフルなゴーフルが出ていました。

これを、試食してビックリ!

「あらっ!抹茶味ッてそれに楕円形ッて、以前からありましたかしら? 」

なんでも、新店舗オープンに合わせて、これらカラフル&楕円形ゴーフルを売り出したのだそうです。

袋を開けてみると、カラフルなゴーフル4種類、それぞれの味は、こんなん:

ストロベリー ☆抹茶 ☆レモン ☆バニラ

 次のようなパックで売り出されています。 

 

ゴーフルダンジュ・コローレ」(4種類セット)@630円 

それぞれのカラーごとに1袋(ゴーフル3枚入り)に入り、4色合計12枚のゴーフル有り。 

昔ながらの神戸の味・ゴーフルですが、新色・新味・新しいカタチになって

なんかオシャレな感じになりました。 


ちょっとしたご挨拶に、持参されたら 喜ばれそうな気がいたします。

神戸風月堂の焼き菓子「ゴーフルダンジュ」4色入り、1袋=630円

ストロベリー ☆抹茶 ☆レモン ☆バニラ

 

神戸風月堂

〒650-0022

神戸市中央区元町通3丁目3番10号

合格

JR大阪三越伊勢丹

神戸風月堂の売り場は、地下2階にあります

〒530-8558

大阪市北区梅田3-1-3

TEL: 06-6457-1111


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

 

 

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。                

               ペタしてね

 


★母の日の羊羹「母讃歌」 鶴屋吉信 高島屋なんば店 大阪ミナミ

2011-04-27 22:00:00 | 雑記帳

 

カフェ茶の子のグーブログへようこそ!
♪くつろぎ系カフェ茶の子のオーナー、中村幸子です。
ご訪問いただきまして、本当にありがとうございます。

5月8日「母の日」用の羊羹が、大阪高島屋で昨日から売り出されました。 

お母さん ありがとう」のノシ(熨斗)が用意されていて、ステキ!

次の画像・左側の和紙に「母讃歌」とあり、右側の羊羹をつつんでありました。@1155円

カーネーション(ピンク色)が羊羹のトッピングになって、キレイ!

半分にカット、もう一度半分にカットして並べたもの。

粒あん・寒天寄せをベースに、トッピングのミドリ(葉っぱ)&ピンク(カーネーション)は、

生あん(手亡豆)でソフト。 一番上のゼリーのような食感のは、水飴かしらん。

ネットリと貼りついてる感じです。

お味は、全体的にアッサリ。寒天の食感からか、爽やかな甘さです。

もういちど、カットして自由に並べてみました。

 

 

5月8日「母の日」のプレゼントにいかがでしょうか?

グリーティング・カードに、一言添えると、もっとお喜びかも・・・。

5月8日母の日のお菓子「母讃歌」@1155円


京菓匠 

鶴屋吉信 

TEL: 075-441-0105

 

高島屋なんば店

地下1階
TEL: 06-6631-1101

〒542-8510

大阪市中央区なんば5-1-5

 


最後は、私・中村のホームグラウンド↓  

 アメブロに戻ってきて下さいね!

 

音譜  中村ハンドパワー幸子でした。        


最後までご覧いただきまして、ありがとうございました。           


           

               ペタしてね