JR東京総合車両センター 2008-08-27 | outing 毎年8月末の土曜日に行なわれる、大井町のJRの工場公開。 ミニトレインに乗れたり(今年は、はやてに乗りました)、 電車の模型があったり、男の子にはたまらないイベントです。 おもちゃ屋さん顔負けのすごい、プラレール展示。 息子達の目はハートになって釘づけでした。
南紀白浜 2008-08-21 | outing 一週間、夫の実家に帰省してきました。 途中、義母の還暦のお祝い旅行に南紀白浜まで 行ってきました。 本当に白い砂と、シェル型のような綺麗なビーチ。 久しぶりのビーチリゾート気分を味わってきました♪ 長男は海もホテルのプールも笑顔で満喫。 次男は怖がりつつ、砂遊びはとても楽しそうでした。
西武ドーム 2008-07-29 | outing 先日チケットを頂き、西武VS楽天の試合を見てきました。 新しくなった西武球場は初めて。 野球場とはこんなに綺麗なところだったでしょうか? バックネット裏のBOXシートで快適。 野球の試合そのものというより、球状全体の雰囲気、 ファンの応援の一体感、空気を楽しみました。 やはり何でも本物はいいですね。 試合後の蒸し暑い夜の空気。 夏休み~という感じでした。
せせらぎキャンプ場 2008-07-29 | outing 先日家族でデイキャンプで行った、 名栗川にあるキャンプ場。 車で河原近くまで入れて、快適。 澄んだ水は冷たく、また浅くて安全。 浮き輪で入って、はしゃぎまくりの長男。 イワナやニジマスのつかみ取り体験もさせてもらいました。 次男は水にはつかりたくないらしく、常にだっこ。 石投げを楽しみました。 BBQをして、西瓜を食べて、大満足。
近所の公園 2008-07-19 | outing 今日は午前中、幼稚園の同じクラスのお友達と 近くの新しく出来た公園へいってきました。 砂場、芝生の丘があって、滑り台やブランコは もちろん、ターザン遊具や子供用のロッククライミングも。 井戸水が汲める水遊び場もあって、なかなか充実。 気が付けば、靴を脱ぎ捨てて、裸足で走り回って いる長男。暑い中もくもくと砂遊びをする次男。 帰ったら、帽子から靴まで洗濯となりました。 午後は、次男は昼寝。その間に長男はお絵かきと 新聞で作った輪投げ遊び。 おやつの後は3人で雑巾がけ競争。 夏休みの間に、雑巾がけをマスターさせようと たくらんでいる母です。
ホテルマウント富士 2008-06-19 | outing 先週末は、夫の草野球の合宿に家族で参加。 私は次男を妊娠してから行っていなかったので、 5年ぶりくらいに同期の仲間に会いました。 入社して10年以上経つと、貫禄の出てくる 仲間も多くなります・・・ その後、幼稚園の代休を利用して、山中湖まで 足を伸ばし、宿泊はホテルマウント富士へ。 早朝の窓からの景色と富士見の温泉は格別。 大自然を目の前にすると人間は謙虚になりますね。
June bride 2008-06-11 | outing 先週末、学生時代の友人の結婚式の2次会へ行ってきました。 画像はお土産でいただいた初夏らしいアレンジ。 久々の結婚式。お二人の素敵な笑顔と懐かしい友人達との 楽しいおしゃべり。外苑前の銀杏並木沿いにある素敵なカフェで ハッピーな時間を過ごしました。
伊豆 修善寺 2008-06-04 | outing 先週末は母の還暦のお祝いに、両親と姉家族と一緒に 伊豆修善寺へ行ってきました。 総勢10名、ラフォーレ修善寺のコテージに宿泊。 土曜日は生憎の雨のため、施設内の体育館で卓球やバトミントン をして遊び、日曜は朝から気持ちよく晴れて、早朝からテニス。 その後はサイクルセンターへ移動して、ファミリーパターゴルフ大会。 ほぼ10年ぶりのテニスもパターゴルフも楽しかった~♪ 体を動かすのは気持ちいいことですね。 母のお祝いには、60年間の写真を捲り式のフォトフレームにまとめ、 家族全員からのメッセージを添えてプレゼント。 花を愛し、手作りにこだわって家族の料理を作ってきてくれた母に 改めて感謝。 母がしてくれたことは、子供達に返してあげたいと思います。
冬野菜のグラデーション 2007-11-28 | outing 近所の畑では大根、白菜、ブロッコリー、きゃべつに里芋と 冬野菜が綺麗な緑のグラデーションを作りながら育っています。 なんて豊かな風景。 出来ているブロッコリーを美味しそうと思い、今日の夕食は クリームシチューにしようかしらなんて考えられることに 幸せを感じた日でした。
秩父 羊山公園の芝桜 2007-05-19 | outing 今年のGWは一度訪れてみたかった芝桜の丘へいってきました。 とにかく、人・人・人! 我が家の庭にも小さな芝桜の丘を作ってみることに。 来年咲いてくれるでしょうか?