goo blog サービス終了のお知らせ 

cafe con leche

since 2005

ウサギさんカレー

2006-08-09 | cooking
今日は台風でしたね。
しかし、窓の外を見ている間もなく
慌ただしく一日が過ぎてゆきます。

夕飯はスピードメニューのカレーライス。
人参は、いつも最後に残って、私が食べさせるのですが、
長男のお気に入りのウサギの型で抜いたら、自分から
うれしそうに食べていました。
子供はちょっとした事で、変るのですね~。

茄子とピーマンのドライカレー

2006-07-17 | cooking
今年も義父の夏野菜がたくさん届きました。
ランチによく作るとっても簡単なスピードメニュー。

・茄子 1~2本
・ピーマン 2個
・玉葱 半分
・合いびき肉 300g

細かく刻んで、ケチャップ、中濃ソース、カレー粉
塩・コショウで味付け。
これにすると、あまり得意でない茄子やピーマンも
息子はよく食べます♪

5/21のお弁当

2006-05-21 | cooking
出発が早かったので、朝食は車の中でサンドイッチ。

・キュウリ&ハム&チーズのホットサンド
・ツナ&トマトのホットサンド
・苺&バナナの生クリームサンド
・カフェオレ

ホットサンドにしたら、息子は
苦手なキュウリも食べてました~♪。


鰻丼

2006-05-21 | cooking
暑い日のスピードメニュー。

鰻は深めのフライパンに蒸し器をひいて
10分ほど強火で蒸します。そうすると、
余計な油も抜けて、身もふっくら。
以前はレンジでチンしていたけど、魚屋さんに
蒸すのが一番美味しいよ!と教わりました。

付け合せは、揚げジャコの大根サラダ。
菜の花のおひたし、枝豆。
ビールが合うけど、麦茶・・・。

ミラノ風カツレツ

2006-05-18 | cooking
クリスマスパーティーで作って以来、レシピを
聞かれていたのに、すっかり忘れていました・・・。
ごめんなさい。久しぶりに作ったので載せます。

トマトソース
・ホールトマト 1缶
・にんにく ひとかけ
・オリーブオイル 大さじ1
・酒(白ワイン) 100cc
・塩 少々

・トンカツ用豚肉 4枚
・塩・コショウ
・小麦粉 少々
・卵 1個
・パン粉 

・オリーブオイル 大さじ3
・バター 10g

まず、トマトソース。
フライパンにオリーブオイルとニンニクのスライスを
入れて弱火でこんがりさせる。
酒を加えて半量になるまで煮詰め、
ホールトマトを加えて、塩で味を調える。

お肉を包丁で筋切りし、ラップで包んで瓶などで
半分の薄さに伸ばす。
大きめのフライパンにオリーブオイルとバターを
火にかけ、バターが溶けたら、塩・コショウをして、
小麦粉・卵・パン粉をつけたお肉を狐色になるまで
片面づつ揚げる。

食べる直前に、トマトソースとパルメザンチーズを
かけていただくと美味♪



茄子の肉挟み煮

2006-05-16 | cooking
私の大好きな夏野菜、茄子♪。
紫色の不思議な形の野菜だけど、和洋中何でも使えて
美味しい野菜です。

これは姉に教えてもらったレシピ。
オリジナルは少し味が濃い目だったので、
少し薄味分量で作っています。

・小さめの茄子 8個
・小麦粉  少々
・牛ひき肉 200g
・白すりゴマ 大さじ1
・大葉 半分の薄切り20枚分(飾り用に少し残す)
・葱のみじん切り    
・にんにくのすりおろし ひとかけ

茄子はヘタを落として半分に切り、格子状の切込みを入れ、
5分ほど水にさらしてあくを抜く。

ひき肉に醤油大さじ2、砂糖小さじ2、ごま油大さじ1
を入れて混ぜ、残りの材料も加えてさらによく練る。

具を8等分して、キッチンペーパーで水気をふき取り、
小麦粉を切った面に薄くまぶした茄子にギュッと挟む。

フライパンに、水大さじ2、醤油大さじ2、砂糖大さじ2、
みりん大さじ1を熱して、茄子を並べ、弱めの中火で煮る。
時々煮汁をかけて下の面がやわらかくなったら、裏返して
箸で切れるくらいやわらかくなるまで煮る。

鮭とワカメのチャーハン

2006-05-11 | cooking
冷凍庫に残りご飯がたまってくると、
お昼ご飯はチャーハンになります。
簡単で、息子の大好物がこれ。

・鮭フレーク(焼き鮭の瓶詰めのほうが美味しい)
・塩蔵生ワカメ(細かく刻む)
・白ゴマ
・冷凍ご飯

これをフライパンで炒めるだけです。
具に塩気があるので、味付けは特にしなくても。
ワカメのかわりに、野沢菜を使っても美味しいです♪

今日は珍しく、息子が昼寝。こんな時間にPCを開くことができました。

豚肉の生姜焼き

2006-05-11 | cooking
パパのリクエストで時々作ります。

我が家のレシピは、生姜焼き用の豚肉と玉葱を
しんなりするまで中火で炒めたら、生姜のすりおろしを
ひとかけ、酒・みりん・醤油を1:1:2の割合で入れて
つやつやしてくるまで、蓋をして少し弱火で焼きます。
最後に白ゴマをかけて出来上がり。

私も子供の頃から大好き。ご飯がすすみますね~♪。


シモン芋のコロッケ

2006-05-08 | cooking
シモン芋ってご存知ですか?
見た目と味は、白いサツマイモといった感じですが、
成分はかなり異なる非常に健康によいお芋です。
アトピー性皮膚炎にも効果があるそうです。
この辺りのスーパーでは、まだ見たことがありません。

義父が家庭菜園(と、言うにはとても立派な畑です・・・)
で作っているので、我が家は毎年冬から春にかけて
いただいています。

ジャガイモより甘いので、ポテトサラダやコロッケに
すると、非常に子供受けがよく、パクパク食べてくれます。

餃子

2006-05-02 | cooking
昨日は暑かったですね~。
さすがに妊娠9ヶ月になる私は、息子とお散歩したら
バテテしまいました・・・。

こんな日はビールと餃子がいいですね~♪って
おやじくさいでしょうか?(私はしばらく飲めませんが・・・)
餃子は結婚5年目にして、ようやくまともに焼けるようになりました。
コツは、具は少なめで、水を入れたら一気に強火で蒸す。
これで、外はパリッと中はジューシーな餃子が出来るようになりました。

・餃子の皮(一袋)
・豚挽き肉 150g
・ニラ   1/3束
・キャベツ 180g
・ニンニク ひとかけ
・生姜   ひとかけ
・しょうゆ 大さじ1
・ごま油  小さじ1
・砂糖   小さじ1
・酒    小さじ1
・塩    小さじ1/3
・コショウ 少々
・片栗粉  大さじ1