いつもいっしょ

2人の娘の成長記録です。

お別れの日

2006-07-31 20:02:00 | Weblog
今日で7月も終わり。とうとうこの日を迎えてしまいました。今日はひなが小学校ではじめてできたお友達の引越しの日なのです。
 本人たちはまた会えるという希望でそれほど落ち込んでいないのが救いかな・・・。正直、ママが一番落ち込んでいるかな・・・ 。ひな同様はじめての小学校ではじめてできたママ友達。すごーく頼りにしたぶんショックが大きくて・・・。でもひなといっしょにはなれてしまうけど、ずっといいお付き合いができたらいいなーと思う。

 幼稚園のときにはじめてできた友達も転校してしまったけど今でも大親友!ひなにとってもそんな友達になってくれるとうれしいな・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み満喫!!

2006-07-30 20:49:45 | Weblog
 土曜日はアピタであゆのつかみ取りをしてきました。二人ともお魚大好き手でつかむのもへっちゃら あゆは夕飯に塩焼きで食べました。 食育 夜は花火でもひなは体操教室があったため、パパとあとくちで私と母とわかなは歩いて桟敷席へ・・・かなりの距離・・もちろんわかなはベビーカーはじめは音にびっくりしてのわかなだったが慣れるとおおはしゃぎ行ったかいがあったよ・・・ 花火はいいね。なんだか夢のなかにいるみたい                           日曜日は姉が里帰りしているので、恒例日本平動物園へリフトや滑り台、ポニー乗馬と遊びのフルコース。最後は日本平のロープウェイも乗って子供たちは大満足  情けないが・・・ママは足が動かないよ~~。夏休みはハードすぎっ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和奏発熱

2006-07-27 20:45:06 | Weblog
夏休みにはいったとたん、保育園から呼び出しわかなが発熱小児科がやすみで耳鼻科へ扁桃腺の熱だそうです。ついでに鼻水が続いているひなも受診。こちらはアレルギー。梅雨の時期は悪いそう・・・ひらりで3千円ちかくもかかってしまった。ここのとこ私のカイロにひなの歯医者と医療費がかさむ我が家・・・とても私のパートでは追いつかなくなってきました。夏休みは無給だし・・・午後からのパートをみつけようかしら??
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み

2006-07-26 10:44:24 | Weblog
夏休みがはじまりました。ひなの夏休みの目標はママに一日2回は褒められる事。そしてママの目標はひなを一日3回は褒める事。
 でも・・・宿題となるとつい・・・ムキになっている自分に気づく・・・
ひなは、ひななりにとっても頑張っているだから成長しなくてはいけないのはママなのだ・・・この夏休み・・・無駄にしちゃいけないね。
 写真は新体操の発表会。抽選に当たり、来月からもできることに・・今回はロープだったけどこんどはリボンをやるそうです。ひなの将来の夢はバレリーナとなぜかコックたしかその前は大工になるといっていたような・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海は広いな♪大きいな♪

2006-07-18 22:19:44 | Weblog
 プールがだ~いすきは二人!!用宗のフリーマーケットにいったらもう目は海!海!うみ~~っはじめはおっかい~っとわかなもいつの間にかパンツまでびしょびしょ状態大好きなマミーの手をひいてどんどん中へ入っていくではないか・・・ 母もズボンをたくし上げわかなにつきあい久々海体験 とても、術後7ヶ月の人とは思えない。やせた背中が心配でもあるけど、今は母といられる時間が私にとっては宝の時間。やせておしゃれを楽しめるようになったという利点も この3連休。海にプールにと真っ黒に日焼けして夏を満喫夏休みをどうすごそうか・・・悩むなあ~~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アニハセヨ~

2006-07-15 20:26:52 | Weblog
今日は、友達のおうちに韓国のお姉さんがホームステイするというので一緒に匠宿へ・・・。とても日本語が上手で、結局、韓国語は聞いていくそばから抜けていったのであった・・・。こどもたちは木のおもちゃに夢中。わかなはドミノにはまってました。
 韓国ではお父さんが箸をつけないとご飯が食べられないそうです。一昔前の日本にもそんな風習があったのかな・・・我が家は朝ごはんはみんなでそろっていただきますしてるけど・・・基本的にパパはのんびりやなのでまっているときりがなく先にたべてるね~が多いかな・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏まつり

2006-07-15 20:20:46 | Weblog
昨日の夜は保育園の夏祭りひなの太鼓がはじめてお姉ちゃんたちに混じって演奏だったのでドキドキ練習の時よりもスピードアップでついていけなくでも経験が大事みんなの暖かい気持ちにひなは支えられています 
 去年同様、3つだけというボールすくい。た~くさんとっているのはもちろん・・・わ・か・な

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんこ娘

2006-07-10 21:32:10 | Weblog
我が家の次女,わかなはがんこ娘今日もトランプで自分にババが回ってきたら、トランプを投げ飛ばし、思いどうりにいかないと足で蹴飛ばす。そして、怒っても・・・聞こえないふり でも・・・そんなことをママが許すわけもなく、しばらくママとわかなのバトルがはじまるのであった・・・これは長期戦。わかなは絶対に謝らない。ほんと根気が必要。3歳をすぎパワーアップ。これから先がおもいやられるよ・・・
 今日はパパがはじめてで通勤。さあ、いつまで続くかな?がんばれ~パパ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめてのテスト

2006-07-05 21:03:31 | Weblog
ひなの学校で、算数とひらがなのテストがあった。だいぶ前から出題するプリントが配られていたので、毎日必死で練習・・・させていたそのかいあってふたつとも100点 すご~くうれしまったのもつかの間、今日ちょっとショクな出来事が・・・。時間があったのでひなに問題集をやっておくようにいって用をしていたのだけど、ふと部屋をのぞくと、最後についている解答を写しているひなの姿が・・・ 昨日の100点が消えてしまった気分。
 ズルをすることはママが一番嫌いなこと。そういい続けてきた。どんなに上手に嘘をついてもママには通用しないこともことあることに言ってきた。 ひなの成長のひとつ。でも・・・ママは何年かけてもひなに伝え続けていこうと思う。
 ~しなさい!!~やりなさい!!そうしてやったことは何一つとして実にならないのかもしれない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする