C級ぶろぐ

日々の記録など。

あと10日!

2010-04-14 | Weblog
暑かったり寒かったりで、どの上着を着ればいいのか悩む母、Cです。

子供たちもまだカーディガンを着て登校しています。
重ね着だと脱げばいいので調節できますもんね。
あ、でもY子の高校はカーディガン禁止なんでセーターです。
なんで禁止なんでしょーね?
カーディガンの方が脱ぎ着しやすいのにね?
夏服にポロシャツがないそうですよ?
たっかい夏用セーラーブラウスを2枚も買わされましたよ…。

Y子の高校は、色んな事に制約の多い高校です。
社会人力(?)を養うとかナントカで。
確かに、社会に出れば理不尽なことだらけですからね。
こんな理不尽な要求するヤツもいるんだーって事を知っておくのもいいことです。

今日も、頭髪検査だそうです。
月曜の検査で引っ掛かったので。
クラスの半数以上が再検査らしいですよ。
この再検査でアウトだと、普通2カ月に1回の検査が特別その子だけ月1になるそうです。
ここまでとは知りませんでした。
まぁ、少し経てば慣れてくるらしいです(笑)

ちなみにN子の通う高校では、先月数年ぶりに服装検査があったそうです。
N子が入学してから初めてで、おそらく卒業するまでもうないでしょう。
スカート丈がかなり短い子が多いので、近所からなにか言われたんだと思います。
女子生徒、パンツ見せながらチャリ乗ってますからね…。






キャラ弁は無理だけどちょっと頑張ってみた弁。



Cpicon クッキー型で♡うずらの目玉焼き by オレンジミルクティー


クックパッドで見つけて、やってみたかったかわいい目玉焼き。
昨日100均でステンレスの型抜きを買い、今朝早速チャレンジ。
夕べの残りの肉野菜炒めが醤油色だったので隠すように乗せてみました。
なかなか可愛いじゃないですかね?

左のN子の弁当に入れてるピンクのはマヨネーズ入れです。
こんな小物で可愛さUPする姑息さよ。
でもN子は「可愛さ」「カラフルさ」にさほどこだわりがないので、反応薄そうです。






始業式に前期の予定表をもらってきたN子。
昨日は、3年保護者用の年間予定表をもらってきました。
全学年用の前期予定表には詳しく書かれていなかった模試についても、
3年生用のには「○○模試」と、主催社名がしっかり書かれていました。

これについて、ちょっと一つ、言いたいことが…。



字がこめえ!!!



アラフォー通り越して、アラフィフ?くらいの人だっているはずの高校生の親。
その親にこんな豆粒みたいな文字はないだろうー!
見えなくはないけど、最近すっと焦点が合わないの…
こないだ学校の評価みたいなアンケートがあって、なにか要望があれば…って欄に、
「ショートホームルーム(帰りの会みたいなもん)を手短にお願いします」
みたいなことを書いて出したんだけど(バスの時間があるのでね)、次は
「保護者用のプリントの字をでかくして下さい」に決まりだ

話を戻すと、ゴールデンウィークにある模試は、進研模試と学研模試。
(マークだと思ってたらどちらも記述でした。)
同じ日にあるので、どちらかを選びなさい、とのこと。
受けない人も多いんじゃないか?と思っていたけど、N子のクラスは
ほぼ全員受験するらしい。
というわけで申し込んだN子ですが…。

進研模試=3400円
学研模試=3100円
N子のサイフの中身=3000円と、100円玉1個と500円玉1個。

よって、おつりのいらない3100円の学研模試を申し込んだそうです。
ほんの気持ちだけど、安いしね(笑)

難易度は、進研より学研の方がちょっと難しいみたい。
いつも進研模試だから、たまには違う会社の模試を味見するのもいいんじゃない?
と、前向きに考えてみましょう。
5月後半にある駿台模試は受けないそうです。
ハイレベルらしいので。。。





さて、模試の代金で夕べ3000円飛んで行きました。(100円はN子自腹)
その前日、Y子が「美術の物品購入するから3300円ちょうだい」
そして今朝ダンナが、「タバコこうとってくれー」


いっぺんに、いちまんえんが、きえていくよ。



給料日まで、あと約10日