goo blog サービス終了のお知らせ 

はれ ときどき かめ日記

旧「週刊カメ日記」です。長い冬眠を経て復活します(汗) 時々更新できたらいいなぁ~と気楽にいこうと思います。

スジクビヒメニオイガメ

2009年04月20日 01時01分00秒 | 現在飼育中のカメ

更新日 2009年4月20日



識別名:スジクビ?
甲長:4.7cm
体重:18g  (2009年4月現在)
性別:不明
飼育:2009年1月6日~ (1年未満)

エサ:カメのえさ(キョーリン)、アカムシ、レッドラムズホーン(インドヒラマキガイ)

環境(詳細):ガラス水槽(横60×奥30cm) 水深35cm
        外部フィルター、流木入り、レプティサン5.0照射

カメはでかい方がいいって性分なんですが、60cm水槽で終生飼育ができそうなカメっていうことと、ニオイガメの独特なコミカルな動きにやられて購入しちゃいました。深い水槽の底を這う姿や、流木を上る姿はとてもかわいらしいですよ!

<スジクビヒメニオイガメ>
Sternotherus minor peltifer

手に入る水生ガメの中では最小種の1種ではないでしょうか。ニオイガメの最小種としてはヒラタニオイガメというのもいますが、とても手が出る価格ではありません(2009年4月現在)。


チリメンナガクビガメ

2009年04月20日 01時00分30秒 | 現在飼育中のカメ

更新日 2010年6月3日

 

識別名:ジーベン?
甲長:13.8cm
体重:416g  (2010年4月現在)
性別:たぶんオス
飼育:2009年4月12日~ (1年2ヶ月)

エサ:ティラピア 、(アカムシ、メダカ 、小赤)

環境:60cm標準ガラス水槽(幅60cm×奥行き30×高さ36cm)水深35cm 上部フィルター付き (旧飼育環境はこちら


曲頸類の入門種の1つである本種。ついに買っちゃいました 一部の熱烈なファンの方に比べればそこまで曲頸類に興味があるわけではないのですが、エサの食い方が面白くてですね


<チリメンナガクビガメ>
Macrochelodina rugosa

ジーベンロックナガクビガメという名称の方がなじみがあると思います。しかしこの種は今、学術的に存在しない種になっているんですけどね。 チリメンナガクビガメとの明確な違いがないということで、チリメンナガクビガメのシノニム(後から同じ種につけられた名前)にされてしまいましたね。うちの個体はニューギニア島産だと分かっていますので、ついついジーベンって呼んでしまいます

甲羅の不思議とエサの食べ方


過去に飼育していたカメ

2009年04月20日 00時05分00秒 | 現在飼育中のカメ

過去に飼育していたカメです。
ただブログを初めてから手放したりしたカメのみです。ブログ開始以前に手放したカメは載せていません。

イシガメ科

アンナンガメ
Mauremys annamensis

近縁種はミナミイシガメ(ヤエヤマイシガメ)です。ミナミイシガメがアホみたいに人なれする一方で、アンナンは非常に臆病なイメージがあります。かなり分厚いごつい甲羅を持っていたりと、魅力をたくさん持ったカメではあります。

<写真なし>

識別名:アンナン
甲長:9.2cm  
体重:135g (2009年4月現在) 
性別:不明
飼育:2007年6月8日~2010年2月24日 (2年8ヶ月)

この個体だけなのか、種の特徴なのかわかりませんが、すごい臆病でした。友人に譲りました。

 

クサガメ
Chinemys reevesii
 
<写真なし>

識別名:クサガメF1
甲長:9.5cm  
体重:143g (2009年4月現在) 
性別:オス
飼育:2006年8月6日~2009年10月4日 (3年2ヶ月)

唯一飼育している我が家生まれで飼育している個体でしたが、知人宅に種親として引き取られていきました。

 

カントンクサガメ
Chinemys nigricans 



識別名:カントン?
甲長:9.1cm
体重:126g  (2009年8月現在)
性別:オス
飼育:2008年6月20日~2009年12月27日 (1年6ヶ月)

メスがほしくて子ガメを購入したが、オスであったため放出しました。
 


ハナガメ
Ocadia sinensis

<写真なし>

識別名:ハナガメオスカケ
甲長:10.4cm  
体重:169g
性別:オス
飼育:2005年7月15日~2009年8月11日 (4年1ヶ月)

友人宅の種親候補として引き取られて行きました。果たしてうちとどちらが先に繁殖できるでしょうか?



スッポンモドキ科

スッポンモドキ
Carettochelys insculpta

種としては1科1属1種のとても変わったカメです。スッポンともっとも近縁だとされますが、スッポンには無い縁骨板を持っていたりとこの種にだけ見られる特徴をたくさん持っています。手もオール型ですが、ウミガメほど発達しておらず、後肢を使い上手に方向転換し小回りが効きます。




識別名:モドキ?
甲長:17.8cm
体重:1215g (2009年4月現在)
性別:オス
飼育:2008年8月3日~2010年3月19日 (1年7ヶ月)


知人から譲り受けて飼っていました。個体によってはバナナを喜んで食べるということですが、家のは一向に食おうとしませんでした あと家の子は甲羅の後方が反り返ってしまっていました。でも元気でした。