地域の未来・志援センターからのお知らせ

地域の未来・志援センターは愛知・岐阜・三重の環境に取り組む「志」を応援します。

地域デザインスクール(事例編その1)

2006-04-21 | 地域デザインスクール

 -----------------------------------------------
     地域デザインスクール(事例編その1)
  - 持続可能な地域デザインを先端事例に学ぶ -
 -----------------------------------------------

 2005年のなごや環境大学・共育講座として、連続8回
 の地域デザインスクールを実施し、持続不能という問題を
 様々な視点(環境問題、経済問題、社会問題)で捉え、持
 続可能な地域社会をデザインするということはどういうこ
 とであり、また、そのためにはどういった手法を使うこと
 ができるかといったことを学んできました。いわば「基礎
 編」でした。

 2006年では、「事例編:その1」ということで、地域
 通貨、エネルギー、教育といった地域デザインの核となる
 テーマごとに、実際に地域でチャレンジしているかたをお
 呼びして先端事例を紹介していただきながら、持続可能な
 地域デザインの多様なあり方を学びます。

 *どの講座内容も入門レベルですので、昨年受講されてい
 ない方でも受講可能です。

 参加費:
   単発講座受講料金:    800円
   同日ペア講座受講料金: 1,200円
   全講座一括前納料金:  4,000円
 定員:30名
 受講対象:大人の一般市民、大学生、行政職員
 お問い合わせ・お申込み:
   tel: (052)-331-6141 fax: (052)-339-5651
   e-mail: info@c-mirai.org  HP: http://www.c-mirai.org
   地域の未来・志援センター 事務局(筏井)

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

【6月24日(土)第一、第二講座開催】

☆第一講座:「持続可能な地域づくりとは」
 概要: 持続不能な現代社会の状況と、持続可能な地域
     とはどういう意味なのか、グローバルな視点で
     話していただきます。
 日時: 6月24日(土)13:30~15:00
 場所: あいちNPO交流プラザC会議室
 講師: 高野 雅夫@名古屋大学大学院環境学研究科・助教授

☆第二講座:
   パネル討論:「持続可能な地域デザイン」とは何か?
 概要: 本スクールの講師3名をパネリストとして、
     ・なぜ今地域デザインなのか?
     ・持続可能とはどういうことか?
     ・地域とはどこを指すのか?
     ・どういうポイントに着眼してデザインするべきか?
     といったことを、参加者を交えて討論します。
 日時: 6月24日(土)15:00~17:00
 場所: あいちNPO交流プラザC会議室
 コーディネータ:
     萩原 喜之@NPO法人 地域の未来・志援センター理事長
 パネリスト:
     高野 雅夫@名古屋大学大学院環境学研究科・助教授
     駒宮 博男@NPO法人 地球の未来 理事長
     井上 淳之典@寺子屋プロジェクト 代表

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

【7月8日(土)第三、第四講座開催】

☆ 第三講座:「地域通貨を手法とした地域デザイン」
 概要: 地域通貨とはどういうものか、地域通貨を使うと何が起き
     るのかといったことを、ゲームを通して実感します。
 日時: 7月8日(土)13:30~15:00
 場所: あいちNPO交流プラザC会議室
 講師: 井上 淳之典@寺子屋プロジェクト 代表

☆ 第四講座:
    「事例1:地域通貨による地域デザイン(三重県四日市市)」
 概要: 四日市市では、循環者ファンド(Jファンド)というNPO
     への資金サービスのなかで、Jマネーという地域通貨を
     使っています。ここでは、Jファンド事務局の方に地域
     通貨による地域デザイン事例を紹介していただきます。
 日時: 7月8日(土)15:00~16:30
 場所: あいちNPO交流プラザC会議室
 講師: 海山 裕之@NPOコミレスネット 代表

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

【7月22日(土)第五、第六講座開催】

☆ 第五講座:「自然エネルギー開発による地域デザイン」
 概要: 現在、自然エネルギーの利用が各地で積極的に進められて
    います。ここでは、その背景にある、現在の持続不可能な社
    会システムについてと、地域が抱えている様々な危機的課題
    を地域の資源を活かすことで解決する地域デザインアプロー
    チについて、専門家である講師にわかりやすく説明していた
    だきます。
 日時: 7月22日(土)13:30~15:00
 場所: 未定
 講師: 高野 雅夫@名古屋大学大学院環境学研究科・助教授

☆ 第六講座:
    「事例2:バイオマスエネルギーによる地域デザイン
      (愛知県北設楽郡豊根村)」
 概要: 豊根村は、総面積の93%が山林ですが、国の拡大造林計
    画で植林されたスギは、安い輸入木材におされ間伐もままな
    らない状況にあります。豊根村では、この間伐材を活かし、
    バイオマスエネルギーを含む木サイクル事業をおこしていま
    す。ここでは、Iターンして5年前からこの事業に熱心に取り
    組んでおられる青山さんに、この取り組みについて紹介して
    いただきます。
 日時: 7月22日(土)15:00~16:30
 場所: 未定
 講師: 青山 幸一@豊根村産業課

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

【8月5日(土)第七、第八講座開催】

☆ 第七講座:
   事例3:教育からの地域デザイン(岐阜県北多治見市)
 概要: ミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)は、保護
    者や地域住民等が一定の権限を持って学校運営に参画する
    ことを通じて、地域に開かれ、信頼される学校づくりを実
    現することを目指し、平成16年6月から制度化されてい
    ます。実際にコミュニティ・スクール指定校として、学校
    運営協議会を始めた方に、教育を核とした地域デザインの
    事例を紹介していただきます。
 日時: 8月5日(土)13:30~15:00
 場所: 未定
 講師: 調整中

☆ 第八講座:「自分の地域をデザインするには」
 概要: 本地域デザインスクールの最終回としてこれまでの7回
    の講座の総括を行い、自分の地域/まちを持続可能な地域と
    するために、どのようなデザインをしていったらよいかを
    皆で考えます。
 日時: 8月5日(土)15:00~16:30
 場所: 未定
 講師: 駒宮 博男@NPO法人 地球の未来 理事長

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■



4/28損保ジャパンCSOラーニング制度・説明会のお知らせ

2006-04-17 | インターン

===

 環境問題に興味のある学生さん集まれ!

 自分を奮わせ、人と環境、そして社会とつながる楽しさを味わえる
 損保ジャパンCSOラーニング制度に興味のある学生のみなさん
 気軽に説明会に参加してください。友達同士も大歓迎!


■損保ジャパンCSOラーニング制度・説明会のお知らせ

 [日時] 2006年4月28日(金曜日)
   a. 19:00-20:00 b. 20:00-21:00 (1日2回開催)
 [場所] なごやボランティアNPOセンター・会議室 伏見ライフプラザ12F
   (地下鉄「伏見」より南へ徒歩5分、白川公園向かいのビル。中区栄1-23-13)
 [対象] CSOラーニング制度に興味のある大学生・大学院生
 [内容] 損保ジャパンCSOラーニング制度の説明
    CSO職員、ラーニング卒業生との交流
 [参加予定CSO] オイスカ、地域の未来・志援センター、
        中部リサイクル運動市民の会

■説明会参加申し込み
 ①名前 ②大学名・学年 ③連絡先(携帯電話番号など)
 ④希望の時間帯(a. or b.)を、メールもしくは電話でご連絡ください。
  損保ジャパン環境財団 [E-mail] office@sjef.org [電話] 03-3349-4614


<損保ジャパンCSOラーニング制度とは?>
大学生・大学院生が、環境問題に取り組むCSOで長期間のインターン活動を
行う制度です。受け入れCSOでのインターン活動に加え、各地区毎に開催す
る月に一度の定例会では、ラーニング制度の仲間と環境問題や市民社会の
あり方などについて考えます。
*CSO(Civil Society Organization:市民社会組織)=NPO・NGO

<2006年度(第7期生)応募要項>
応募資格:大学生および大学院生
募集人員:60名程度(関東25名・関西15名・愛知10名・仙台10名)
活動期間:2006年6月?2007年1月(8ヶ月間)
奨学金 :CSOでの活動時間1時間につき900円の奨学金を支給(上限300 or 150時間)
単位認定:インターン活動が単位認定される学生は各大学・大学院の規定に従う
応募締切:5月7日(日)

応募・詳細はこちら:http://www.sjef.org/internship/2006/index.html

財団法人 損保ジャパン環境財団
〒160-8338 東京都新宿区西新宿 1-26-1
TEL: 03-3349-4614 FAX: 03-3348-8140

地域の未来・志援センター 人材募集要項

2006-04-12 | お知らせ
地域の未来・志援センター 人材募集要項

○団体名 特定非営利活動法人 地域の未来・志援センター
○主な活動分野 環境(持続可能な社会)活動サポート
○募集種別 契約スタッフ
○募集人員 事務局スタッフ 1名(年齢・性別不問)
○業務内容 環境市民活動団体の支援活動業務など
(業務内容は、グリーン購入の企画・運営、会報やホームページの企画・作成、環境市民活動の取材・調査、助成金申請、その他新規事業企画や活動資金協賛依頼など、多岐に渡ります)
○応募資格 1.環境問題の解決に志があり、やる気のある方
       ※経験は問いません。
      2.Word、Excelでの文書作成、電子メールを用いての事務作業が可能な方。



○給与・待遇 月給\200,000
○勤務開始  2006年5月(応相談)~
○勤務地 地域の未来・志援センター事務所
     (愛知県名古屋市中区富士見町9-16有信ビル2階)
     最寄り駅:地下鉄 上前津駅徒歩7分
○勤務時間 9:30~18:30(応相談)
○休日休暇 土日(必要に応じて勤務あり)
○応募方法 履歴書、職務経験書、応募動機(書式自由)と希望業務をテーマにした自己PR(A4数枚程度)
○書類締切 2006年4月24日(月) (消印有効)
○ひとことアピール
地域の未来・志援センターは、愛知、岐阜、三重の3県で持続可能な地域づくり(地域デザイン)に向けた事業の戦略的なサポートや環境活動に取り組むNPO、企業、行政セクターでがんばっている人たちをサポートする環境活動の中間支援組織です。
○その他
選考は書類審査の上、面接を行います。書類選考を通過した方に随時面接日をご連絡します。
○ホームページ
○住所  名古屋市中区富士見町9-16 有信ビル2F
○TEL  052-331-6141
○FAX  052-339-5651
○e-mail info@c-mirai.org
○ホームページ:http://www.c-mirai.org
○担当者名 坂本、柴田