物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

すき家 お家牛すき鍋定食 食べてみた

2020年12月11日 17時24分19秒 | 食事・食材

すき家 お家牛すき鍋定食 食べてみた
 
ご注意:季節商品です(この記事は 2020年11月4日から2021年1月中旬?の販売期間中に書かれました。)2021年最新版 はこちらです。
   
はい、TVCMの効果がありましたね。すき家に行って「テレビでCMやってるのって持ち帰りできますか?」と聞いたら、即、「これです!」と言われました。
 
私の牛丼の好みは 吉野家>>松屋>>すき家 です。すき家の牛丼は、味以前に しょっぱくて ダメです。牛肉も 吉野家こだわりのアメリカ牛が一番おいしい。しかし、これは牛丼ではなく、他のお店では扱っているのか不明だったので、試してみました。
 
ポイントは、自宅で温めて食べるスタイルです。CMにカセットコンロが映っていたので、そこに注目しました。私は、牛丼は、ほぼテイクアウトで、出来たて(つぎたて?)を食べることができません。これは良さそうだ。
 
大きめのプラスチック袋には、これらが入っています。
手前右から、本体、その左は生卵2個。後列の右から、ご飯(普通盛)、タレ、器(からの入れ物。ここにとって食べる。)です。

 

コンロにかけた状態です。
卵(1個目)は溶いて付属の器に。先にビールを飲むのでご飯にはまだフタがしてあります(^^ゞ。
 

コンロで温めている様子は、アルミ容器の鍋焼きうどんと同じです。全体が熱くなったら火は止めても良いでしょう。そのままだと肉が固くなります。冷めてきたらまた火をつけるとか。また、具材には事前に火が通っていたような。かつ、ツユは温かかったです。
 
具材は牛肉、白菜、人参、糸こんにゃく、豆腐などのほかに、最初からうどんが入っています。肝心の味は、見た通りの味で、普通のおいしいすき焼きでした。ビールにも、もちろんご飯にもあいます。ポイントは、卵につけてから食べる点。これなら多少しょっぱくても大丈夫です。
 
まとめ
自宅で温めるスタイル、卵でしょっぱさが調整できる点、これは読みどおりでした。牛丼チェーン店のテイクアウトがアツアツで食べることができる。素晴らしい!
ゼロから調理するわけではないので、時間もかかりません。素晴らしい!
・味はおいしいです。おいしくないすき焼きは食べたことがないけど。
・肉は・・値段と量を考えたら、十分なクオリティでしょう。普通に食べられますよ。すき家の牛丼はほとんど食べたことが無いので牛丼と同じかどうかはわかりません。
生卵2個は、だれが考えたか知りませんが、私には大正解。家庭のすき焼きでは3個くらい使っちゃうので。
  
間違いなく、また食べると思います。
でも、これを忘れるなよ。1,117kcal。一食で千越え。フフフ。

おまけ
食後はこうなります。


これを見ていると、冷蔵庫のご飯を投入して卵でとじてオジヤとか、同じく うどん投入とか、いろんな妄想が沸き上がってきます。しかし、上記の数字もあり、泣く泣く処分しましたとさ!
 




最新の画像もっと見る

コメントを投稿