物欲 日記

買ってきた モノ への、泣き、小言、妄想、言い訳など。
アニメなどの感想もあります。SINCE 2004年05月16日

M47 イヤーカフ イヤホン

2024年05月22日 09時37分32秒 | (デジタル)家電

M47 イヤーカフ イヤホン Amazon 2,299 円

最近ウォーキング用に購入したイヤーカフ(耳はさみ)型の完全ワイヤレスイヤホンだが、既にお蔵入りしつつある。最大の理由は装着位置のちょっとしたずれにより音質が大きく変わるため。
 
耳への装着方法は YYK-Q86 とほぼ同じだが、結果である実際に耳に聞こえる音は異なっている。M47 は良い音(まともな周波数帯域)が出せるポイント(耳穴との位置関係)が非常にシビアなのだ。少しツボからズレると低域がスカスカになる。また、左右の(音的な)位置が同じじゃないと、位相ずれしたような音質になる。更に、頑張って良いポイントを見つけても、歩いたり、口を動かしただけでも微妙に音質が変わるのがわかる。そのくらいにシビア。ツボにはまれば、それなりの音質(周波数特性)なのだが・・。
 
何が悪いのやら。シビアなこいつ。

 
あと何回かは試してみようとは思うが、ウォーキング時常用イヤホンの仲間入りするのは難しいのではないかと。このイヤホンを使ってみて、同じイヤーカフの YYK-Q86 が、装着位置に対してそれほどセンシティブではないことが良くわかった。あれが普通ではないのだ。もし M47 を購入し、イヤーカフの実力ってこんなものか、使え(´・ω・)(・ω・`)ネー と感じた方は、YYK-Q86 をお試しいただきたい。きっと認識が変わると思う。
 
ちなみに、M47 の操作性は最悪の部類。タッチ 1 回で反応+操作音無し+操作面が耳の裏側という 三重苦。他には、明らかに再生される音が圧縮されているように聞こえる場合がある。例えばバスドラの音がしゃっくりしているような感じと言えば通じるだろうか。そんな馬鹿なと思って他のイヤホンと同じソースで比較したが、この現象は M47 特有であった。もう、良いところないじゃん・・。
 
ケースの電池残量表示は大きくてカッコいいのに。
 
 
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿