KANA-MONO

異次元の神奈中ファンブログ!(時々他社とか鉄分なども…)

『横浜市営で乗りバス…プラン!』

2022-03-26 23:59:59 | ステイホームプロジェクト
 以前シバリを設けて神奈中バスを乗りまくる…プランを立ててみたのですが、今回は横浜市営バスで。
 ルールは以下の通り。

①バスは必ず始発の停留所から終点の停留所まで乗ること。
②乗り換えは同じ名称の停留所で行うこと。なお、一度乗り換えに使った停留所での再度の乗り換えはダメ。
③同じ系統番号のバスを複数回乗るのはダメ。但し、同じ系統番号でも起終点(区間)が異なる場合はOK。
④乗り換え時間は10分以上。
⑤乗車する停留所以外のネット検索はダメ。路線図を見るのもダメ。
⑤ダイヤはすべて平日で、2022.3/15~3/22時点。

…以上のルールを守ったうえで、果たして何本のバスに乗れますでしょうか?


 まずは1日目。
 スタートですが、イチから…というわけで1系統をチョイス。
 36系統で横浜に向かった後は、横浜駅西口発着の循環系統をひたすら乗りまくることに。

備考欄に書いてある、「【 】」内の停留所名ですが、横浜市営バスの検索機能では、循環系統の場合、起点と終点が同じということで、距離の算出ができない仕組みになっているため、任意で選択した途中の停留所を基準とし、起点から途中の停留所と、途中の停留所から終点までの合計で算出するということにしてみました。
 例えば、44系統の場合、横浜駅西口から八反橋までが5.45km、八反橋から横浜駅西口までが6.45km、合計で11.90km…となるわけです。


 2日目は前日に続いて横浜駅西口発着の循環系統をとにかく乗りまくった後、やっとのことで鶴見駅西口に脱出。
 その鶴見駅西口ですが、ひとつ問題が…
 実は鶴見駅西口を終点とする系統の多くが、鶴見駅入口を起点…つまり、起点と終点で停留所名が異なっている…という、今回の企画としては実に嘆かわしい状況なんです。従って、38系統で鶴見駅西口に着いてしまうと、その先は41系統に乗るしかないという…これが後々効いてくるんですよね。
 そして、新横浜に着くわけですが、ここから6系統及び104系統を使って梶山との間を往復すれば、2系統多く乗れたのですが、この時点ではあまり強引なことをやる気がなかったので…ちなみに、

【6系統】新横浜駅前(18:45)→梶山(19:21)
【104系統】梶山(19:37)→新横浜駅前(19:59)

…といった感じです。今考えたら、やっとくべきでした…
 さて、本題に戻って、新横浜から仲町台に移動し、センター南周辺の系統を攻めてみました。
 注目は318系統。多くが途中の都筑ふれあいの丘駅発着で、センター南~仲町台は1日2往復しかないんです。我ながらよく捕まえることができたなと…
 そして、最後は73系統で南側の中山駅前に移動し、98系統で十日市場へ…まだバスがあったので乗ってみたまでですが、よくよく考えたら、翌朝中山から98系統で長津田へ移動し、長津田から40系統で若葉台中央へ…という手がありましたね。



 3日目。十日市場始発の23系統で若葉台中央に向かい、55&65系統で青葉台との間を往復して205系統で中山へ。そして、循環系統を2つこなして…お昼の12時で早ジマイ。これには理由が…あと、「ふれあいバス」には本来系統番号がないんですけど、ナントカペディアに載っていたので…


 4日目。中山から39系統…実は、恥ずかしながら中山発横浜行きの39系統が朝一本しかないことを知らなかったものですから…
 あと、ホントは中山から12系統で鴨居に向かい、鴨居で循環系統を複数こなしたのち、横浜へ…ということを考えていたのですが、鴨居から先が…鴨居からららぽーとという手がありますが、ららぽーとから先が41系統なのでアウト(鶴見→新横浜ですでに使ってます)…
 本題に戻って、横浜からは保土ヶ谷車庫→根岸と進み、根岸・磯子方面を攻略することに。磯子は磯子駅発着系統と磯子車庫前発着系統があるので、その辺を注意しないと…ひとり言です。


 5日目。洋光台から港南台まで移動して前日こなせなかった217系統をこなした後、上大岡へ移動し、51系統で野庭中央公園に移動して…オシマイ。10:51…なぜこんなに早く終わったのか、市営バスにお詳しい方はお気づきですよね?


 6日目。前日10:51で終わったのは、52系統が朝しか運行していないためでした。
 上大岡→根岸→本牧車庫と進み、横浜に向かった後は109…凄いですね。ひと回りすると30km超え!…というのはさておき、105で再度本牧へ…すぐさま26系統で戻れましたけど、26の車庫発がこんなに少なかったとは…
 横浜からは磯子車庫→桜木町で、あかいくつでひと回りした後、桜木町→滝頭→横浜…滝頭からは102系統を。9系統という手もあったものの、後で使えるかもと思って温存したのですが…


 7日目。148系統で横浜から本牧車庫へ移動して…オシマイ。7:23着ですが、本牧車庫から乗りたい急行便(328系統)の最終が7:08…
 8日目。横浜から鶴見に移動して鶴見駅発着の循環系統を4つこなして綱島へ移動。そして、横浜から浅間町車庫…というわけで、この日も15時台でオシマイ。なぜなら、車庫から乗る292系統の最終が14:57…


 9日目。浅間町車庫からパシフィコへ→滝頭へ。滝頭からは68系統で西口ですが…
 この68系統…個人的には謎ですね。滝頭営業所で横浜駅西口に出入りするのはこの系統しかないんです。他にあればその出入庫ということになるんですけど…ただ、西口から東口は結構歩きますから、あればありがたいですよね。
 西口からは平和台に向かい、循環系統を2つクリアしました。
 10日目。148系統とともに4/1の改正で廃止となる28系統から。ちなみに、148系統も7日目にクリア…
 保土ヶ谷車庫からは212系統で保土ヶ谷駅東口ですが、備考欄に「【保土ヶ谷駅東口】【瀬戸ヶ谷小学校】」と2ヶ所書いてあるのは、この系統が車庫から東口に向かった後、東口から東口までを循環しているため。
 そして、この日も保土ヶ谷駅東口でオシマイ。106系統の多くが境木中学校前発着なので…
 11日目。保土ヶ谷→本牧→横浜…最後は7系統で川崎…を考えていたのですが、生麦へ向かえば、ひとつ多く乗れることに気付いて矢向へ…でオシマイ。

…というわけで、合計87系統。100はいきたかったんですけど…
 悔やまれる点はいくつもありますが、鴨居駅を使えなかったのが…
 ちなみに、合計の距離は701.52km…700km超えたことには満足ですね。東北新幹線だと東京~新青森が713.7kmですから…

《注意!》
 調べ間違い、書き間違い、それに調べ忘れがあるかも…






【本文と無関係な追記】
 36年間続いたラジオ番組が最終回を迎えました。
 自分が聴いていたのは土曜日版になる少し前で、その時点ではお色○大賞とミュージック×レゼント専門でしたが、土曜日版になってからは2時間まるまる聴くようになり…物事にいつの日か終わりが来るというのは当然の摂理なんですけど…
…書きたいことはいろいろあるはずなのに、言葉が出てこない…とにかく、ラジオを愛し続けてくれたことにただただ感謝しかない。自分はこれからも愛し続けていきたいと思うんですけど…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [#166]町66 | トップ | 【改正】(4/2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ステイホームプロジェクト」カテゴリの最新記事