KANA-MONO

異次元の神奈中ファンブログ!(時々他社とか鉄分なども…)

【春之捌】ひばりが丘一丁目(一)

2019-05-19 00:00:00 | 『こな~ず』オリオリの道程
 俳句の季語が付いた停留所名からスタートしてブラブラするという…「オリオリの道程」。なぜ「オリオリ」なのかは…四季折々だから。
 一応一年間を予定しておりまして、3~5月を春、6~8月を夏、9~11月を秋、12~2月を冬として、それぞれの季節の季語のついた停留所名を廻っていくという形になります。
 そして、今回が「春」の8ヶ所目ということで…

 今回は…こちら!

 ひばりが丘一丁目。遠出する時間的余裕がないので、前回のつくし野よりもさらに近場で済ませることにしました。季語は「ひばり」です。

 そのひばりが丘一丁目ですが、座間市にありまして…

 チョット歩いただけで大和市になります。

 左の建物より向こうが座間市で、手前が大和市になるわけですが、なぜ分かったかと言いますと…

 マンホールが3つありまして、手前の大きいのが大和市のもので、一番奥のが座間市のもの…ということで、今回は座間市と大和市の境目にこだわってみようかなと…

 こちらが大和市側で、立派な並木道ですが…

 座間の方はご覧の通り…

 座間市側が殺風景なので、バスが来たところを狙ってみました。

 境目の側溝…じゃあ、側溝はどっち?

 アスファルトの境界線。

 やっと境目の道路を見つけました。左が大和で、右が座間。そして、左手の森が…

 住所は西鶴間でも、森の名前は南鶴間。いこいのひと時を…と思ったけど、今回はチャリで止めるところがなさそうなので、スルー…

 見るだけ…

 ここではプランターが境界線。手前座間で、向こう大和…次回に続きます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« (番外編)東06・戸45 | トップ | 【春之捌】ひばりが丘一丁目(二) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

『こな~ず』オリオリの道程」カテゴリの最新記事