バスターミナルなブログ

全国のバスターミナルやバス旅の紹介(※ブログ内のデータは原則として撮影時のものです)

東京駅JR高速バスターミナル グランドオープン その2

2013年12月12日 | 関東


ここからはターミナルの構造を紹介します。ホームは頭端式で8つののりばを有します。



まずは高速バスきっぷうりばに近い8番のりばから紹介します。8番のりばは昼行便では静岡、浜松、名古屋といった「東名高速線」や、河口湖、「やきそばエクスプレス」「かぐや姫エクスプレス」などの路線が発車します。旧ターミナル時代の1番のりばのような存在です。



その隣に位置する7番のりばも「昼特急」や「房総なのはな号」「しみずライナー」など、旧ターミナル時代の2番のりばのようなラインナップ。



まだ使用は開始されていませんが、8番のりばの後に9番のりばが準備されています。完成したらどの路線が入るのでしょうか。



横断歩道を挟んで6番~1番のりばまで続きます。6番のりばは「いわき号」を中心に「マロニエ東京」「あそう号」などが発車。



5番のりば「みと号」、4番のりば東京スカイツリータウン、3番のりば冨里、水海道、2番のりば「つくば号」「ひたち号」、1番のりば「かしま号」などと続きます。



各のりばはこのような感じです。



4番のりばに停車しているのは東京スカイツリータウン行き。



発車案内表示器は日本語と英語が表示されます。



グランルーフのデッキから見た各のりば。新ターミナルが頭端式になった事により、のりばへの進入順序に制約がなくなったように感じました。同時刻発車の便ならターミナルに到着した順にのりばへ進入出来ます。旧ターミナル時代の横付け式では、のりば間の間隔が狭かった為に1番→2番→3番などと、のりばに進入する順番に気を配る必要がありました。



1番のりば側から6番のりば方面を見ています。



高頻度運行を誇る「かしま号」は1番のりばから発車。



ターミナルを発車した便は、全ての便がこの2か所の出口から出ていきます。



旧ターミナル時代の1~3番のりばから発車していた便は、これまで交差点を八重洲通り方面に進む事は出来ませんでした。今日からは交差点を直進する事が可能になり、わざわざ遠回りとなる日本橋口方向へ発車していた「みと号」も短距離で首都高速に向かう事が出来るようになりました。



交差点を直進して八重洲通りを走行する「みと号」。

その3へ続く
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京駅JR高速バスターミナ... | トップ | 東京駅JR高速バスターミナ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京駅JR高速バスターミナル を観て (みどり)
2013-12-17 17:56:00
東京駅、見て来ました。
疑問になった発車シーンですが、こうなっていたんだと思いました。
各乗り場が頭端式でなく、斜め式だったのです。
バースの切れ込みが、山型でなくお椀型になってました。全部の乗り物が埋まっていても順番に出ていけば良いのです。
これなら、バックしなくて済みますね。
スペースも有効活用出来て、乗り物を増やすことが出来ます。
これは、思い付かなかったですね。

新宿駅新南口の新バスターミナル、新宿高速バスターミナルのリニューアルに採用しては如何でしょう。

9 番乗り場の後ろは、都営の降車場になってました。しばらくすると、こちらも10番乗り場になるかもしれません。
都営乗り場が完成したらかと思います。

返信する
東京駅 (バスターミナルなブログ管理人)
2013-12-19 23:50:31
>みどりさま
ご覧になってきましたか。
狭いスペースでも乗り場を増やす事が出来ましたね。同時発車が条件なので、各社の調整が必要になるかもしれません。
返信する