バスターミナルなブログ

全国のバスターミナルやバス旅の紹介(※ブログ内のデータは原則として撮影時のものです)

東京駅JR高速バスターミナル グランドオープン その3

2013年12月12日 | 関東


東京駅八重洲口に建設された「グランルーフ」。バスターミナルの改装は八重洲駅前広場の整備という名目でした。



美味しそうな店舗がたくさんあるようです。



高速バスきっぷうりばの横にある店舗は神戸のワッフルケーキ専門店。



2階には朝9時から開店するカフェがあります。せっかくなので、ここで朝食を食べてきました。



窓からはターミナルに進入する高速バスの姿が見られるのがポイント。



最後に12月10日まで活躍していた旧ターミナル。今まで本当にお世話になりました(*^_^*)



見事な快晴!新ターミナルのグランドオープンにふさわしい空模様でした♪



<撮影2013年12月>
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ・JRバス関東 「国鉄デザ... | トップ | 東京駅JR高速バスターミナ... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東京駅JR高速バスターミナル (みどり)
2013-12-12 21:30:30
リニューアルオープンした、東京駅JR高速バスターミナルのレポートありがとうございます。

朝早くからの状況が分かりました。
オープンの直前まで、車を使って最終チェックして使用開始となりました。

頭端式になったので、バスの進入はスムーズになった事と旧ターミナルより幾分広くなったと思います。
浅目の角度なので、前の乗り場にバスが居なければ右にハンドルを切って発車出来ます。
通常ならバックですね。
まるで、韓国のバスターミナルを見ているような感じです。
まだ、日本にも頭端式ターミナルは残ってますが、切れ込みロータリー式に変わりつつあります。
特徴あるターミナルにリニューアルして嬉しく思います。

各乗り場は上手く配置しています。
乗車券販売カウンターや待合室も改装されているでしょう。

JR高速バスのりばと看板が掛かっています。
これが、JRバス関東の乗り場案内なのですね
。利用者にわかりやすいです。

グランフロートの開業で、飲食店など充実しています。周辺施設と合わせて活気ある場所になって欲しいですね。



返信する
東京駅 (バスターミナルなブログ管理人)
2013-12-12 21:53:15
>みどりさま
こちらこそ、楽しみにして頂いたようで光栄です(*^_^*)
乗車券販売カウンターには新しい発車案内が設置されていました。券売機の場所にもあります。

ターミナルへの進入順序も制約がなくなったように思えますし、使い勝手はよくなったのではないかと思います。まだ変わったばかりで事業者、利用者共に不慣れな部分もあるかもしれませんが、繁忙期など経験するに従って徐々にレベルの高いターミナルになっていくと思います。
返信する
Unknown (宮城交通フォレスト)
2013-12-12 23:43:06
前の東京駅八重洲口のバスターミナルはごちゃごちゃした印象がありましたので、一気に整理された感覚になりましたね。
新たに東京駅JR高速バスターミナルという名前が与えられて(同じように大阪駅にも大阪駅JR高速バスターミナルがありますが。)リニューアルしましたね。
新しい東京駅八重洲口(東京駅JR高速バスターミナル)が利用するお客さんに長く親しまれるといいですね。
返信する
東京駅 (バスターミナルなブログ管理人)
2013-12-14 17:32:41
>宮城交通フォレストさま
大阪駅は停留所の名称になりましたが、今後東京駅もそのようになるのか気になるところです。

早く新しいターミナルが利用者に定着するといいですね。
返信する
レポありがとうございました (のりのり♪)
2013-12-19 00:03:34
旧ターミナルが無くなるのは、寂しいですが・・・

新しいターミナルもイイ感じですね♪

屋根が短いのと、一時的だと思われる赤いパーテーションが、ちょっと気になります。

私も見に行ってこよーっと♪
返信する
東京駅 (バスターミナルなブログ管理人)
2013-12-19 23:52:18
>のりのり♪さま
私も屋根は気になったのですが、更に上にグランルーフの大屋根がありますので、よっぽど横殴りの雨以外はしのげそうです。ぜひ、見に行ってきてください~。
返信する