ぶさうさの育児日記

育児もマンガも素人の日記。

ちまちま手芸大好き人間

りかちゃんの 洋服 100均の材料で作ってみた

2014年08月23日 15時20分06秒 | ビーズ織りなど
100均で買った布(現代てぬぐい)リボン、レースを使って りかちゃんの洋服 2パターン 作成してみました☆

 

シーナちゃん用のロングドレス 表、裏。

 

人形に着せてみたところ☆右のりかちゃんが来ているのはちょっと短めのドレス。自宅にあった、青いリボンをつけてみた。
どちらも、目分量で裁断。汗。1作品1時間程かかりました。
人形に濃い色の服を着せたままにすると色移りの可能性があると書いてあったので、肩紐のリボンの下にレースを付けたりしました☆



これからも、服を作っていこうと思っています☆100均☆便利☆


ダッフィーくまとジェラートニねこ ビーズ織り

2014年08月22日 19時45分44秒 | ビーズ織りなど


完成したので、斜め掛けバックに縫い付けてみました。
(106目83段 16色 サイズ約15×14センチ 織り機大 使用)

  

前から、財布と携帯が入るような小さめのバックが欲しかったので、マチをつくらず四角に。裏地にはポケットはつくらないで
何でもポイポイ入れれるようにしました。
今回はビーズ織りの部分を上だけ縫わずにポケットみたいにしてみました(写真では、電子辞書を入れてみました。汗)
ビーズ織りは裏表(両面)見れると素敵なので☆
肩紐はカラーバンドで簡単に・・・。使いやすそうなバックが出来ました。

ねこさんの色をもっとはっきりした色でつくったほうがよかったかも☆在庫の色で作成したので、またチャレンジしたい図案でした☆



ビーズ織り牡丹バック 完成

2014年08月18日 15時02分26秒 | ビーズ織りなど
 

表には蝶を飛ばしてみました。裏面はシンプルに花のみで。
フリンジを付ける予定でしたが・・・・色のイメージがわかず(汗)蝶の形のスワロを一つぶらさげてみました。


かわいい蝶のスワロは持ち手のところにも付けてみました。

 

縦横変更前の写真で見えずらいですが、持ち手はビーズで。     織りあげたシート状にした状態ですが・・・よく見ると、左側5段付け足したのがよくわかりますよね(涙)。
これは、縦糸の長さの予測間違いで、あと5段ってところで縦糸がたらず、泣く泣く外して、5段だけ再度編んで、縫い付けたからです。汗
このミス。2回目。大き目の作品を作る時は完成サイズをよく確認しないと。反省
この作品も縦糸の色を変えたりするだけで、花の色がぐっと変わった面白いかもしれない。時間ができたら(いつだろう?)色チェンジで作ってみたい作品でした。

次回も織り機(大)の作品作成中☆久々にダフィーくまさん。これはマイバックにしたいので布バック作って縫い付けようかなっと考えています。
その次の作品(植物)も図案だけ作成。
う~ん。ビーズ織りは楽しいですね~☆とまりません。

半分できた ビーズ織りバック 牡丹

2014年08月05日 15時25分17秒 | ビーズ織りなど

この図案も10年以上も前に・・・初めて図案を作り出したころだから、ほんとうに昔に作った図案。笑

三越でショーウィンドウの着物にビーズ織りバックが飾ってあったのを見たのがきっかけで、
ビーズ織りキットを探し、作成して、その楽しさにはまり、キットでは自分の作りたいものが見つからなかったので、
図案作成にのりだしたころ。

なつかしい。・・・で、半分つくってみた感想・・・

こまかっ!!涙

黒地はマットで正解。
ピンクと白の淡い牡丹。美しい。早く完成したいが、あと半分!!ファイト!