昨日は忙しく…




おまけに孫も遊びに来ていてて
ブログ忘れてしまいました🤪
さて釣り🎣たてのアジを調理して頂きました…釣り師が家族にいないと こんな新鮮な魚は食えないですね😌



刺身 フライ タタキ ガラ汁 焼き魚
お決まりなメニューですが…
その他 お寿司🍣にして食べる事もあり 酢飯に丼物にして食べるのも好きです‼️

こいつも焼き魚をほぐしてご飯🍚に混ぜてやると ものすごい勢いで食べます🤗
子供なりに解るんでしょうね…
が…
しかし…
この日は衝撃的なものを婿が見つけてしまいました…
アニキです…
しっかりブツとして見える白いニョロニョロを発見💡
アニキ流石ではなく『アニキサス』
刺身を何気にみたらたまたまいたらしく…
比較的に日本海の魚には少ないと言われる事もありますが それも鯖サバではなく大衆魚の誰でも刺身で食べるアジです‼️
アジにアニキがいたのは聞いた事ありません
スーパーで売られている刺身もきおつけなくてはならない時代になりました
思いっきり『刺身用』と書かれている丸物のアジが売られています…
これも温暖化が原因なのかな?
サバは釣れたら即脳〆からのエラ切り血抜きからの内臓出ししますがで
アジは即〆ますが内臓は取りません…
もう通称『アニキサスライト🔦』の購入を考えなくてはいけませんね…
それからは刺身とタタキに皆さん箸🥢が進まず… 私の腹の中へ全て入りました🤪