
映画を見に行ってランチ時に当たると
「どこかでご飯を食べる
」
これが楽しみの一つですが、たまたま行った
映画館がオフィス街にあると
どの店も大混雑で、どこに入るかで苦労します。
500円丼をやっている「村さ来」や「松屋」
魚の定食をやっているお店は軒並み行列。
洋食で有名なお店は言わずもがなです。
途方にくれて映画館の近辺を回っていたら
奥まって細い入り口の店が見つかりました。
「もしかして・・」淡い期待を抱いてドアを押します。
すると、お
空いてる~。カウンター席なら余裕です。
私と同様、女性一人のお客さんが座っているだけ。
パスタランチを注文しました。
夜はバーらしいんですよね。
こういうお店はホントは夜に飲みに来たいですなぁ~。
洋酒には詳しくはないですが「I.W.HARPER」
「WILD TURKEY」という有名なお酒のビンもありました。
おしゃれだな~!
そのうちにカウンターも次々とお客さんが入ってきて
いっぱいに!常連と思しきサラリーマンも入店。
「お客様は新聞読まれますよね」などと
さりげないサービスもされていました。
でも・・どうなんだろうなぁ・・味はまずいって
わけじゃないけどカウンター席って
あまり好きじゃないんです。
椅子高いし落ち着かないので。
だから多分もう行かないと思います。
携帯で写真を撮りましたが、撮ったときは
分からなかったけどピンボケしてますね
精進いたします。あしからず
名古屋の伏見・御園座近辺で、安くておいしい
ランチの店ご存知の方、是非情報をお願いします~!
ちなみに今回入った店は、パスタにサラダと
小さいサイズですが、キッシュやハンバーグ
グラタンとハヤシライスから一品選べて
850円。妥当なお値段かな~。
頼んだのはボンゴレビアンコです☆
「どこかでご飯を食べる

これが楽しみの一つですが、たまたま行った
映画館がオフィス街にあると
どの店も大混雑で、どこに入るかで苦労します。
500円丼をやっている「村さ来」や「松屋」
魚の定食をやっているお店は軒並み行列。
洋食で有名なお店は言わずもがなです。
途方にくれて映画館の近辺を回っていたら
奥まって細い入り口の店が見つかりました。
「もしかして・・」淡い期待を抱いてドアを押します。
すると、お

私と同様、女性一人のお客さんが座っているだけ。
パスタランチを注文しました。
夜はバーらしいんですよね。
こういうお店はホントは夜に飲みに来たいですなぁ~。
洋酒には詳しくはないですが「I.W.HARPER」
「WILD TURKEY」という有名なお酒のビンもありました。
おしゃれだな~!
そのうちにカウンターも次々とお客さんが入ってきて
いっぱいに!常連と思しきサラリーマンも入店。
「お客様は新聞読まれますよね」などと
さりげないサービスもされていました。
でも・・どうなんだろうなぁ・・味はまずいって
わけじゃないけどカウンター席って
あまり好きじゃないんです。
椅子高いし落ち着かないので。
だから多分もう行かないと思います。
携帯で写真を撮りましたが、撮ったときは
分からなかったけどピンボケしてますね

精進いたします。あしからず

名古屋の伏見・御園座近辺で、安くておいしい
ランチの店ご存知の方、是非情報をお願いします~!
ちなみに今回入った店は、パスタにサラダと
小さいサイズですが、キッシュやハンバーグ
グラタンとハヤシライスから一品選べて
850円。妥当なお値段かな~。
頼んだのはボンゴレビアンコです☆
夜は飲み屋さんとなると、そうもいきませんよね。
どうも落ちつかないというか「常連さんが1杯ひっかけて話して帰る」のなら都合は良いのでしょうけれど。
ファミレスでカウンターに案内された時(勿論1人でした)は、私も落ち着きませんでしたよ。
お座敷が一番!ってわけでもないんだけど。
「止まり木」ってスナックのこと言ったりするけど
そのイメージもあるんですかね。
ファミレスにカウンターってあるんですね~。
う~む、それは落ち着かないかも・・
伏見で食べよう!と決意してウロウロしてるうちに
栄または名古屋に着いてしまってるのが多いんですよ。
伏見近くに、前に尾張旭市にあったうどんの名店「千」
というところがあるのですが、すっかり居酒屋チックに変身
しておりました。オフィス街だから仕方ないのかな。
前に「PS」で紹介していたもの↓
http://www.ctv.co.jp/ps/2004/1031/01.html
あ~分かります。終映後だと私も歩いて
そっち方面に行っちゃうこともあり。
前は大須の「リトルホンコン」って中華の店に
たどり着き、あ~どっかで見たことあるな~と
入りましたが・・店員さんがあまりにフレンドリーで
ちょっと戸惑いました。
(花粉症をぶっとばせフェアだとかで
店員さんが「葉っぱ」のかぶりものしてた)
「千」って聞き覚えはあります。
有名なところですよね。ありがとうございます~!
やはり場所柄、居酒屋チックになるのは
否めないんですかね~。
前に藤が丘にベトナム料理の店が出来て
当時はまだ少なかったんで遠征したんですが
次に行ったらバイキングで800円ぐらいの
お手ごろプライスになってました。
主婦のお客が昼時は多いだろうから
仕方なかったんでしょうね~。