「しつこく」新×3もろもろ日記

今になって夫が「進撃の巨人」に興味を持ち始めました^^

ホンマでっかの特番を見てふと思い出す

2012年10月04日 | テレビ(ドラマ・バラエティ)
トップの写真は二日前にデジカメで撮影。
皆さんFBやツイッターできれいなお月様を撮られていたので
つい真似したくなって(笑)ううん、ど~でしょう

さてこの方は現在「ネガティブ・ハンサム」として露出の多い
栗原類くん。高校生と思えぬ落ち着きです。



「いいとも」にゲストで出たと思ったら翌週から毎週水曜に出続け
ついにレギュラーにもなった彼ですが、帰国子女らしく・・

たとえば「いいとも」の「鈴木」という苗字の有名人は?の
問いにも「鈴木清順」と言ってしまうぐらいのシブさです。

彼自身はこれが自分の通常のテンションであって「テンションが低い」
わけではない。だから「ネガティブ」とも言われたくないと
いう話を昨日の「ホンマでっか」の特番で言っていて。

そりゃそうだわなぁ・・と(たとえば私が能天気な顔だからといって
「悩みがなさそうでいいね」といわれたらぐさっときたのと同じか)


さて、この類くんに心理学の植木理恵先生が「ハンサムですね」と
声をかけたら、いつものように(笑)とっさに彼は否定したんです。

植木先生「今傷つきました・・」と返されて。

ほめられたときは、否定せずにいったん「ありがとう」
と受け取ってそこから自分の思いを言ったほうがいいと。


まぁ日本人は「美人」とか「ハンサム」って言われ
ても謙遜する人がほとんどかと思いますけども。


それで、思い出したこと。。もう随分前ですがヤフーブログで交流があり
その方が体験談も交えてなのかある物語をブログに書かれていたのです。

私は本当に素直な気持ちで「文章書くのお上手ですね!」とコメント。


こたえが「いや、それほどでも。」みたいなソフトなものだったら
これほど記憶に鮮明に残ってないと思うので、割とビシッと否定されたと
思うんですよね、ハイ。もちろん悪気はなかったんでしょうが。

なんだか私は私自身まで否定されたような気持ちになって
ちょっとガッカリだったのです

まぁネット上で言葉だけのやり取りなので余計難しいですけどね




ホンマでっかは4時間に渡る長い特番だったのでながら見でしたが
元気だった金子先生のお姿も何度も映りました。



こんな明るくはつらつした人がもうこの世におられないとは。
もう「ホンマでっか」で見られないとは。。。

実に実に残念です。尾木ママも知らされていなかったようで
相当ショックを受けておられたようですね。
おおたわ先生は医師なので相談を受けていたようです。

年齢が年齢だけに奥様のお気持ちはいかほどかと.........

心よりご冥福をお祈りいたしますm(__)m

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お月様 (みのり)
2012-10-05 19:57:32
秋の月らしく、明るくきれいですね~♪

栗原類くんとやら、私はまだお見かけしていません。^^;
眼光鋭いですね。

>ほめられたときは、否定せずにいったん「ありがとう」と
>受け取ってそこから自分の思いを言ったほうがいい。
なるほどねー。
つい、否定しがちですもんね。
私なぞも、たまにほめられると、すっごく落ち着かなくて、
いやいやいや・・・ってなります。
(ま、あまりほめられることもないけど。^^;)

金子さんは残念なことでした。
大変珍しいご病気だったとか。
お若い方が亡くなられるのは、つらいですね。
合掌。(-_-)
返信する
こんばんは! (のら)
2012-10-05 20:41:48
月ためしに撮影しましたが・・ツイッターではうるとらけこたんさん、FBではごんちゃん、お二人とも見事に撮影されていて私は足元にも及びませなんだ(^^ゞ

しかし本当にお月様がきれいな季節になってきました♪

類くんはこのところフジテレビの番組ではよく見るように
思いますが、高校生ですし学業に差しさわりが無い程度で活動してるのかな?彼の年の割に老成している感じ
私は好きです(*^_^*)

まぁその・・ほめられると謙遜するって言うのが
日本人の美学かなとも思うんですけども・・

ほめてくれた相手の気持ちは?っていうのもあるので。。私は記事に書いた一件の時ににそう思ったので、
まぁいったんはありがとうと受け取るのがいいのかなぁと。

アイは今はモコモコで汚いワンコにまたなってきてますが(苦笑)それでもほめてくれる方がいまして。
そんなときは「ありがとうございます」と素直に嬉しいですし心をこめて返すようにしているつもりです。

金子さんの病気は「肺カルチノイド」でしたっけ?
「ガンのようなもの」という意味だそうですが、
やはりお若いので、進行がはやかったんでしょうね。
末期は呼吸が苦しくて吸入しながらの生活だったんじゃ
ないかという話ですね。

亡くなってからナンですが、金子さんの皆さんに対する
気配り、優しさを知り、生前は明るい面白い人の印象ばかりだったので、ただただ頭の下がる思いですm(__)m
返信する