ペンギンハウス 新着商品&販売情報

東京・国立市で絵本、木のおもちゃ、ペンギングッズを販売している店・ペンギンハウスです。新商品の情報を中心にご案内します。

中学校編

2006-01-24 23:10:15 | 新着・絵本、こどもの本関連本

恥ずかしながら、気づくのが遅く、今頃の入荷です。
小学校に引き続き、「中学校編」です。

光村ライブラリー 中学校編 全5冊』 各巻1,050円(税込)

昭和30年度~平成14年度の中学校教科書より。
収録作品については、ペンギン店頭、光村図書出版のHPでご確認を。

私が習った記憶があるのは2つくらい。
教科書が違うのか、時代のせいか、記憶力のせいか?? <ペン員1>

つくってみる? 読んでみる?

2006-01-23 22:52:32 | 新着・その他の本



ミニコミ誌っていってもマンガの世界じゃない。
暮らしや旅をテーマにしたものが集められています。
自分で取材し、原稿を書き、編集し、販売する。小さな規模だけれど、発行者の世界が凝縮されています。

楽しんでつくられたものは、楽しく読めそう。いろいろ手に取りたくなりました。

リトルプレスの楽しみ』 柳沢小実・著 ピエ・ブックス  <ペン員1>

宇野亜喜良さんの世界?

2006-01-23 22:44:34 | 新着・その他の本



発売からはちょいと時間が経ってますが。入ってきました。
本と女の子』 1960~70年代の女の子の本や雑誌が載っています。

自分よりちょっと上の世代のほうが懐かしさを感じるかもしれないけど、
ああ、昔はこんなテイストの本が書店に並んでたな~と、私でも感慨深い。 <ペン員1>

復活、さらんくん!

2006-01-22 22:34:09 | 新着・絵本、こどもの本関連本

長 新太さんの絵本デビュー作『がんばれ さるのさらんくん』が、また手に入るようになりました。

雑誌「こどものとも」の24号(1958年)に登場し、その後ハードカバーにもなりましたが、久々のお目見えです。

現在、復刻版のAセットにも入っていますが(こちらはソフトカバー)、
Aセットは、いよいよ在庫薄になっているようです。悩んでいる方はお早めに! <ペン員1>

国立特集

2006-01-20 19:15:36 | 新着・その他の本

本日発売の「散歩の達人」2月号は、立川国立特集です。
ペンギンハウスは載っていませんが。
あっ、でも、よ~く見ると、地図上に店名が載っています。

国立、まだまだ知らないところがいっぱいあります。 <ペン員1>

ハードカバー化

2006-01-20 00:34:00 | 新着・絵本、こどもの本関連本

「こどものとも」創刊50周年を記念して、15作品がハードカバーになりました。
今回初めてハードカバーになるものも。一応、限定出版。

こどものともセレクション
福音館書店 12,600円(税込)


単品でも販売します。ラインナップはこちら。『よるのびょういん』など、待っていた人が多いのでは?

そうそう、それから福音館の復刊情報。
『まどのそとのそのまたむこう』『ねえさんといもうと』『しあわせなふくろう』『すばらしいとき』がまた復刊になるんですって。
だから、いちいち「限定出版」に踊らされることはないと思うのですが
(欲しいときに買えない可能性はありますが)。 <ペン員1>

イーダちゃんっ!!

2006-01-15 12:06:44 | 新着・絵本、こどもの本関連本


何年か前にペンギンで一世を風靡したイダ・ボハッタの小さな絵本シリーズが発売になりました。
はなのこどもたち』 『かわいいひかりのこどもたち

これからもっと出るのかな?

今回の作者表記は、イーダ・ボハッタ。なんと、私と同じイーダちゃん!!

童心社が翻訳ものを出したってことでもビックリ。
昔はいろいろあったけれど、最近は日本のものばっかりだったので。 <ペン員1>

ちょっと時期が過ぎちゃいましたが・・・

2006-01-13 18:32:53 | 新着・絵本、こどもの本関連本

左の本がようやく入ってきたので・・・。遅かったのは、私のせいです(反省)。
今年出た十二支絵本2冊。
左は、品切れだったものが新装改訂版で復活。あらら、びっくり値段が下がっている。
じゅうにしものがたり』瀬川康男・作
十二支って、反対からスラスラと言えないよな・・・とこの絵本を見て考える。

右は『あっちゃんあがつく』『しりとりしましょ!』(売れてます)の
さいとうしのぶさんの新刊。『十二支のかぞえうた
かごめかごめのメロディで十二支が歌えちゃいます。
もちろんお得意のおいしそうな食べ物の絵がいっぱい! <ペン員1>