おはようございます😃
園児クラスさんBクラスさん昨日はお疲れ様でございました。
どなたも体調を崩してお休みすることなく
そしてコロナに感染することなく
お稽古場ではありましたが
無事に会を終えることが出来ほっとしています。
ご理解とご協力を賜りまして本当に
ありがとうございました😊
まだお姉さんのレッスンと本番が残っておりますのでお手伝いなどよろしくお願いします。
昨日は8か月ぶりに生徒たちのマスクを外した姿を見ました。
そしてお母様方に口紅をつけてもらい
お衣装とティアラをつけて
踊る姿は本当に美しかったです。
感動で涙をこらえきれませんでした。
すみません💧
8カ月も自分の生徒たちの顔が見れずに
バレエのレッスンをすることになるなんて夢にも思いませんでしたし
マスクのせいで顔が半分くらい隠れていますから
生徒たちの気持ちの読み取りや
レッスン時大切となるバレエの呼吸のタイミングも教える立場の私も掴みにくく
どうしたら成長をとめることなく
レッスンの質を落とす事なく出来るのか?
試行錯誤でしたが
レッスン再開後この5か月あまり
良く皆さん頑張ってくれたと思っています。
今年は子供達の成長を見る行事が沢山なくなってしまいましたよね。
卒業式や入学式などの式典はもちろんのこと運動会や音楽界
遠足や文化祭や卒業旅行までもが中止となりました。
子供達の成長の記録である
お写真やビデオなどもずいぶん少ない年となってしまいましたよね凹
ましてや同級生や仲間たちとマスクもせずに写真を撮る事なんてなかなか
出来なかったと思います。
そういった意味でも昨日はイベントを用意してあげる事が出来て本当に良かったな〜と思っています。
それから
昨日私が涙をこらえきれなかったのには
理由があって....💦
普通自分の生徒たちの本番って
いつも舞台袖のわずかな隙間から
観るしかないんです。
自分も同じステージに出演する場合には
先生も生徒たちにも演技は観れません。
私が今まで一度も生徒たちと共演しなかった理由の一つでもありますね。
生徒たちの本番を観れる先生というのは
お稽古に沢山先生がいらして
スタッフがいて
本当にそういった限られた大先生だけです。
お亡くなりになった私の先生が
本番の日(私は幸せよ)っとおっしゃっていた意味が今は良く分かります。
そしてその意味の深さを自分の肌で感じることが出来た昨日は
皮肉にもコロナ渦の中でこそ実現した
ものでしたが
私にとってとても意味深いものとなりました。
はかないですね...
もうあれが最後なんですから....
また一つバレエという
はかなくも美しい芸術を学んだ日となりました。
私たちは今歴史的にも大変大きな荒波の中で生きていて
そして子育てをしておりますね。
子供達は目から入ってくる情報で学び
そして相手の気持ちを理解している部分が大変大きいと思います。
マスクで半分くらい顔が隠れている
状態が続いていることに
子供達はこのままで大丈夫かな?と本当に心配でなりません。
バレエは学業と違い習っているからといって良い学校に進学できるわけではないですし
何の特になるか?と聞かれたら
難しいのですが
それでもやはり
芸術に触れながら生きていくって
とっても素晴らしいと思います。
昨日一年ぶりぐらいにトウシューズを履きました。
キトリのヴァリエーションを最後に踊ったのは28歳の時でしたが
昨日キトリのステップをやってみたら
まあーなんとか出来たって感じで💦笑笑
でも
まだこのステップをトウシューズで踏めるんだな💦なんてちょっと嬉しくもありました。
今日も病院に行きますが
少しずつ良くなって
またお稽古でしっかり動いていきたいです。
頑張ります。
そしてこの会が終わったら
外食してみたいな〜 笑笑
3月から一回だけ珈琲館でモーニングしましたが
その一度きりで
レッスンが再開してからは
1回もしてません。
私が感染して入院したら大変なんだから
当たり前なんですが
いつもリハーサルが始まると
あっもう死ねない!って思うんですが
今年はそれどころではないので💦
この8か月の間にスーパーに4回くらい行って
銀行に月1回くらい行って
ヘアサロンに3ケ月に1回くらい行って
ヨギボーを買いに1回だけショッピングモールに行って、、、
とにかく会が終わるまで
最高レベルに感染リスクを下げてます。
来月は歯医者さんに行きたいです。
笑笑
それでは皆さん良い週末をお過ごしください。
お姉さんたちは後2週間一緒に頑張りましょう〜。