goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日プチハッピーでいこう

ブログは個人で楽しむものであり使用させていただきました
画像等の著作権、肖像権はその所有者に帰属しています。

お祭り参加

2023年03月04日 | バレエ
久しぶりのそのまた久しぶりの投稿
TwitterやInstagramをやってしまうと
こーブログになかなか行けなくて、、

って言い訳はさておき
今日地元のお祭りに参加させて頂きました。


春らしいチューリップ入りのアレンジメントをお祝いにいただきました。
ありがとうございます♪

流行りの病も落ち着き出して
少しずつお祭りなども楽しめるようになってきたのかな?

春ですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えよ常にの精神で、、、

2022年03月23日 | バレエ

おはようございます。

 
最近この歳になってはじめてのことが起こるばかりでなんだか毎朝目覚めが悪いです。
 
少し共感疲労をしているのだと思います。
 
昨日は電力逼迫の記者会見が大臣から行われました。
 
夕方停電してしまうかも?と本当に心配でした。
 
幸い停電になる事は回避されましたが
レッスン中に停電になると本当に困ります。
 
お稽古場は遮光カーテンですので
真っ暗になると思いますし
 
非常灯があるとは思うけれど
予備電源はどうなのか?
 
暗くて寒いとなると泣いてしまう子もいると思います。
 
 
暗い階段を降りて車に向かう事になるかもしれません。
 
 
私の携帯から一時的に明かりを取りつつ
お母様方にお稽古場に来ていただき
携帯で明かりを取りながら子供達を着替えてもらうようになるかと思います。
 
私から皆さんにLINEでお迎えのお願いをして全員引き渡しという流れになると思いますか、、、
 
町の信号機がどうなるか?
お迎えにいらっしゃるにも時間がかかる場合があるかもしれませんね。
 
本当にいつ何が起きてもおかしくない世の中になっていると思います。
 
しかしながら不安がっていても仕方ないので
 
やはりそれに対応する知恵や備えが必要ですよね。
 
子供達の中には携帯電話を持っている子もいるかと思いますが
 
その携帯の機能としてある
ライトやブザーの使い方は知っていますか?
 
いざという時にやり方がわからない
使った事がないでは困りますね。
 
この春休み確認しておきましょうね。
 
それから皆さんのお稽古バッグに
キーホルダータイプのミニ懐中電灯や
ホイッスルをつけておくのはどうでしょうか?
 
先日100円ショップに行ったら
可愛いカラーの物も売られておりましたし
 
最近はアウトドアが流行っているので
スポーツショップのアウトドアコーナーにもキッズ用の懐中電灯、ホイッスル、ヘッドライトなど可愛い物が売られていました。
 
また飴やチョコレートとは溶けてしまいますがラムネ菓子は溶けにくいので
お稽古事のバッグに入れておくと
携帯しやすい非常食となります。
ママさんのバッグに忍ばせておくのも
おすすめです。
 
それでは皆さん今日も安全に良い一日をお過ごしください。
 
私は週末息子とキャップに行く予定でしたがお天気が悪そうで昨日キャンセルしてしまい、、、
 
せっかく準備していたギアを今日は片付けたいと思います。
 
あと ミックスレタスを植えるんだったわ
忙しいな
 
シリアルバーも携帯しやすい非常食になります。
 






 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスンのご参照に

2022年03月22日 | バレエ

おはようございます。

レッスンを中止といたしましたが
雪か止んで、、、これなら出来たよね、、、って、、、
 
今は濃霧注意報が出ておりますし
予測が難しく申し訳ないです。
 
あまり急に連絡するのも悪いし
申し訳ありません。
 
 
さて先日発表会のプリントをお配りしました。
沢山のご参加のお返事を頂きまして誠にありがとうございます。
 
なるべく健康に気をつけて
本番を迎えたいと存じます。
 
最近では朝TVをつけたとたんに
衝撃的なニュースが目にはいり
本当に辛いです。
 
最近下がっていた血圧がストレスであがり
夜になると心臓がバクバクしてしまうので
TVをつけないで過ごしています。
 
感染症、戦い、災害
 
大切なニュースではありますが
子供達も春休みになりますし
また朝から怖いニュースを見て登校することも良くないと思います。
 
事実は受け止めてながらも
私達の心身も大切にしなければなりませんね。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番組を見終えて

2022年02月19日 | バレエ

おはようございます。

皆さん番組ご覧になりましたか〜?
 
先日ローザンヌ の動画をご紹介したのですが見ていなかった生徒たちが何人もいました。
 
残念ですね。
 
上手くなるチャンスを逃してしまいます。
 
たかが動画一本
たかが番組一本かもしれませんが
 
バレエを習っているのに
バレエを知らない人がとても多い気がします。
 
 
なかなか劇場に行きにくい今ですから
お家で気軽に見れる物を
お母様と共有するそういった時間は大切にしてほしいです♪
 
番組の中に映ったスタジオは私が若い時に学んだお稽古です♪
 
見ると懐かしいですね。
毎日泣いていましたね、、、
足がいたいし、眠いし
 
番組の最後に
(何故貴女は踊るのですか?)という問いがありました。
 
(楽しいから、踊るのが楽しいから)
 
素晴らしいことです♪
 
今バレエが楽しいと思えない若い子に伝えておきたいです♪
 
楽しいと思えない原因は何ですか?
 
足が上がらないから?
 
回れないから?
 
スタイルが悪いから?
 
 
それらを克服するヒントを先生からもらってください。
 
 
その為に私達バレエ教師がいます。
 
先生は必ず答えを知っているはずです。
 
 
ただ残念なのは聞いてくる人も少ないし
 
そもそもお稽古でその人が上手くなる
 
方法やヒントを教えても
 
やらないって事、、、
 
聞いてもやらなきゃ出来るようにはならないんだってば!
 
私達は魔法は使えませんよ〜 笑笑
 
 
ちなみに私の地元のお稽古場の生徒たちに
 
レッスンが始まる前に
 
ストレッチを一つ教えました。
 
これが出来るとピルエットが上手くいきやすくなるストレッチです。
 
 
その日の夜、お風呂上がりにそのストレッチをした生徒はいますか?
 
 
集中しても筋力はつかないし
柔軟性も上がりません。
 
 
レッスンを積み重ねる時間は
必ず自分についてきます。
近回りは出来ないの
バレエは
 
どうして生徒が出来ないのか?
答えがはっきり私達には分かるから
アドバイスするんだけど
やってくれないから
出来るようにならなくて
バレエが楽しいと思えなくなって
悪循環、、、
 
週何回もレッスンしてたら
次の日は何かが上手く出来て
先生に褒められて
次の日が待ち遠しくなる
 
だけどレッスンの少ない人は
上手く出来なかった日から
また1週間経ってしまう。
 
落ちていく子はみんなそう、、、
 
 
コンクールのレッスンをしている人は
焦らずに春休みになる前に
今の自分と向かい合ってください。
 
コンクールが全てではありません。
 
一番大切なことは
 
バレエが楽しいって事です♪
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Adam: Giselle (The Royal Ballet)

2022年02月10日 | バレエ

Adam: Giselle (The Royal Ballet)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Prix de Lausanne 2022 – Day 3 – Morning

2022年02月10日 | バレエ

Prix de Lausanne 2022 – Day 3 – Morning

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローザンヌ熊川哲也金賞 tetuya kumakawa!!

2022年02月10日 | バレエ

ローザンヌ熊川哲也金賞 tetuya kumakawa!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tsukino TANAKA, 307 – Prix de Lausanne 2022

2022年02月10日 | バレエ

Tsukino TANAKA, 307 – Prix de Lausanne 2022

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自習のお願い

2022年02月10日 | バレエ

おはようございます❄️

昨日から雪なのか?みぞれなのか?
すみません〜この程度なら集まれるじゃない?とお叱りをいただきそうですが
なかなか難しいのです....💦
 
昔みぞれの中帰宅中に事故に遭われた方がいらして、警察呼んだり、病院行ったりで大変な思いをされました。
車の修理も何日もかかりますしね💦お金もかかりますし
 
リハーサル中だったり
コロナじゃなければ集まれる人だけやる方が良いと思います。すみません。
 
 
 
 
今日は家庭学習の参考にブログを書きます。
 
①ローザンヌ バレエコンクール2022
 
②結局バレエってどうしたら上手くなるの?
 
③お母様の出番
 
 
 
 
 

①ローザンヌ バレエコンクール
日本人がやりましたね〜
もう毎年のように日本人が入選されてますね。
LINEでショート動画つきを貼り付けていたのですが生徒たちは見ていなかった子が多かったようです。
③の内容もそうですがお子様と一緒に
バレエの動画を見て共感することも
バレエの上達には非常に役立つことだと思います。
 
私のお友達はローザンヌ バレエコンクールの話題を自分の生徒たちから何人の子が
自分に声かけてくるか?
チェックすると言ってましたよ💦w怖 バレエこわっ (笑)
 
ニュースを見て知っている。
ニュースを見て記事を読んでみた。
ニュースを見てYouTubeで一曲見てみた。
YouTubeを見て転倒を知った。
その理由を分析してみた。
月乃さんの他の動画を探した。
ジゼルという作品を知りたくなった。
 
などなど、、、

 

 
 
生徒たちの成長を確かめているというか?
シークレットオーディションをしているというか?
 
小学生中学年以上の人には特に
自分で情報を取りにいって自分で勉強する力が必要で、、、
 
やった人 やらなかった人の力の差はかなり大きいんです。
 
 
実は彼女はよく転ぶそうです。
先生はその理由はわかっているでしょうし
私もよくお稽古場で話す理由ですね。
もったいない〜!
でも上手く転びましたし
その後悪くかかったですし
 
最初のアラベスクの抜け感
素敵でした〜 
 
 
②結局バレエってどうしたら上手くなるの?
 
私が昔大先生に質問して教えていただいた事
 
バレエが上手くなる子
その答えは
 
素直な子
 
だそうですよ^_^
 
そしてコンクールで賞を取れるのは
器用な子だともおっしゃってました。
 
私は馬鹿素直だったそうです💦
不器用でしたし
自分のレッスンにいつも悩んでましたし💦
 
そんな私を見た先生が
これやるといいわよ!とおっしゃって
そのレッスンやストレッチを自分のクラスの始まる前にやるんですよね。
 
そうすると
それを見ていた先生が
 
これも貴方には必要だと思うの♡と
おっしゃって
 
それがどんどん増えて💦
 
結局すごくはやくお稽古場にはいらないと
クラスに間に合わなくなって、、、
 
結局それが先生と他の人より
ご一緒させていただく時間がながくなって、、、
 
先生は上手くなる方法は沢山教えてくださるけれども
自分がやらないと上手くはならないわけで、、、
 
 
最近うちの生徒たちを見ていて
1番思う事は上手になりたい!という
気持ちが前に出てしまい
急ぎすぎているように思います。
 
アラベスクが上手くなりたい!
 
ピルエットが上手く回りたい!
 
その気持ちが芽生えている事はとっても素晴らしいことです♪
 
見ていて嬉しいです♡ ありがとうございます。
 
ただそれを上手くなるには何が必要なのか?
 
練習する回数でしょうか?
がむしゃらに挑む気持ちでしょうか?
 
 
 
 
私は質だと思ってます。
 
回数じゃない。
 
むしろがむしゃらにやることで  
使ってほしくない筋肉を使ってしまい
たまたまマグレで出来てしまった時
どうして出来たのか?答えがわからない〜
 
 
バレエは足し算ににています。
 
ピルエットは何と何と何で出来ているのか?
 
上手く出来ないという事は
その何か一つの動きが正確に出来ていないという事、、、
 
勉強し直すのは面倒臭いし
つまらないし
 
だからはじめから丁寧に学ばないとならないんです。
 
週1.2.回のレッスンで上達しようとしているのだからなるべく
遠回りしないのでやりたいと思います。
 
器用な子は上手くなるのははやいけど
つまずくと抜け出せなかったり
すぐつまらなくなって
辞める人が多い気がします。
 
先生の話しも最後まで聞かないで
自分で進めてしまう傾向が高いですね。
 
前回のクラスで生徒たちに話しましたが
踊りが上手くて
バーレッスンが下手な人はいませんよ。と、、、
 
 
元を辿れば
ストレッチがいい感じ
 
だから
 
バーレッスンで身体の可動域が広く
バーレッスンが上手くいく
 
だから
 
センターレッスンが上手くいく。
 
 
ピルエットは上手くまわりたい
 
アラベスクは上手く上げたい
 
バーレッスンの話しは良く聞いていない
 
あー
はやく先生ピルエットやってくれないかな〜?
 
私はやくアラベスクやりたいんだけど、、、
 
わかりやすく話すと 50メートル走で
用意〜が出来てないで
上手くスタートできないでしょ?
速く走れないでしょ?って事です。
 
 
そしてこれだけの話しを理解するには
やはり想像力と考える力必要です。
その力がついてくると
学校の授業でも良い事が沢山あると思うのでね。
 
頑張ってほしいです♡
 
一つ一つ 丁寧に
 
 
 
 
 
 
③お母様の出来る事
 
お子様の全力サポーターとなる
マネになる
 
今はYouTubeで簡単に情報が掴めますが
バレエの先生にも色々な考え方があったり
生徒たちの伸ばし方が違ったりします。
 
動画で見たバレエの偉い人がこう話していた。
だから子供に教えてあげて
そうするように話した。
 
最近本当に多いです。
 
自宅で勉強した方が良い事と
自宅で進めない方が良い勉強があります。
 
チャンネル登録者の沢山いる先生が言っていたからと
そのまま真似するのはかえって今のお子様の成長を邪魔することになりかねません。
 
ですので
お母様方はお子様の全力サポーターさんでありマネージャーさんに徹してください。
 
そのうち
ママはできないじゃん!と言われたり
ケンカになります💦
 
 
来月には発表会のお話しも出来ると思います。
バレエを通して心も身体も良い成長ができますように子供達のサポートよろしくお願い申し上げます。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れから得る力!是非動画ご覧下さい。

2021年11月05日 | バレエ
こんにちは(^^)
YouTubeでコンクールのノーカット版が上がってましたのでシェアします。

このコンクールの募集要項、審査内容は
非常に素晴らしいと思います。

バレエが上手ってどんな事なのでしょう?
美しいとはどんな事でしょうか?
美しさの質ということを考える良い動画だと思います。

皆様是非(^^)

数日前に最近のおすすめグッズに関するブログを書きました。
よろしければそちらも♡

皆様安全に良い週末をお過ごしください♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初稽古を終えて/プレゼントありがとう^ ^

2021年01月15日 | バレエ

おはようございます。

 
昨日無事に初稽古を終えさせていただきましたが皆さんお元気そうで
皆さんの笑顔を久しぶりに拝見することができて幸せでした。
 
またみんなで集まる事ができる
それが一番ですね。
 
そんな当たり前の事でこんなに幸せを感じる世の中なのですね凹
本当になんと言って良いのやら、、、
 
お稽古でのお困り事やご意見がありましたら是非お聞かせ願います。
よろしくお願いします🥺

さて私は3週間ぶりのバレエで
昨夜から筋肉痛です💦
皆さんは大丈夫でしたか〜?
 
ちょっとしか動いてないのに!
なんたる衰えようでしょうか?!
 
皆さんも私の知ってる皆さんではなく
ジャンプも重く感じました。
永い冬休みでしたものね〜
 
やはり日々のレッスンの大切さと
日常生活の中での運動や個々の活動が少なくなっている事を感じました。
 
デパートやショッピングセンター
アウトレットなどにもお正月は行かなかった方々が多いですし
スーパーもお留守番の子が多いですものね〜
全体的に歩行が少なくなりましたよね〜
 
 
来週からも少ないレッスンとなりますが
生徒たちの学ぶ楽しみと健康の為にも
頑張ってまいりましょう〜
 
消毒作業や体温計、車のご移動など
ご協力に感謝いたします。
ありがとうございます😊
 
 
さて昨日はプレゼント🎁ありがとうございました♡
 
 


ジェラピケ好きの我が家です♡
お正月もZOZOでポチッと♡
 
 
自分ではこんな可愛いのは選ばないから💦
 
 


はい今日はこんな感じwww
安定の無地💦
 
 


愛猫似の可愛いメイクポーチ😍
 
 


中もしっかりしていて
流石ジェラピケさん!機能性はなまる!
 
大事に使わせて頂きます。
可愛い靴下の似合う綺麗な足になりたいものですわ💦
 
 


私は冬場はスムージー飲まない派なんですが、、、
今は風邪予防の為にも一日のうちのどこかで飲むようにしています。
 
 


何回か分を切って このようにビニールに入れて冷凍保存。
 
今はりんご、バナナ、キウイフルーツ、
小松菜、ほうれん草、にんじん、生姜を入れています。
 
冬場なんで生姜を追加してみたんだけど
これがいがいとさっぱりして
美味しいのです^ ^
 
お風呂の後にはみかん
お紅茶と一緒に生姜の砂糖漬け
納豆、青魚、健康オイル、最近紅麹の甘酒をお取り寄せしました。
美味しかったらおすすめするね^ ^
 
体力つけて、栄養とって
なんとか生き延びねばなりますまい!笑笑
 
 


大好きなスイトピー❤️
紫色だけ欲しかったけど
お花屋さんに行くの我慢して生協さんで購入、、、
 
 


はやくコロナがおさまり
暖かな春になりますように
 
皆さん今週末は冷え込みますので
暖かくして安全に過ごしてくださいね。
 
来週また元気にお会いいたしましょう!
 
ではでは
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aクラスさんのレッスンで話していた動画

2020年11月19日 | バレエ

おはようございます^ ^

Aクラスさんのレッスンで話していた動画
危ない危ない💦
アップするの忘れるところでした〜💦
 
先日のレッスンで使っていたCDが
私がまだ現役の時にレッスンで使っていたCDでね〜
20歳ぐらいの頃ですね💦 笑笑
 
この曲を聴いていると
なんだか自分が昔のように動ける気がしてしまって💦
動きすぎて次の日大変な筋肉痛になるって話しをしていて
 
それでそのCDのジャケットが
シンシアハーベイさんでね〜
この方のドンキは素晴らしいよ〜って
 
後で紹介するねって話してたんです^ ^
 
フェッテの軸も本当にしっかりキープされていて
しかも軽くて
力で回転している感じがしません。
 
素晴らしいです。
 
 
シンシアハーベイ&ミーシャ
ドンキ三幕
 
 
 
これまた素晴らしいのはお扇子を床に軽い感じで叩いて
姿勢が斜め下になっているところからシェネしているんだからね
それを3回り返してダブルのピルエット入り
どんだけすごいの?
 
ドンキ一幕
 
 
そして卒業舞踏会のフェッテ競争のシーンです。
この役は絶対に失敗できませんよね💦
 
しかもパロディのように役も演じているわけだから
 
凄いよね〜
 
日本でもスターダンサーズバレエ団や
日本バレエ協会でも公演がありますから
動画や公演などチェックしてみて下さいね。
 
ではでは
あー忘れなくて良かったです^ ^
 
卒業舞踏会
フェッテ競争
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はかなくそして美しいもの

2020年10月16日 | バレエ

おはようございます😃


園児クラスさんBクラスさん昨日はお疲れ様でございました。
 
どなたも体調を崩してお休みすることなく
そしてコロナに感染することなく
お稽古場ではありましたが
無事に会を終えることが出来ほっとしています。
 
ご理解とご協力を賜りまして本当に
ありがとうございました😊
 
まだお姉さんのレッスンと本番が残っておりますのでお手伝いなどよろしくお願いします。
 
 
 
昨日は8か月ぶりに生徒たちのマスクを外した姿を見ました。
 
そしてお母様方に口紅をつけてもらい
お衣装とティアラをつけて
踊る姿は本当に美しかったです。
 
感動で涙をこらえきれませんでした。
 
すみません💧
 
8カ月も自分の生徒たちの顔が見れずに
バレエのレッスンをすることになるなんて夢にも思いませんでしたし
マスクのせいで顔が半分くらい隠れていますから
生徒たちの気持ちの読み取りや
レッスン時大切となるバレエの呼吸のタイミングも教える立場の私も掴みにくく
どうしたら成長をとめることなく
レッスンの質を落とす事なく出来るのか?
試行錯誤でしたが
レッスン再開後この5か月あまり
良く皆さん頑張ってくれたと思っています。
 
今年は子供達の成長を見る行事が沢山なくなってしまいましたよね。
卒業式や入学式などの式典はもちろんのこと運動会や音楽界
遠足や文化祭や卒業旅行までもが中止となりました。
 
子供達の成長の記録である
お写真やビデオなどもずいぶん少ない年となってしまいましたよね凹
 
ましてや同級生や仲間たちとマスクもせずに写真を撮る事なんてなかなか
出来なかったと思います。
 
そういった意味でも昨日はイベントを用意してあげる事が出来て本当に良かったな〜と思っています。
 
 
それから
昨日私が涙をこらえきれなかったのには
理由があって....💦
 
 
普通自分の生徒たちの本番って
いつも舞台袖のわずかな隙間から
観るしかないんです。
 
自分も同じステージに出演する場合には
先生も生徒たちにも演技は観れません。
 
私が今まで一度も生徒たちと共演しなかった理由の一つでもありますね。
 
 
生徒たちの本番を観れる先生というのは
お稽古に沢山先生がいらして
スタッフがいて
本当にそういった限られた大先生だけです。
 
 
お亡くなりになった私の先生が
本番の日(私は幸せよ)っとおっしゃっていた意味が今は良く分かります。
 
 
そしてその意味の深さを自分の肌で感じることが出来た昨日は
皮肉にもコロナ渦の中でこそ実現した
ものでしたが
私にとってとても意味深いものとなりました。
 
 
はかないですね...
もうあれが最後なんですから....
 
 
 
また一つバレエという
はかなくも美しい芸術を学んだ日となりました。
 
 
私たちは今歴史的にも大変大きな荒波の中で生きていて
そして子育てをしておりますね。
 
子供達は目から入ってくる情報で学び
そして相手の気持ちを理解している部分が大変大きいと思います。
 
マスクで半分くらい顔が隠れている
状態が続いていることに
子供達はこのままで大丈夫かな?と本当に心配でなりません。
 
 
バレエは学業と違い習っているからといって良い学校に進学できるわけではないですし
何の特になるか?と聞かれたら
難しいのですが
 
それでもやはり
芸術に触れながら生きていくって
とっても素晴らしいと思います。
 
 
 


 
昨日一年ぶりぐらいにトウシューズを履きました。
 
キトリのヴァリエーションを最後に踊ったのは28歳の時でしたが
昨日キトリのステップをやってみたら
まあーなんとか出来たって感じで💦笑笑
 
でも
まだこのステップをトウシューズで踏めるんだな💦なんてちょっと嬉しくもありました。
 
今日も病院に行きますが
少しずつ良くなって
またお稽古でしっかり動いていきたいです。
 
 
頑張ります。
 
 
そしてこの会が終わったら
外食してみたいな〜 笑笑
 
3月から一回だけ珈琲館でモーニングしましたが
その一度きりで
レッスンが再開してからは
1回もしてません。
 
私が感染して入院したら大変なんだから
当たり前なんですが
 
いつもリハーサルが始まると
あっもう死ねない!って思うんですが
今年はそれどころではないので💦
 
 
この8か月の間にスーパーに4回くらい行って
銀行に月1回くらい行って
ヘアサロンに3ケ月に1回くらい行って
 
ヨギボーを買いに1回だけショッピングモールに行って、、、
 
とにかく会が終わるまで
最高レベルに感染リスクを下げてます。
 
 
来月は歯医者さんに行きたいです。
笑笑
 
 
それでは皆さん良い週末をお過ごしください。
お姉さんたちは後2週間一緒に頑張りましょう〜。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒たちへ 17

2020年05月21日 | バレエ

おはようございます。

今朝メンテナンスがあったようでアップ断念で... (笑)

なんかついてないな....💦

 

足の爪から何か拾ったみたいで親指が腫れ上がってしまって💦

顔と背中に蕁麻疹は出るわ(;^ω^)

もうコロナのせいだわ全部💦

相当掃除しているのにどこで拾ったんだろう?

 

明日抗生物質を投与してもダメだったら病院で切開すれば大丈夫です。

ちょっと今痛いので本日はこちらで対応させいもらいました。

 

雨が続いて皆に体調注意するように自分が言っていたのに💦申し訳ありません(;´・ω・)

 

●おもちゃの兵隊さん1

https://youtu.be/CEwWM7bhi8Y


●おもちゃの兵隊さん2

 https://youtu.be/S3G89K84p20


●四羽の白鳥 リハーサル風景

最近レオタードの上にピンクタイツ履いてる子見るけど、最近の流行なのかと

思ってたらこの動画みると結構前ね、、、?


https://youtu.be/-5Yp-vToI2E


●四羽の白鳥


https://youtu.be/Xd2nTXsivHs


 

最後に本日はLiveレッスンが出来なくなってしまいましたので

バレエのレッスン曲を入れておきます。

曲の前にプリエの曲ですよ。など

案内がありますから皆さんでも

わかりやすいと思います。


●バレエレッスン曲


https://youtu.be/UdJ4QiA1dL0


では皆さん良くないお天気が続いて

気圧病の方は辛い頭痛もありますね、、、


私もです凹


このウイルスは人と人を分断させますね

本当に、、


いつもの普通が普通ではなくなってしまいました。


色んな不安もありますが

必頭の良い先生方が良いお薬を作って

くださいます。


それまでの辛抱です。

また学校にも行けて

バレエも出来ます。


100年、200年前に乗り越えられたのだから今の時代の方がずっとはやく

ずっと楽なはずです。


バレエ界の方々どうかあきらめずに

美しい心と目で今の時代を見抜き

今いるバレエ人口

小さな子供達のために人力を尽くしてまいりましょう。


今わたくしたちがやらなければ

10年後の日本のバレエ界の未来はありません。

一緒に頑張ってまいりましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒達へ 16

2020年05月19日 | バレエ

おはようございます。

本日も雨☔️ですね〜
 
皆さん風邪ひかないようにしましょう〜
 
 
さて本日は再びジゼルのお話しで〜す(^ ^)
 
どんだけ好きなんでしょうか?笑笑
 
ジゼル第二幕では小道具(お花など)を使うよ〜と以前LINEレッスンでお話ししましたね〜
 
 
コールドバレエのお話しもしました。
 
そのコールドバレエの人たちがケープをかぶって踊っている動画を見つけたので
今日はそれをシェアしたいと思います。
 
 
通常ではジゼルがお墓から出て来て
そのときかぶっているケープを
スタッフさんが後ろから引き抜く感じが多いのですが、、、
 
この動画すごいよね〜
 
皆さん両方の袖にスタンバイしている
 
スタッフさんとこのタイミングね〜
 
本当素晴らしいよね。
 
 
 
これ絶対に失敗は許されないわけです💦
 
何回も見て どうやっているのか?
 
誰からケープを抜いているのか?
 
スタッフさんはどう配置されているのか?
 
想像してみて下さい。
 
 
それからもう一つはこちら
 
ケープかぶったまんま💦
 
難しい〜
 
おそらく指にチュールを固定していると
 
思いますが
 
やはり視界は悪いですし
 
これドライアイスも使用してますから
 
床にあるバビリも見にくいし
 
ドライは若干の冷たさや
 
使い過ぎたら 床のコンディションが悪く
 
なるので やはりこれもスタッフさんや
 
ダンサーが上手くないと無理ですね〜
 
 
しかしこれ照明が素晴らしい。
 
 
 
 
 
ジゼル観ると感動して泣きたくなります。
 
 
っいうか 先生にお叱り受けてた
 
あの頃の自分を思い出します、、、
 
 
私は恩師を2人病気で亡くして
 
光を失い 導いてくださる人を失い
 
目標を失って 心身のバランスを崩して
 
二回ほどバレエを辞めるかもしれない?
 
時期がありました。
 
それからもう25年ほどの時間が過ぎて
 
今もこうしてバレエ界にいるわけですが
 
きっと先生もその日が自分の最後のバレエ
 
の日だとはゆめ夢思ってなかったわけだし
 
だから
 
今日も元気でこうして生徒達にバレエの
 
お話しを出来る事に感謝しなければなり
 
ません。
 
 
6月の2週目には皆さんに会えるんじゃ
 
ないでしょうか?
 
発表会をやりかたった。
 
コンクールに出たかった。
 
夏休みバレエ留学したかった。
 
色んな気持ちがありますね。
 
 
でもまずは再会出来た喜び
 
またバレエのレッスンが出来る事に
 
感謝して
 
お薬とワクチンが手に入るまでの間
 
少し不便な生活
 
少し不便な学習となりますが
 
 
 
人間は慣れる生き物なのですよ 笑笑
 
 
前向いて歩いていけば大丈夫。
 
全ては自分の心次第
 
目の前にあることを一つ一つ丁寧に
 
亡くなった2人の恩師からいただいた
 
言葉です。
 
 
すごいよね〜
 
なんだってこの言葉で片付くんだよ。
 
沢山先生にお支払いしてたのに! 笑笑
 
 
って言ってやりたいよ! 笑笑
 
 
 
多分私なら言っても許されるから 笑笑
 
ではまた〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする