goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日プチハッピーでいこう

ブログは個人で楽しむものであり使用させていただきました
画像等の著作権、肖像権はその所有者に帰属しています。

たかがスポンジ されどスポンジ

2017年06月17日 | 家仕事 ・ 掃除 ・ お片付け ・ 断捨離

こんにちは。

 

昨日ららぽーとに行ったら前からネットで見て気になっていたスポンジが売られていて

早速一つ買ってみましたよ。

亀の子たわしで有名なあの会社 スポンジも出していたんです。

一つ300円

私がわりと好きで使っているお魚の形のスポンジより30円ぐらい高いのかな?

 


キッチンのカラーにも合うグレーを購入

最近はお魚スポンジの黒を使っていたのですが 黒は汚れがわかりにくいので

いつもよりも頻繁にチェンジしていました。

 

なんか神経質なのかスポンジは結構かえないと嫌(;´・ω・)💦





丈夫だとの口こみを見たけど 1け月はちょっと気分的に無理だから 2~3週間いってくれたらと思っていますが

なんかスポンジって雑菌の住処のイメージがね...(;´・ω・)

これからの季節はとくに食中毒とかにも気をつけないといけませんね...

それではまた

※バレエの衣装1便すでに届いています。 今晩までに2便届くか心配しながら家にいまーす。 笑

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洋服 衣替え 断捨離を考え中

2017年03月01日 | 家仕事 ・ 掃除 ・ お片付け ・ 断捨離

こんにちは。

洋服の断捨離をしながら だいたい自分の服が※コート類入れて100枚ぐらいなんじゃないかな?とわかったところで考える(^^)



※ 冠婚葬祭関係 ※コートなどの羽織り物 ※バレエの時の仕事着を抜かして


春、夏、秋、冬
何パターンあれば お洒落も楽しみながら
シンプルにいけるかな?


ちょっと今日はパターンで考えてみる。

ワンピ 1枚で1パターンと数える

白ブラウスとスカートで 合計2パターン

これだと数で言えば3着だけどね。


着回す服のセンスも上級者とか?いろいろあるからな
その力によっても違うな、、、



例えば 一週間7日あるけど バレエの日が2日あるから私の場合は
1週間を5日で考える。
つまり1週間 5パターンあれば その週は毎日違う服を着れることになる。

例えばワンピ1枚 1ケ月の出番が4回

 

4回×6か月=24回の出番

洋服の断捨離の記事で30回着る服か?考えてから買おう。と読んだ記憶がある。

24回 いいんじゃないかな?


なるほど なるほどーー


3月 4月 5月 6月 7月 8月 → 春夏物

9月 10月 11月 12月 1月 2月 → 秋冬物




あんまり 極端に服の数が少ないと
それだけ痛むことになるけど

選択肢が少ないと洋服選びに迷うことも少なくなるし
痛むから 1〜2年で処分することになり

もとのパターン数とかにするために買い物も出来るから
ある程の流行にも乗れるし www

うん
いいかもねー(o^^o)


今の半分40から50ぐらいにしても 人から見たら
いつも同じ服着てる印象は薄いんだろーね。
(-.-;)y-~~~




断捨離
シンプルライフ
ミニマリスト

これは奥が深そうだけど

これが進んでくると
なんか感覚が冴えてくる感じがするな〜   →って え?www











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から3月 プレ金

2017年03月01日 | 家仕事 ・ 掃除 ・ お片付け ・ 断捨離

おはようございます(^^)
今日から3月!

先週はじめてのプレ金
食べたかった天丼を食べました (^^)



好きなんだけど ほら 太るからね💦

え〜と自慢ですが 笑笑
パパの会社はプレ金にお小遣いが出ることになったので 笑笑
毎回日本経済に貢献しなくてはなりません!
いただいた分 全額使います!


今日から3月なので
廊下の飾りを変えました。



昨日までは綿花を飾っていましたが
今日からは



ガーベラと紫陽花を飾ってみました。
少し春らしくなったと
思いますが〜〜
多分我が家の男達は気がつかないとおもわれます💦
(-.-;)y-~~~


そして綿花なのですが
一年間しまっても大丈夫だったという話しを聞いたので
やってみることにしました。




新聞紙が一番いいかな?
ビニール袋より虫がこないかな?



虫が心配だけど
防虫剤なしで保存してみますかね💦


防虫剤といえば
私最近こんな防虫剤を購入しました




これまたレディッカーの品物ですが
木の匂いが虫さんたちの嫌う匂いだそうです。
私がくんくんしてもさほど臭わないのですが
効いてくれたらね
見た目も良いし、、、って思ってます。

[REDECKER/レデッカー]レッドシダー(100%天然素材の防虫剤)

 

[REDECKER/レデッカー]レッドシダー(100%天然素材の防虫剤) タンスにはこのタイプが良さそうですね。




あ〜〜春のワードローブと断捨離
今日もあれこれ考え中です(^^)

それではまた(^^)良い一日を〜〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コートは何着もっていますか? 数えてみた。

2017年02月28日 | 家仕事 ・ 掃除 ・ お片付け ・ 断捨離

おはようございます。

昨日に引き続き 今日はコートを数えてみます。

いざΣ(・ω・ノ)ノ!

※このシリーズ別に続きません💦 

 

 

私はミニマリストを目指していませんが 最近少し持ち物をシンプルにしてお掃除も楽にできるようにしたいと思っています。

コートも靴もあれば 磨いたり クリーニングに出したりしなくちゃならないし 今年一度も着ていなくても そのままクローゼットにつるしていたら

カビたり虫が寄ったりするでしょ?

そうすると防虫剤を買ったりね....

その防虫剤だって半年とか1年で取り換え時期がくるから そのことも覚えていないとならないしね....

なんかやることを減らすには 物を減らしたら良いのよね。

 

ではではスタート

1 ウールロングコート 黒

2※ スプリングコート シングルライナー付きロング ベージュ ※なんかサイズキツイ(;'∀') 大き目9号💦

3 スプリングコート ダブル 黒 冠婚葬祭にも使えるやつ

4 アウトドアブランド 薄手コート

5 スプリングコート ハーフ丈 ベージュ

6 スプリングコート ショート丈 ネイビー

7 ウールハーフコート グレー

8 ウール ダッフルコート 黒

9 モッズコート

10※ ライダースジャケット

11※ 仕事に着ていくスポーツブランドのウインドブレーカー ルコック

12 アディダス

13 アディダス

14 プーマ

15 ユニクロ

16 ラルフローレン

17※ ダウンロングコート

18※ Gジャン

19 コットンジャケット

20 コットンジャケット

合計20着Σ(゚Д゚)

数えてみたら意外とあるね💦

 

そして思うのよ.... みんなはどのくらいかって?

まあやっぱりお仕事や環境で違うよね....

通勤が 電車 車 自転車 徒歩なのかにもよるよね....

私の場合 なんかスポーツ系の軽い感じの羽織物が多いな....

 

 

一番出番の少ないルコックとサイズがきつくなった(;^ω^)ライナー付きのスプリングコートを手放そう....  ※マイナス2着

それからGジャンとライダース ダウンロングコートは息子が着ているからそのままお下がりに ※マイナス3着

合計15着\(◎o◎)/!

 

これ〜シリーズにはしないけども(;^ω^) ささっとおもいつくデザイン数えると

きっとセーターは10着ぐらい?

シャツは10着ぐらい?

ズボンは20本くらい?

スカートとワンピで20着くらい?

Tシャツ カットソーは20着 ? うーんわからないな....

パーカーやカーデ入れても

きっとトータル100ぐらいに思うな...

ミニマリストはトータル20ぐらいらしいから....

 

どうやって厳選するんだろー

 

なんでも多いかたは400ぐらいあるって読んだのね〜

うわ~ 1シーズン着ない服が相当あるよね....💦

 

春の服を見直さないといけないな....

シンプルとスローにあこがれ 断捨離は続く....

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴は何足もっていますか? 数えてみた。

2017年02月27日 | 家仕事 ・ 掃除 ・ お片付け ・ 断捨離

こんばんは。

皆さん靴って何足おもちですか?

私達のお年頃のママでも都内にお仕事に行っている方や近くでお仕事している方

いろんな生活環境で違うと思うのですが.....

自分の靴をあらためて数えてみました(笑)  ※だからどーして仕事が忙しいのに そんなことしているかって?

意外とその方が良い仕事ができたりするのです(笑)

 

ではでは早速('◇')ゞ

 

(冬物)

1ロングブーツ ベージュ

2ムートンブーツ 黒

3スエードブーティー グレー

4クロックス冬用 黒

 

(夏物) 

1メッシュのラバーシューズ 黒

2上の色違い↑ ベージュ

3レザーサンダル 白

4オシャレ ビーチサンダル 白

5ヒールあり サンダル 白 夏用

 

(オールシーズン)

1冠婚葬祭用 黒パンプス

2レザーストラップ シューズ 黒

3デザインパンプス ベージュ

4スニーカー 黒

5スニーカー 白

6アウトドア用登山靴 グレー

7長靴

8クロックス

 

計17足 \(◎o◎)/!  ねね これって多いのか? 普通なのか?

色が見事に4色

グレー

ベージュ

 

私のクローゼットにもほとんどこの4色しかない

キッチンやリビングもほぼほぼこの4色

あとはガラス製品だったり 木製だったり ステンレスであったりするくらいで

赤のコップが一つあるが それはユチョンのドラマロケ地で買って 割れないように機内持ち込みで日本に持って帰ってきた物だから💛

 

あれ? なんの話だっけ? (笑)

ミニマリストの方とかの記事を読むと 皆さんオシャレなのに4足とか5足とかしか 靴を手元に置いていない....

私はその3倍以上....💦 足は右と左しかないのに?Σ(´∀`;) ふふふふふ💦

 

私はミニマリストになりたいわけではないけど 最近物を減らしている。

自分ではどの部屋も統一感がありスッキリはしていると思っていたのに

我が家の塩息子に なんかごちゃごちゃしてると言われたのがどうもひっかかっている....💦

 

靴を吟味して減らそう。

↓ ↓ ↓

1アウトドア用登山靴  ※ボーイスカウトのお手伝いの時に購入 今はもう必要ないな手放し決定!

2ビーチサンダル    ※カジュアルファッションのために海外ブランドを購入したものの足指を痛めそうで結局出番なし 手放し決定!

3レザーサンダル白   ※3年位履いていたかな?白が綺麗てなくなってきた。クレドランというブランドよくリンネルとかに出ている

             十分使用したということで 手放し決定!

3足手放して計14足か.....

この3足はリサイクルか寄付を検討して

う〜ん これは多いのか? 少ないのか?

自分的にはもう少し減らしたいと感じている。

皆さんは何足の靴を履いていますか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかでいるために 断捨離

2017年02月21日 | 家仕事 ・ 掃除 ・ お片付け ・ 断捨離

誕生日を迎えて 私は人生の後半戦に入ったのだと思われる...  ※何年生きる気だか (笑)

この先どんなふうに生きていきたいのか? 真面目に考えてみた。リハーサル中のこの忙しい時に (笑)

 

 

 

あ〜 毎日おだやかだったらいいな

 

これだ

 

答えはこれだ

 

だとすると(・・?

 

どうしたら 自分がおだやかでいられるのかを考えればいいこと....

 

うん

 

意外と簡単そうだな

 

 

簡単なのか?(・・?

 

穏やかでいるためには 健康でないとならないよね。      ああ冷え取り靴下最高♡♡♡

ってことは 食べることは大切なんだ  食材選びや 五感にふれる食器も大切

そして穏やかに料理をしたいから 調理器具も厳選したい

 

好きな色に囲まれていたいな...

好きな香りも....

ってことはお風呂タイムも大切

 

でもこのくらいのことは 今までも気にしていたしな....

  

 

この前までお気に入りだった服とか この前まで似合っていたはずの口紅とか

なんかしっくりきていない物が家の中にある たしかにある

好きで気にいって買ったであろう物でも ある日突然に好みは変わる  人の気持ち気持ちは変わる 

 

私の体系も変わる~Σ(´∀`;)

 

そうだそうだ

断捨離を突き詰めて行ったら 旦那様を断捨離したくなったと...読んでふいたわ (笑)

 

もともと おかたずけ好きな私なので この自分にしっくりきていない物があることがとっても嫌で

最近 断捨離熱が熱い (;´・ω・)💦

 

 

ただ手放すのはやはりもったいない精神が働くので  まだ使用可能な物を捨ててしまうということね

だから なるべく寄付できる場所を探したり 

※これねおどろくほど寄付先があります。寄付する物の形をかえて海外の恵まれない子供たちの食事の寄付をすることもできます。是非

リサイクルに出したり 買取ショップに出したりしている。

時間のある方はバザーも楽しそうですよね。 これから暖かくなるしね。

 

 

洋服 ブランド物 バッグ お財布 靴 アクセサリー類 化粧品類 食器 美術品 CD あまり使わない家電

子供のゲーム おもちゃ類 キャンプ用品 キャラクターの文具類 

 

一つ一つ やっていったら すごいすっきり そしてお小遣いにもなりました(笑)

 

基本的に勝手に家族の物を処分はできないけれど

これからますます勉強が必要な塩息子 (笑)

そこにゲーム機があって良いのか?

テレビの横にある プレステ ウィー そして3DS

 

家にあるからやりたくなる

家になければやりたくても出来ない

 

答えは簡単 

 

今のあなたには必要のない物(@_@) ゲームもソフトもゲームポーチも 攻略本も全部 (笑)

今すぐ リサイクルショップへgo~

そしてそれらをお掃除しなくてはならない私の時間を 穏やかにお茶する時間にかえる (笑)

※ゲーム類ってテレビの近くにあるせいもあって ホコリがよるんですよね....(;´・ω・)

 

塩息子の許可をとって ※というか説得をして

全部リサイクルへ出しました。ゲーム類7000円 レゴ関係5000円 合計12000円はそのまま息子へ

受験が終わったら その時 最新の一番良い物を買えばいいじゃないか?

 

ふふふふふ 私の断捨離は続くのだ (笑)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15周年 ってことは....(笑)

2017年02月03日 | 家仕事 ・ 掃除 ・ お片付け ・ 断捨離

こんばんは~

お稽古で差し入れをいただいて シーが15周年だということに気がつく

ってことはこれ?

もう10年我が家にあったということ('◇')ゞ💦

流石に今度行ったときに新しく買おうよね(-_-;) これシール貼ってなければ コレクターはほしいかね?

何回かパークで それどこに売ってますか?と聞かれたことがあるんですよ~

これはお役ごめんで 断捨離します。

きれいな色とデザイン♥

 真ん中のお菓子を誰も取らないので(;'∀')

きっと私にとっておいてくれたのかな?

今日おいしくいただきましたよ♥ ごちそうさまでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっつけ 家仕事! 

2017年01月31日 | 家仕事 ・ 掃除 ・ お片付け ・ 断捨離

こんにちは(^^) お天気だけど風が強い〜〜⤵︎
今日はレッスンがないので チョコっと片付けをしました。

その片付けた物とは、、、
ずっと気になっていた これです、、、



洋服を買った時についている
予備布やボタンの整理

皆さんどーしてますか?

我が家は可愛いあき缶などに収納しています。

私の主人の子供のという具合に3つ 可愛い空き缶に収納してます。


買って来た時に これは何の服だったかをちょこっとタグなどに書いておきます。

ママ 夏ワンピ とか ママ冬ベストって感じで、、、、

ところが主人のだけが いつもメモしてないままになってしまうんですよね〜〜
(((o(*゚▽゚*)o)))

なんで?💦

 

よくよく思い出してみると 

主人が買って着た服を着るために タグを切る

そのまま タグを放置

だいたい電話のあたりで放置されたタグを私が発見する

この時すでにこのボタンの服が何なのか?分からない....凹

 

そして月日がたち....



洋服は既に手元にはないのに
ボタンや布だけが残っている⤵︎


この布がいったい 主人のどのシーズンの?
どの服のなのか⁈

その服は今も着ているのか?
どうなのか?

 

スーツとコートは分かるものの あとはなんのこっちゃ(・・?

あ〜〜イライラするっ‼︎

イライラ〜〜イライラ〜〜イライラ〜〜‼︎

子供の物は私が管理しているから いつもきちんとしているのです。




もー今や 誰の物だったのか
探しようもないボタン達はひとまとめにしておきます。

だいたいは ボタンが取れそうな時にすぐにつけてしまいますから

このボタン達の出番はあまり期待できませんが、、、

外出先で完全にボタンを落としてしまった時には役に立ちますね。

でも そういったことはきっと何年かに一回や二回のことだと思うので

いくつか 取っておいて 捨ててしまいます。

ほったらかしにしておくと どんどん大変になる

これからは主人のタグ切りからメモするところまでを私がやらないとな....💦

イライラするよりはましだわ(;^ω^)


家のお仕事はなるべく大ごとにならないうちに済ませておきたいですね。(^-^)

それでは また〜〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする