ブドウ作りの便り

岡山県特産のマスカットやピオーネを甘くて、大粒でより沢山収穫したいと思います。

恐れていたクワコナカカイガラムの幼虫が発生した(2)

2015-07-01 11:53:04 | 無農薬、無農薬栽培への挑戦

クワコナカカイガラムの幼虫が房に発生しています。

枝の上にに蟻が這い回っています。
枝の基部にクワコナカカイガラムの幼虫が発生しています。
5月下旬クワコナカカイガラムの卵塊が発生したところに再び発生しています。発生している枝やその周辺の枝を摘除して再発を防止したいと思っています。
幸いなことに卵塊が発見されたところ以外の枝には発生していません。
農薬を散布することなく、防ぐことができたらと願っています。良く観察して未然に防ごうと思っています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (水素水)
2015-07-01 18:40:42
カイガラムシを、駆除する対策はあるのですか?
雀は、食してくれないのですか?
自然の力は偉大です、何かが助けてくれると思います。
恐れていたクワコナカカイガラムの幼虫が発生した(2) (bdouzukinaojisann)
2015-07-02 11:23:17
何時も見て頂きありがとうございます。
農薬散布はしない覚悟です。丹念に枝を観察して発生していれば、枝ごと摘除し防ぐつもりです。

コメントを投稿