時間が遅かったので、食事をしに北大路まで行く。
206号でなく205号に乗る。バス2本目。これで普通に乗れば220×2の440円である。
北大路ビブレに寄る。3階が文具売り場があるらしいのでのぞく。
「う~~」この程度かと落胆した。
ぐるぐる廻って気に入るのものが無いのでおにぎり一個買って地下のバス乗り場へ行く。とりあえず206号に乗る。
地図を見て、考える。
予定変更。
北大路堀川で降り、9番のバスに乗る。
9番は掘川を上下するだけの路線で京都駅から西賀茂車庫まで行けます。
此処より南下して今出川まで行き清明神社まで行きました。
寄り道ですね。

清明神社の入口

入ってすぐの右手にこんなものが有りました。
水鏡でしょうか。あまり読まずにパシャですので。
でもこのあたり変わりましたね。私が一番最初に行ったときはまだ建物がこんなに綺麗では有りませんでした。お土産物屋もない。しかも、改修工事をやっていたにですが、奥の建物一個だけでした。
私は此処より歩いて南下して中立売(なかだちうり)までいく。此処のバス停は少し変わっております。京都のバス停は交通を考えて信号を通過したところにバス停が有ります。此処は信号の前にバス停が置かれております。
何番に乗るかは、50番です。
この50番は立命館大学前行きです。この路線は京都駅から立命館に行くために造られているようです。
50番は千本通りまででそこから206号で南下の予定。出世稲荷という神社があるので行ってみることにしたが、降りてしばらくいくと風がむっちゃっくっちゃきつくなったので、「今日はこの辺でかんべんしといたろか~~~」って気分で中断して帰りました。
続きはまた来週しようかな。
さて次はどこ行こうか考えておこう。
206号でなく205号に乗る。バス2本目。これで普通に乗れば220×2の440円である。
北大路ビブレに寄る。3階が文具売り場があるらしいのでのぞく。
「う~~」この程度かと落胆した。
ぐるぐる廻って気に入るのものが無いのでおにぎり一個買って地下のバス乗り場へ行く。とりあえず206号に乗る。
地図を見て、考える。
予定変更。
北大路堀川で降り、9番のバスに乗る。
9番は掘川を上下するだけの路線で京都駅から西賀茂車庫まで行けます。
此処より南下して今出川まで行き清明神社まで行きました。
寄り道ですね。

清明神社の入口

入ってすぐの右手にこんなものが有りました。
水鏡でしょうか。あまり読まずにパシャですので。
でもこのあたり変わりましたね。私が一番最初に行ったときはまだ建物がこんなに綺麗では有りませんでした。お土産物屋もない。しかも、改修工事をやっていたにですが、奥の建物一個だけでした。
私は此処より歩いて南下して中立売(なかだちうり)までいく。此処のバス停は少し変わっております。京都のバス停は交通を考えて信号を通過したところにバス停が有ります。此処は信号の前にバス停が置かれております。
何番に乗るかは、50番です。
この50番は立命館大学前行きです。この路線は京都駅から立命館に行くために造られているようです。
50番は千本通りまででそこから206号で南下の予定。出世稲荷という神社があるので行ってみることにしたが、降りてしばらくいくと風がむっちゃっくっちゃきつくなったので、「今日はこの辺でかんべんしといたろか~~~」って気分で中断して帰りました。
続きはまた来週しようかな。
さて次はどこ行こうか考えておこう。