goo blog サービス終了のお知らせ 

バブル3世の猫バカ一代SE録

猫2匹と鬼嫁との4人9脚の共同生活。 無責任なサラリーマンSEの日記。

断片化を爆速で処理する無料デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」

2007年07月16日 12時10分49秒 | 便利なソフト

断片化を爆速で処理する無料デフラグソフト「Auslogics Disk Defrag」 - GIGAZINE


http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070619_auslogics_disk_defrag/


Windows2000、2003、XP、Vistaに対応した無料のデフラグソフトで、特徴はとにかく爆速でデフラグしてくれるということ。


ファイルを先頭に全部集めて……などの余計なことは何もせず、とにかく断片化したファイルをデフラグすることに特化しています。


そのため、大容量のハードディスクドライブ向き。また、実行時のメモリ使用量も極めて少ないです。



 



ネットワーク上のパケット情報を解析「Microsoft Network Monitor 3.1」

2007年07月09日 18時16分55秒 | 便利なソフト
CodeZine:MS、フリーのパケット解析ツール「Microsoft Network Monitor 3.1」リリース(チートツール, ネットワーク, マイクロソフト)
http://codezine.jp/a/article/aid/1522.aspx
 

 このツールを使うと、ネットワーク上に流れるパケットをキャプチャ/解析することができる。リアルタイムでの監視も可能なほか、複数のネットワークを同時にキャプチャすることもできる。

 今回のバージョンアップでは、Windows Vistaにおけるワイヤレス環境およびRAS使用時のキャプチャに対応。ユーザーインターフェイスの改良や、右クリックでフィルタ条件を設定できる機能などが追加された。その他、Microsoftアップデートにも対応している。


Ghost で逆にコピーしてしまった

2007年06月22日 17時22分28秒 | 便利なソフト

Ghostを使ってシステムバックアップのためHDDまるごと複製していたのだが、

間違って逆にコピーしてしまった。

最初から再インストールです。。。泣

今後のためにチェック方法です。

メニューより「Local→Check→Disk」を選択します。

 

一覧に表示された「Size」を控えておきましょう。

同じ容量でも多少違うはずです。

あとは、「Cancel」で終わります。

 

 

 


eDonkey

2007年06月22日 10時23分57秒 | 便利なソフト

「eDonkey」も会社のファイヤウォールにソフト遮断機能の中にあったので調べてみた。

eDonkey - Wikipedia
海外でもっともトラフィック量の多いファイル共有ソフトであった。

しかし、2006年9月、eDonkeyの配布元である米企業MetaMachineが、RIAA(全米レコード協会)による訴訟を避けるために3000万ドルを支払い、eDonkeyやeDonkey 2000などの配布を停止することに同意し、サービスを停止した。